特定秘密保護法案というのは、機密事項を漏らした公務員を最高で10年の懲役刑にするという内容の法律です。
機密事項というのは、防衛・外交・スパイ活動の防止・テロ活動の防止という四分野のうちで政府が「国の安全保障に著しい支障がある」と判断した情報のことです。
この法律にはいくつも国民を裏切るための心配な要素が隠されていると言われています。
その一つが機密事項の指定が行政の長だけの判断で決められ、第三者のチェックがかからないということ。つまり、政府が不都合な情報を隠し、国民を情報から遠ざける恐れがあるということです。
第三者のチェックが入った途端に機密情報は、機密情報じゃなくなってしまいます。
人の目に触れてはいけない情報だから、機密事項なのに??? 第三者のチェック機能がないからダメとはなかなか言えないですよね。
しかし、国同士が利害を追求する条約などでは多くの機密事項が話し合われ、きれいごとですまない部分を補っていることも確かです。
すべてを白日のもとに晒してもいいようなものなら困ることもありませんが、もし晒してしまったら大暴動になってしまうこともありえます。
そんなことになるならやめりゃいいじゃんと思いますが、そこには政治家たちの利権やプライドが絡んで機密事項という名前の秘密の情報が生まれることもあります。
この情報を知りえる公務員(高級官僚)を雁字搦めにしてしまおうというのが今回の法律です。
次に、罰則を受けるのは秘密を漏らした公務員だけでなく、情報を知ろうとした市民にも適用されるということ。漏えいのそそのかし、あおりたて、共謀も最高懲役5年と定められ、調査活動を行う研究者や市民団体のメンバー、記者が罪に問われかねないということです。
沖縄返還の際に、新聞記者が公務員の女性から機密情報を取って記事にはできず、社会党の議員に渡しちゃったというのがありましたが、裁判で有罪になっています(この時は機密情報の引き渡しというより記者と公務員女性のスキャンダルが大々的に報じられて機密情報の漏えい問題が霞んでしまったようです)。
現行法でも十分に対処できるのになんで、もっと強化するような法律を作ろうとするんでしょうか?
これは機密情報さえもネット情報ですぐさま流され(尖閣問題の時のような)、政府がひた隠しにしていた情報が簡単に流れてしまうのを防ぐため。つまり、せっかく新聞記者などと政府がなれ合いで情報操作をしているのに、それとは違った方向から情報が流れるのを防ぐためです。
心ある公務員からの国民への情報公開を絶対に止めさせるんだという強い意欲を感じます。
三つ目は秘密を永久に公表しなくてよい仕組みにもなっているということです。基本的には特定秘密の指定は5年間。しかし何回でも更新でき、30年を超えても内閣が承認すれば隠し続けることができるということです。
アメリカでは、機密事項であっても何十年後には必ず公表されることになっているので、そのための資料づくりも完ぺきに行われていますが、この法律のようにずぅ~と隠すことができるということだと、何が何だか分からないうちに次世代の政治家が荷物を背負わされるということになります。
沖縄の返還の際には、「核を持ち込まない」という表向きの締結だったはずなのに、当時の佐藤首相は「核の持ち込みに同意する」みたいな裏取引をしてました。
アメリカ政府にはこの裏取引の資料があるのに、日本政府は知らぬ存ぜぬというばかり。何世代も後の政治家がこの裏取引に引っ張られ嘘ばかりついていました。
こうした国民を騙すことを前提にした(もちろん法律にはそう書いてありませんが)法律は、国民主権という憲法の考え方に違反するものだとは思いませんか??
25日の衆院本会議から「秘密保護法案」とセットの日本版「国家安全保障会議(NSC)」創設関連法案が審議入りするということです。
政府・与党は同法案を早期に衆院通過させ、秘密保護法案の審議に入ることになっています。安倍首相は国会で「早期に成立させ、漏えい防止の体制を確保することが必要だ」とも言っています。
国家安全保障会議によって国の情報を首相のもとに一元化して秘密裏に外交やテロに対応するのは、悪いことじゃないと思います。
ただし、終結したらどういう経緯で会議が行われ、実行されたのかという情報を国民に明らかにするのが絶対に必要です。
国民は、それに対してああじゃこうじゃということもないでしょうし、安心して暮らせる基盤作りにもなると思います。
また、NSCで対応した事項で失敗した時(例えばテロ対策で多くの犠牲が出てしまった時など)には、すべてを明らかにして辞任してもらえばいいんですから・・・。
それぐらいの覚悟を持って、国の安全保障を考えて欲しいと思います。
今の法案では、政治家自身の保身しか考えてないように思います。
こんな法律ができたところで、覚悟を決めた官僚(政治家からいじめ抜かれた、心ある官僚)からの情報リークは止まらないとじいちゃんは思います。
安倍さんもこんなバカみたいな法案作りに精魂を込めてないで、福島原発の対応や経済政策作り(庶民の方向を向いた)にちからを発揮してほしいと思います。
機密事項というのは、防衛・外交・スパイ活動の防止・テロ活動の防止という四分野のうちで政府が「国の安全保障に著しい支障がある」と判断した情報のことです。
この法律にはいくつも国民を裏切るための心配な要素が隠されていると言われています。
その一つが機密事項の指定が行政の長だけの判断で決められ、第三者のチェックがかからないということ。つまり、政府が不都合な情報を隠し、国民を情報から遠ざける恐れがあるということです。
第三者のチェックが入った途端に機密情報は、機密情報じゃなくなってしまいます。
人の目に触れてはいけない情報だから、機密事項なのに??? 第三者のチェック機能がないからダメとはなかなか言えないですよね。
しかし、国同士が利害を追求する条約などでは多くの機密事項が話し合われ、きれいごとですまない部分を補っていることも確かです。
すべてを白日のもとに晒してもいいようなものなら困ることもありませんが、もし晒してしまったら大暴動になってしまうこともありえます。
そんなことになるならやめりゃいいじゃんと思いますが、そこには政治家たちの利権やプライドが絡んで機密事項という名前の秘密の情報が生まれることもあります。
この情報を知りえる公務員(高級官僚)を雁字搦めにしてしまおうというのが今回の法律です。
次に、罰則を受けるのは秘密を漏らした公務員だけでなく、情報を知ろうとした市民にも適用されるということ。漏えいのそそのかし、あおりたて、共謀も最高懲役5年と定められ、調査活動を行う研究者や市民団体のメンバー、記者が罪に問われかねないということです。
沖縄返還の際に、新聞記者が公務員の女性から機密情報を取って記事にはできず、社会党の議員に渡しちゃったというのがありましたが、裁判で有罪になっています(この時は機密情報の引き渡しというより記者と公務員女性のスキャンダルが大々的に報じられて機密情報の漏えい問題が霞んでしまったようです)。
現行法でも十分に対処できるのになんで、もっと強化するような法律を作ろうとするんでしょうか?
これは機密情報さえもネット情報ですぐさま流され(尖閣問題の時のような)、政府がひた隠しにしていた情報が簡単に流れてしまうのを防ぐため。つまり、せっかく新聞記者などと政府がなれ合いで情報操作をしているのに、それとは違った方向から情報が流れるのを防ぐためです。
心ある公務員からの国民への情報公開を絶対に止めさせるんだという強い意欲を感じます。
三つ目は秘密を永久に公表しなくてよい仕組みにもなっているということです。基本的には特定秘密の指定は5年間。しかし何回でも更新でき、30年を超えても内閣が承認すれば隠し続けることができるということです。
アメリカでは、機密事項であっても何十年後には必ず公表されることになっているので、そのための資料づくりも完ぺきに行われていますが、この法律のようにずぅ~と隠すことができるということだと、何が何だか分からないうちに次世代の政治家が荷物を背負わされるということになります。
沖縄の返還の際には、「核を持ち込まない」という表向きの締結だったはずなのに、当時の佐藤首相は「核の持ち込みに同意する」みたいな裏取引をしてました。
アメリカ政府にはこの裏取引の資料があるのに、日本政府は知らぬ存ぜぬというばかり。何世代も後の政治家がこの裏取引に引っ張られ嘘ばかりついていました。
こうした国民を騙すことを前提にした(もちろん法律にはそう書いてありませんが)法律は、国民主権という憲法の考え方に違反するものだとは思いませんか??
25日の衆院本会議から「秘密保護法案」とセットの日本版「国家安全保障会議(NSC)」創設関連法案が審議入りするということです。
政府・与党は同法案を早期に衆院通過させ、秘密保護法案の審議に入ることになっています。安倍首相は国会で「早期に成立させ、漏えい防止の体制を確保することが必要だ」とも言っています。
国家安全保障会議によって国の情報を首相のもとに一元化して秘密裏に外交やテロに対応するのは、悪いことじゃないと思います。
ただし、終結したらどういう経緯で会議が行われ、実行されたのかという情報を国民に明らかにするのが絶対に必要です。
国民は、それに対してああじゃこうじゃということもないでしょうし、安心して暮らせる基盤作りにもなると思います。
また、NSCで対応した事項で失敗した時(例えばテロ対策で多くの犠牲が出てしまった時など)には、すべてを明らかにして辞任してもらえばいいんですから・・・。
それぐらいの覚悟を持って、国の安全保障を考えて欲しいと思います。
今の法案では、政治家自身の保身しか考えてないように思います。
こんな法律ができたところで、覚悟を決めた官僚(政治家からいじめ抜かれた、心ある官僚)からの情報リークは止まらないとじいちゃんは思います。
安倍さんもこんなバカみたいな法案作りに精魂を込めてないで、福島原発の対応や経済政策作り(庶民の方向を向いた)にちからを発揮してほしいと思います。