昨日の夕方、ayameちゃんに「明日は何でお休みなのか知ってる」と聞いたら「しらな~い」だと…。
小学校では、なぜお休みなのかそれなりに説明があったと思うのだが、子供たちにとっては「だだのお休み」なんでしょう。
「天皇陛下の即位の礼なんだよ」「なにそれ?」「だから~、私が天皇になりますと神様に伝えて、外国の人たちにもお披露目をする日」と説明しても、ピンとこない顔でした。
「明日はちゃんとテレビを見ながら、お祝いしなきゃ~」
「メンドクサイ…」
ayameちゃんも10歳だから「チャンとテレビで見とかないと、次に見れるのはあんたが30か40になった時だからね」
「ふぇ~」
と拙い返事です。
前回の東京オリンピックの時じいちゃんは9歳で、もの凄く印象に残っているから、10歳なら大人になっても覚えてるだろうに…。
世界で日本しか行われない伝統行事を見ておかないなんてないとじいちゃんは思うのですが、彼女にとってはただのお休みの一つなんでしょう。
儀式は、すでに始まっていてTV中継され、有識者の人たちがいろいろと解説しています。
ただ、内容は10歳の子供が理解するには難しいですね。
およそ180カ国の国や地域の偉い人たちがお祝いに来てくれるそうです。
安倍首相は、数日間で50数カ国の高官と会談するそうです。
今日行われる予定だった広く国民に即位を披露するパレード「祝賀御列の儀」は、台風19号による被害が広範囲にわたっており、被災者への配慮などから11月10日に延期すると発表されています。
令和が健やかな時代であるように願うことしかできませんが、中東情勢はきな臭くなり、アメリカのトランプ政権を発端にした自国第一主義や地球温暖化の影響だと言われている気候変動で大型台風が発生したり、豪雨が襲ってきたりと大変です。
今後、どのような時代になっても天皇陛下が人々の安寧を神に祈る姿は続いて行くのでしょう。
小学校では、なぜお休みなのかそれなりに説明があったと思うのだが、子供たちにとっては「だだのお休み」なんでしょう。
「天皇陛下の即位の礼なんだよ」「なにそれ?」「だから~、私が天皇になりますと神様に伝えて、外国の人たちにもお披露目をする日」と説明しても、ピンとこない顔でした。
「明日はちゃんとテレビを見ながら、お祝いしなきゃ~」
「メンドクサイ…」
ayameちゃんも10歳だから「チャンとテレビで見とかないと、次に見れるのはあんたが30か40になった時だからね」
「ふぇ~」
と拙い返事です。
前回の東京オリンピックの時じいちゃんは9歳で、もの凄く印象に残っているから、10歳なら大人になっても覚えてるだろうに…。
世界で日本しか行われない伝統行事を見ておかないなんてないとじいちゃんは思うのですが、彼女にとってはただのお休みの一つなんでしょう。
儀式は、すでに始まっていてTV中継され、有識者の人たちがいろいろと解説しています。
ただ、内容は10歳の子供が理解するには難しいですね。
およそ180カ国の国や地域の偉い人たちがお祝いに来てくれるそうです。
安倍首相は、数日間で50数カ国の高官と会談するそうです。
今日行われる予定だった広く国民に即位を披露するパレード「祝賀御列の儀」は、台風19号による被害が広範囲にわたっており、被災者への配慮などから11月10日に延期すると発表されています。
令和が健やかな時代であるように願うことしかできませんが、中東情勢はきな臭くなり、アメリカのトランプ政権を発端にした自国第一主義や地球温暖化の影響だと言われている気候変動で大型台風が発生したり、豪雨が襲ってきたりと大変です。
今後、どのような時代になっても天皇陛下が人々の安寧を神に祈る姿は続いて行くのでしょう。