ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

日本代表、ブラジルに散る・・・

2014-06-25 10:49:37 | 日記
 ブラジルW杯で日本代表はグループリーグの最終戦でコロンビアと対戦し、1-4という大差で敗れ、ブラジルを去ることになりました。

 まあ、これは仕方ないことかもしれませんが、誠に残念な結果です。

 ザック監督は攻撃を重視し点の取れるチームを目指すとして、多数の攻撃的な選手を選んだのですが、これは果たして成功したんでしょうか?

 イタリア生まれの監督が、就任当初考えていたのは、イタリア式の守って守って一撃で仕留めるという近代的なサッカーじゃなかったんでしょうか?

 それが本大会直前で、攻撃型のチーム編成みたいなことになって、結局グループリーグで敗退です。

 世界ランクからすれば当たり前かもしれませんが、もう少し何とかなったんじゃないかと思います。

 特に、11人対10人で戦ったギリシャ戦なんかは、ボールは回せるものの点が取れないという状況でした。

 今日のコロンビア戦でもボールの支配率は高かったのに、ゴールに近づくにつれて網の目のように張り巡らされた相手の守備陣に跳ね返され、相手の隙を狙ったシュートがコトゴトク外れてしまいました。

 コロンビアの選手は、日本にボールを回させ、守備陣までもハーフライン付近までおびき寄せて、網に引っ掛かった数少ないボールを一発で最前線に送り、日本の守備陣が数人がかりで、それを奪おうと向かっていくと、逆サイドに走りこんだ味方に簡単にスルーパスを通して、後はGK川島と一対一で赤子の手をひねる様にポンとゴールへ蹴りこむという子供と大人が試合してるような展開で、ゴールを積み重ねていきました。

 オランダも、ドイツも、今大会で強いなぁ~と思うチームは、みんなこんな感じです。

 ザック監督も本当はこんなサッカーがしたかったんじゃないかと思うんですが、日本の選手はイカンセン、得点能力が極端に低いFWばっかりなので、チビチビとボールを回しながら相手を崩していき、ゴール前に何度もボールを入れて、こぼれ球か相手のミスを誘ってゴールするしかありません。

 次回大会にもし出場できるとしたら、強いチーム作りも大切ですが、強い選手づくりをしないと行けないんじゃないかと思います。
 
 そうしないと、いつまでたっても世界ランキングが上がっていかないし、万年グループリーグ止まりの国になってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やじが大事になった議会議員

2014-06-24 10:41:14 | 日記
 国会から地方議会まで、敵対する勢力の質問の際にアホなヤジを飛ばすことが議員の仕事の一つと思っているバカな議員のなんと多いことでしょう。

 自分が放った言葉なら責任を持たなきゃいけないはずの議員さんたちが、ことの重大さにマスコミが騒ぎたてるとダンマリを決め込むという情けなさ・・・。

 これが都民の代表者(国民の代表者?)の真の姿でしょう。

 自民党の最高幹部である安倍総裁までもが名乗り出て謝罪しなさいという中で、昨日やっとヤジを飛ばした都議の一人が謝罪しましたが、この人以外の「やじ」は特定できなかったとかで、醜態を上塗りする自民党都議たちの姿が浮き彫りになりました。

 ことの発端は、東京都議会の一般質問で、晩婚化などについて質問した塩村文夏都議に女性蔑視のヤジが相次いだというもので、昨日謝罪した鈴木章浩都議は「子供を産めないのか」と発言したのがハッキリと分ってしまい、はじめは「知らない」などと逃げていましたが、遂に逃げ切れなくなり塩村都議に謝罪したあと、記者会見を行いました。

 多くの市民団体なんかが、ここぞとばかりに「女性蔑視発言!」「女性は子供を産むだけの存在じゃない!」などと非難の声をあげています。

 確かにその通りです。

 じいちゃんちでは、ばあちゃんが頑張って、4人のガキを産み、育て上げてくれ、今は一生懸命仕事もしています。

 まったく、女性として見上げた人生です。

 それに引き換えじいちゃんは、まあなんというか、そのばあちゃんの影に隠れてノンベンダラリと人生を送ってきました。

 男と生まれたからには、生涯女性の生き方を尊重して、女性のために尽くすこと(金銭面だけじゃありません)が大事だと思っています。

 この鈴木という都議やヤジを放って逃げ隠れしている他の都議たちは、議員としての資格も、自覚も足りません。

 もう時代は男尊女卑の時をはるかに過ぎて、迫りくる少子高齢化時代に向けて女性から税金を獲るために「女性よ、世に出て働け!働け!」と政府関係者の声が聞こえています。

 これからの時代が女性にとっていい時代になるのか、悪い時代になるのか、それは分りませんが、多くの女性を働かせ、税金を搾取したいと願う政治家や官僚たちの姿だけは、ハッキリと見えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンクリーニング

2014-06-23 16:44:24 | 日記
今日は朝9時頃からエアコンクリーニングの作業をしてくれるお兄さんが来て、新居に取り付けたエアコンをキレイにしてくれています。

一人で作業してるので大変です。

まず、室内機のクリーニングです。

壁を汚さないように養生するだけでも時間がかかります。

養生が終わると、機械のクリーニング…。

6台の室内機のクリーニングが終わったのは、午後3時頃です。

今は室外機のクリーニングをしてくれてます。

まだまだ時間がかかりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首の皮一枚で…スベイン

2014-06-23 09:15:10 | 日記
ブラジルW杯スベイン×アメリカの 試合がおわりました。

1-2で敗色濃厚だったスベインがアディショナルタイム残り1分というところでゴールを決めて、首の皮一枚でグループリーグでの敗退をまぬがれました。

世界ランク1位のスベインが決勝トーナメントへも行けないのか?

まったくポルトガルといいスベインといい、イベリア半島のチームは今大会では、いいところがありません。

というより、グループリーグの他の国が絶対にスベインだけは、ポルトガルだけは倒してやろうと研究しつくした結果じゃないかと思います。

これを考えるとザック監督は、最後のコロンビア戦に向けて、ものすごい戦術を考えているはずです。

決勝トーナメント進出を決めたコロンビアは、選手を大幅に入れ替えて、決勝トーナメントに向けて準備をするようなことも漏れ聞こえてきます。

日本にとって、これは大きなチャンスになるかもしれません。

ギリシャ×コートジボワールの結果次第とは言うものの、取り敢えず勝たなきゃ仕方ありません。

コロンビア戦に向けて、ザック監督がどんな戦いを挑んでいくのか楽しみなじいちゃんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏壇の生入れを終えて

2014-06-22 20:31:26 | 日記
午前中に「仏壇の生入れ」を終えました。

これで我が家をお守りしていただく、神仏に毎朝-晩、お供えをあげて家族の安全と健康をお祈りする環境が整いました。

今日はtakapapaもkenもみんな家にいましたが、部屋の整理に忙しくayameちゃんのお守りをするのはじいちゃんだけ…。

粘土で遊んだり、ダウンロードした「ありのままに」を二人で熱唱したり、お買い物に行ったりしてすごしましたが、W杯をTV観戦してるじいちゃんは、午後4時頃にはさすがにしんどくなってきて、takapapaにメチャンコ元気なayameちゃんを任せて、ひとやすみしました。

目を覚ましたら、はあちゃんが「まるちゃん、始まったよ~」と言う声が聞こえたので、そっからはまた、ayameちゃんのお守りは、じいちゃんのお役目になりました。

今、みんなはダイニングのテーブルに集まって、夕食をはじめました。

一足先に、晩酌を終えたじいちゃんは、リビングでTVを見ながら、ブログを書いています。

こんな光景はほぼ10年ぶり位です。

改めて、思いきって家を購入してよかったなぁ~という実感がわいてきた次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする