(塩カルを散布したメゾングッチ・エントランス ↑ )
8日日中から降り始めた雪が積もりました。
自宅の入口の坂周辺の雪を、子ども達が一緒に除雪してくれましたので、その作業が終わってからメゾングッチに行きました。
すると、入居者様のどなたかが、広範囲にわたって除雪して下さった後でした。
雪だるまもいました。
少し追加で除雪作業をさせて頂いて、塩カルを散布致しました。
除雪作業をして下さった入居者様、ありがとうございました。
とても助かりました。
m(__)m
(野菜無人市の台の撤去が済んで除雪用スコップを置いてあります ↑ )
以前、メゾングッチで行なっていました『野菜無人市』は、このところの野菜の収穫不足もあり、台を撤去させて頂く事に致しました。
盛況の頃は、契約農家様の獲れたて野菜をたくさん出させて頂いて、入居者様には大変喜んで頂いておりました。
残念がって下さる方もいらっしゃいましたが、やむを得ない状況ですので、どうかご理解頂けますようお願い致します。
今までご提供下さった農家様、ありがとうございました。
m(__)m
※壁の汚れが目立ちましたので、アルミ缶回収ボックス周辺も野菜無人市台周辺と併せて、クリーニングをさせて頂きました。
(交換が完了したドアクローザー『リョービ製S-203P』 ↑ )
メゾングッチ・1階ロビーの防火扉に設置してあるドアクローザーから、オイルが漏れているのを確認しました。
このドアクローザーは、メゾングッチ建設以来30年以上に渡り役目を果たしてくれました。
外側もかなり腐食が見られますので、在庫していた新しいリョービ製のドアクローザー(S-203P)に交換して頂きました。
1/16 ゆう企画様に迅速に交換作業をして頂きまして、本当にありがたく思います。
防火扉ドアクローザーの交換は、この扉の物が初めてでしたので、同じ年数を経過しているエレベーター横の防火扉の物も、近日交換しようと思います。
ある天気予報によると、1/12夜~1/13に掛けて箱根・御殿場方面で雪が降るという予報が出ましたので、除雪用のスコップを設置させて頂きました。
大雪にならない事を望みますが、念の為置かせて頂きましたので、必要な場合はどうぞお使い頂き、元に戻して頂ければありがたいです。
2024年(令和6年)も、残すところ2日になりました。
本年もありがとうございました。
メゾングッチ入口に、正月飾りと門松を設置致しました。
門松は、娘と息子が『門松作り体験』で、大人に協力して頂いて作りました。
ありがとう!
m(__)m
メゾングッチ入居者様にとりまして、来年が良い1年でありますように...。
m(__)m
(草取り作業が完了したメゾングッチエントランス・インターロッキング ↑ )
メゾングッチのエントランス手前のインターロッキング(両サイド)の雑草が気になりましたので、午前中に除草作業をさせて頂きました。
三角鍬と手で作業をさせて頂きました。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
インターロッキング周辺は、細かい雑草が残っていますが、ほぼ綺麗になりました。
また時間を作って、駐車場全体とメゾングッチ南側の道路の雑草の撤去作業をしたいと思います。
メゾングッチ・ロビーに『アルミ缶BOX』を設置してあり、アルミ缶のリサイクル活動に協力しています。
たまに、BOX内にスチール缶やペットボトルが入っていて、仕分けするのに手間を要しています。
『スチール缶を入れないで下さい。』
とメモを貼りましたら、アルミ缶BOXには入っていませんでしたが、アルミ缶BOXの横においてありました。
リサイクル活動をしていて、何とも情けない気持ちになりました。
アルミ缶BOXの中には『飲料用のアルミ缶だけ』を入れて頂きますようご協力をお願い致します。
スチール缶は、第二・四金曜日にゴミ集積所へ出して頂きたいです。
宜しくお願い致します。
※キャップ付きのアルミ缶を灰皿代わりにしている方もたまに見掛けますので、それは絶対に止めて頂きたいです。
(大人用に設置した表示 ↑ )
台風10号の影響が想定されますので、ロビーのガラス扉に...
『雨の時は閉めてください。』と表示させて頂きました。
風雨が激しい時は、雨がロビーに吹き込んでタイルが滑りやすくなりますので、そうならないようにご協力のお願いです。
ドアの内側には、お子様用にひらがなで表示をさせて頂きました。
お子様が読んで、扉を閉めてくださった時は、嬉しく思いました。
ご協力の程、宜しくお願い致します。
m(__)m
(草取りが完了したインターロッキング ↑ )
なかなか出来ずにいましたが、メゾングッチのエントランス周辺のインターロッキング部分の草取りを行いました。
インターロッキングの両脇に雑草が蔓延っていました。
↓ ↓ ↓
細かい雑草は取り切れませんでしたので、除草剤を散布しようと考えています。
今夜からの雨が止んでからになりますが、今週は台風10号の影響で雨続きになりそうですので、また雑草が伸びそうです。
エントランスロビーの床面(タイル)がくすんで参りましたので、モップ掛けを行わせて頂きました。
綺麗になりました。
これからの梅雨の時期、雨水等で汚れる機会が多くなると思いますので、天気の状態を見ながらモップ掛けを行いたいと思います。
先日までの冬の気温から一変、本日は、朝から春の気温になりました。
RC造(鉄筋コンクリート造)のメゾングッチへ行きますと、今まで冷やされていた建物が、急激な気温上昇により、大量の結露が出ていました。
1階ロビーを、水切りで水を除きましたが、やってもやっても壁を伝って水が床に溜まってしまいます。
キリがありませんでしたので、ほどほどのところで、断念しました。
共用通路や階段・エレベーター内もそうでしたので、入居者様のお部屋の結露も多少なりとも出ていると思います。
特に北側の窓周辺の結露は、カビの発生原因になりますので、小まめな水切りを行なって頂けますよう、ご協力をお願い致します。
※ベランダ側も例外ではありません。
(メゾングッチに用意させて頂いたスコップ ↑ )
先週末に、ほぼ全国的に警戒級の大雪注意報が発令されました。
メゾングッチ周辺も、2/5に降り始めました。
明日に掛けての大雪に備えて、メゾングッチの各階エレベーター前に除雪用具を置かせて頂きました。
エントランス・ロビーにもスコップ等を置かせて頂きましたので、除雪の際にはどうぞお使い下さい。
※東名高速道路と、国道246号線(裾野市富沢~大井松田間)は、計画的な通行止めを行なっていますので、ご注意下さい。
メゾングッチの1階ロビーには、アルミ缶の回収ボックスを設置させて頂いております。
15日にアルミ缶がたくさん入っておりました。
いつもご協力を頂きまして、ありがとうございます。
中の袋を持つと、量の割に質量があり、ビンらしき音がしました。
中を確認すると...
・スチール缶
・ビン
・ペットボトル
・タバコの箱
が入っていました。
滅多にありませんが、過去には、
・タバコの吸い殻
・灰皿代わりに使用した空き缶
・食品トレー
・シーチキン缶
・ゴミ
...などが入っていた事もあり、臭いや汚れで不衛生にもなります。
この回収ボックスは、アルミ缶専用の回収ボックスです。
このまま気付かずに業者様に渡してしまうと、大変迷惑になりますので、
『飲料用のアルミ缶以外は入れないように』
...ご協力をお願い致します。
【メゾングッチ地域のゴミの分別・ごみ回収日等】
・可燃ごみの回収日:毎週 月・木曜日
→ タバコの箱・吸殻・可燃ごみ
・ビン・缶の回収日:第2・4金曜日
→ スチール缶・シーチキン缶・ビン
・ペットボトルの回収日:第1・3金曜日
→ ペットボトル
・食品トレー → マックスバリュ等のスーパーへ
・灰皿代わりにした空き缶 → 吸殻を出して洗浄して缶の回収日に!
※参考にされて下さい。