メゾングッチのリビングに設置して頂いた日立エアコンに、室内カバーを設置致しました。
MonotaROで注文したイナバのカバーの長さ調整をして、30分程で設置出来ました。
エアコン設置の時に作業者にお願いすると、それなりに費用が掛かってしまいますので、簡単な作業ですので気持ちを込めてやらせて頂きました。
b04
未明からの雪が、今朝積もっていました。
メゾングッチへ小学生の娘と行って、通路の雪かき作業を致しました。
エントランス・外階段付近・横断歩道・駐車場出入口付近と、そして、メゾングッチ南側の歩道を除雪致しました。
念の為、除雪用のスコップを配置させて頂きました。

娘も一生懸命手伝ってくれたので、予想よりも速く済みました。
ありがとう。
m(__)m
リフォームを開始したメゾングッチのお部屋では、コンクリート壁の下地作業をして頂いております。
コンクリート壁にベニアを貼り付けて頂く事で、環境の改善を図ります。
この作業は、あと2.5面残っていますので、明和ハウス様、宜しくお願い致します。
a07
21日から、妻とクロス剥がしを始めました。
古びたクロスは、剥がす時にすぐにちぎれてしまいますので、作業には時間が掛かります。
まずは、ベニア貼り付けるコンクリート壁から始めて、すでにベニア貼り付け作業は進んでいます。
a07
(取り外した逃し弁と減圧弁 ↑)
1/21、メゾングッチ入居者様から、お湯の減りが早いという問い合わせがありました。
確認に行きますと、温水器上部の赤茶色のパイプが熱めになっており、『チョロチョロ』という音を伴っていましたので、上部逃し弁の故障と判断致しました。

セリザワ管工業様に、弁の交換作業をして頂きました。
減圧弁もセットで交換して頂きました。

いつも素早い対応をして頂きまして、ありございます。
e08