心配されていた、メゾンハーモニーの2階の天井裏の延焼防止隔壁についてですが、本日退去のお部屋を念のため確認しましたら、隔壁はありました。
浴室天井の点検口から確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/4b3ea6f9480a963d956ad47f96a0e37c.jpg)
万が一の火災の時にも延焼の心配はありませんので、安心してお住み頂きたいと思います。
m(_ _)m
z08
メゾングッチ入居者様から、キッチンの換気扇吸い込みが悪くて、逆流しているようだとの連絡がありました。
入居者様は、数年前に某ハウスクリーニング社(仮にC社)に換気扇のクリーニングをして頂いたそうですが、その時に、
『古い換気扇であり、ダクトへの排気の流れが良くない構造であるので、オーナーに言って交換してもらった方が良い。』
...と言われたのだそうです。
今まで、他の入居者様からはそのようなクレームは無かったので、合点がいきませんでした。
都合を付けて頂いて、ゆう企画様に見て頂きました。
換気扇を作動させると、玄関外の排気口からは勢い良く排気されていました。
換気扇の下は、鍋の湯気は上に行かずに、逆に上から下へ吹き降ろされていました。
換気扇のカバーを外すと、何とびっくり...(写真はありませんが、)本体とカバーの間にあるべきシールパッキンが無いではありませんか?!
これでは排気効率が大きく低下して、湯気が吹き下ろされるはずです。
C社さんは、パッキンが無い事に気付かなかったのでしょうか?
パッキンを弊社でストックしていたので、カバーをクリーニングして脱脂した状態でパッキンを取り付けて、カバーを取り付けました。
いよいよ、試運転すると、換気扇が勢い良く湯気を吸い上げてくれました。
入居者様は、とても満足して下さいました。
...本件は一件落着ですが、C社様の一言の発言で入居者様を振り回す形となりました。
C社様には、製品や設備の事を憶測で入居者様に説明して惑わせてほしくないです。
不具合の本当の原因を明確にできる能力を養ってから発言してほしいです。
入居者様、外部の業者さんの言葉を鵜呑みにせず、何かありましたら、管理会社のゆう企画様(管理人さんを含む)や弊社にご相談下さい。
e05