先日、メゾンハーモニーにダストボックスを設置致しましたが、ルール違反のゴミがありました。
買い物袋や、ゴミだけでのゴミ出しは、ルール違反ですので、御殿場市では回収して頂けません。
・必ず御殿場市指定こゴミ袋で出しましょう
・必ず名前・部屋番号・世帯番号のいずれかを記入しましょう
ルールを守って、気持ち良くご利用頂きたいと思います。
m(__)m
メゾングッチType1(オールフローリング)のご入居の為、リフォームが完了致しました。
【LDK】キッチンは旧タイプです。
リビング エアコン完備
【洋室6.0帖】
【洋室4.5帖】大容量WIC完備
【トイレ】パナソニック製ビューティートワレ完備
【カメラ付インターホン】アイホン製乾電池式完備
ご入居準備が整いました。
新しい入居者様をお待ちしております。
c12
(ダイヤル40℃セット時 ↑)
メゾングッチのシャワー水栓の調整温度を確認しました。
【ダイヤル40℃】
湯温は、約40℃でした。
【ダイヤル42℃】
実際の湯温は、約42℃でした。
シャワー水栓の設定湯温は、問題ありませんでした。
安心して、入居者様にご提供出来ます。
温水器内の85℃のお湯を排出して、準備完了です。
c12
メゾンハーモニーのゴミ集積所は、この2週間の間、猫とカラスの被害に遭っていました。
御殿場市から貸与された黄色のネットでは、残念ながら猫・カラスからゴミを守れませんでした。
先日配達されたイナバのダストボックスを組み立てて、階段付近に設置させて頂きました。
スタイリッシュなボックスで、気に入りました。
蓋には、ダンパーが装備されていますので、開け閉めも楽です。
メゾンハーモニーに誂えたようで、建物とマッチしています。
メゾンハーモニーの入居者様、不快な想いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
可燃ごみ袋をダストボックスに入れた後、蓋を確実に閉めて頂けますよう、ご協力をお願い致します。
毎年この季節に、庭の片隅の半日陰で咲いてくれる『クマガイソウ』が、今年も咲きました。
以前、父が譲り受けた山地植物ですが、わが家の庭の土が合っているようで、根付いてくれています。
一時期は、300以上も咲きましたが、年々数が減って今年はやっと2桁確認出来るくらいです。
以前のように沢山咲くように、環境を改善したいと思います。
メゾンハーモニーの天井について、3度塗りが完了致しました。
元々塗装してあった塗料と同じ物でしたが、壁際は完全には色が合いませんでした。
天井材のジプトーンに少し段差があった事による光の加減もあるので、許容範囲内と致しました。
z08
メゾンハーモニーの壁側の天井について、ジプトーンの貼り替えが完了していました。
養生が完了したので、色合わせをする為、カインズのピュアホワイトで塗り始めました。
(写真は養生が完了した状態です。)
部分的な塗装ですし、湿度が低いので、賞味3時間程で3度塗りが完了すると思います。
z08
メゾングッチのトイレの給水止水栓の交換が済みましたので、ビューティートワレを設置致しました。
止水栓のハプニングはありましたが、その他はスムーズに作業出来ました。
ハプニングが起きて対応する度に、経験という宝が増えていきます。
c12
(交換した止水栓 ↑)
トイレに温水洗浄便座ビューティートワレを設置中に、止水栓が機能しない事が分かりましたので、急遽交換する事に致しました。
マイナスの部分が潰れていて回せず、パイプレンチて回そうにも回りませんでした。
完全に止水栓内部で固着していると判断して、交換する事にしたのでした。
少し手こずりましたが、無事に作業が完了致しました。
c12
(電源スイッチ:オン ↑)
洗面所の照明は、従来の蛍光管でしたが、リフォームを機にLED蛍光管に交換致しました。
グローランプを取り外してLED蛍光管を取り付けるだけで使えるので、便利なアイテムです。
カバーを取り付ければ、準備完了です。
やはり、パッと点灯するのが良いです。
(^^)
c12
(リビングのハイレバー&ラッチ ↑)
ドアのハイレバーとラッチが老朽化していましたので、新品に交換致しました。
トイレドアのハイレバー,ラッチと表示錠も交換致しました。
その他に、洋室2間も同様の作業を致しました。
ハイレバー等をリフレッシュして、気持ち良く使って頂けると思います。
c12