先日退去されたお部屋のベランダのコーキング打ち作業をさせて頂きました。
玄関ドア下のひび割れて傷んだコーキングも打ち直しました。
これで、メゾングッチの全てのお部屋のコーキング補修工事が完了致しました。
・ベランダ(サッシ下・横)
・玄関ドア下
・洋室窓(サッシ下)
・和室4.5畳(or洋室4.5帖)窓(サッシ下)
これで、台風に対する備えが完了致しました。
c04
先日退去されたお部屋のベランダのコーキング打ち作業をさせて頂きました。
玄関ドア下のひび割れて傷んだコーキングも打ち直しました。
これで、メゾングッチの全てのお部屋のコーキング補修工事が完了致しました。
・ベランダ(サッシ下・横)
・玄関ドア下
・洋室窓(サッシ下)
・和室4.5畳(or洋室4.5帖)窓(サッシ下)
これで、台風に対する備えが完了致しました。
c04
(ボードとクロスの施工が完了した壁 ↑ )
退去時にメゾングッチ洋室6.0帖のベランダ側の壁(下部)が傷んでいましたので、補修工事をして頂いておりました。
【傷んでいた状況】
壁の裏側下部から雨水が回って黒カビが発生していました。
プラスターボードは、ブカブカになっていました。
【プラスターボードを取り除いた状況】
【プラスターボード貼付け・パテ盛り】
【クロス貼付け完了】
綺麗に仕上がりました。
e01
(モップ掛けが完了したロビー・エレベーター前 ↑ )
26日朝、メゾングッチに行きましたら、ロビーの床が濡れて汚れていました。
ジュースのビンから零れたと思われる液体も溜まっていました。
良い感じではありませんでしたので、モップ掛けを行って、綺麗になりました。
(交換が済んだLDK物入の中段 ↑ )
退去後のメゾングッチのLDKの物入は、入居者様が液体洗剤を溢してしまった為に、シミが残っていました。
このままでは、次の入居者様にご提供出来ませんので、順次補修工事をして頂きました。
【物入・中段】
【物入・下段右壁】
【物入・下段左壁】
【物入・床】
これで、LDK物入の補修工事は完了致しました。
明和ハウス様、ありがとうございました。
m(_ _)m
e01
(交換が完了したPanasonicビューティートワレ CH941SPF ↑ )
メゾングッチの入居者様から、ビューティートワレの調子が悪い連絡が先月ありましたので、日程を調整して先日交換作業を致しました。
※不具合の現象は、洗浄ボタンを押してもノズルが出て来ない事がしばしばあるとの事で、保証期間を過ぎていましたので、一旦取り外して保管致します。
今まで設置してあったのは、CH931Sというタイプでした。
新しいタイプの、CH941SPFというタイプに交換致しました。
名前が変わっても、昨日は殆ど変化が無かったので、取付プレートも配管ホースもそのまま使用可能でした。
本体の総取替えに致しました。
テスト運転をして、全く問題がありませんでしたので、そのまま入居者様にお引き渡し致しました。
c02
本日13:00から、年に一度の簡易水道検査が、焼津検査所の担当者様と東海プラント様の立会いの下、行われました。
施設常設の必要書類は全く問題がなく、施設の検査項目も問題ありませんでした。
水質検査用の水道水を持ち帰って頂いて、後日結果が到着する事になっています。
東海プラントの担当者様が、貯水槽について話して下さいました。
機能上も性能上も全く問題無いのですが、外壁パネルのヒビについては、大きく破損する前に手当てをした方が良いと思う...という見解でした。
ゆう企画様にも相談して、大きく破損する前にヒビの補修をして参りたいと思います。
メゾングッチのエレベーター点検を、日本オーチス・エレベータ様に、本日予定通り行って頂きました。
点検の結果、問題無しでした。
ありがとうございました。
来月も、宜しくお願い致します。
m(_ _)m
elv
本日9:30、メゾングッチの水道水について、簡易水道検査を行いました。
・色:問題無し
・濁り:問題無し
・臭い:問題無し
・味:問題無し
・残留塩素:0.2 (問題無し)
入居者様、安心してメゾングッチの水道水をお使い下さい。
先日、傷んだプラスターボードを取り除いて頂きましたので、今日は新しいボードを貼り付けて頂きました。
パテ盛りの作業も完了していましたので、後日、ペーパー掛けをして頂いてから、クロスを貼って頂く予定です。
e01
メゾングッチ駐車場の草取りが完了致しました。
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
全体的に綺麗になりました。
まだまだ続く梅雨ですので、雑草がぐんぐん伸びます。
この状態を維持出来るように、梅雨の合間に草取りをしていきたいと思います。
(草取りが完了した駐車場北側 ↑ )
20日夕方、メゾングッチの駐車場を中心に、草取り作業をさせて頂きました。
駐車場と駐輪場の間も...
箱根側出入口周辺~貯水タンク付近も...
エントランスへのインターロッキングも...
この時期、草の伸びが速くてまいってしまいます。
まだまだ作業が完了していない部分があります。
...20日の草取り作業の最中に、入居者様のお子さんが、作業を見に来ました。
草取りの話をしていると、
『手袋持って来て、手伝う!』
と言ってくれて、約20分ほど、取った草をゴミ袋に入れる作業を手伝ってくれました。
本当にありがたかったです。
感謝の気持ちを込めて、気持ちでジュースを渡しました。
心が温まり、気持ち良く作業させて頂きました。
残りの作業も、時間を見つけて頑張ります!
新たにリフォームを開始したメゾングッチのお部屋を見ましたら、洋室6.0帖のベランダ側の壁(下部)に、プラスターボードが傷んでいると予想できる箇所がありました。
ボードを部分的に取り外して頂くと、過去に雨水が侵入した形跡が見られました。
上部からの雨水侵入はなく、ベランダ側のサッシ下のコーキング部分からの雨水の侵入だと思われます。
このお部屋は、ヒビが入っていたサッシ下のコーキングについて、昨年11月にコーキングの打ち直しをしてありましたので、コーキング打ち直し以降は侵入していない事も確認出来ました。
コーキング切れは、対処すべきだと改めて感じました。
ボードを開口した部分は、念の為、カビキラーの処置をして、数日間乾燥させてから、補修を開始して頂きます。
明和ハウス様、宜しくお願い致します。
m(_ _)m
e01