現在、リフォーム中のメゾングッチのお部屋では、キッチンの背面の準備を進めております。
キッチンの背面にベニアを施工して頂きました。
まだこれからコンセント等の配線作業がありますので、ベニアは仮の設置としてあります。
b12
現在、リフォーム中のメゾングッチのお部屋では、キッチンの背面の準備を進めております。
キッチンの背面にベニアを施工して頂きました。
まだこれからコンセント等の配線作業がありますので、ベニアは仮の設置としてあります。
b12
メゾングッチの入居者様には、以前、各戸ドアポストに案内のチラシが投函されてご存知だと思いますが、9/30 9:00~11:00の間、東京電力による電線の工事の為、メゾングッチ全体が停電致します。
(以前投函された案内書 ↓ )
工事の間、電気が止まるだけでなく、ポンプで水を揚げている関係がありますので、水道水も使えなくなります。
ご自宅のトイレのお水も流れなくなりますので、ポリタンク等に水を貯めておいて頂きたいです。
トイレをお使いになりたい場合は、管理人室のトイレをお使い頂けますので、遠慮なくいらして下さい。
大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願い致します。
※状況によっては、工事終了時間が多少延びる場合がありますので、ご承知頂きたいと思います。
9/28、平年より2日早く、昨年より24日早く、富士山の初冠雪が確認されました。
このところ、曇りがちで富士山の雄姿を見られませんでしたが、28日早朝に車での移動中に初冠雪の姿を見ました。
とても綺麗でした。
お彼岸以来、朝晩の冷え込みが厳しくなってきています。
秋を飛び越えて、冬に向かっていきそうです。
メゾングッチの入居者様から、浴室換気扇のカバーが脱落するという連絡がありましたので、換気扇の交換に行かせて頂きましたら、カバーのバネを本体に差し込んでいなかった為、カバーがずり下がってしまったのでした。
そのまま通常に使用できる旨をお伝えしましたが、換気扇内部にホコリ・汚れがかなりありましたので、入居者様がお掃除をされたいとの事でした。
羽根を取り外せるパナソニック製の換気扇でしたし、お掃除の実演も兼ねて、羽根と羽根カバーを取り外すところをお見せして、羽根のお掃除を手伝いました。
手分けしてお掃除したので、作業は速かったです。
----------------------------------------------------------------
換気扇の事が済んで、浴室排水口のフタについて相談されました。
フタを見ると、大きなヒビが入っていました。
フタは経年劣化と判断できました。
足の裏が挟まるなど危険性がありますので、新古品ではありますが、交換させて頂きました。
(新古品である事はご承知の上です。)
直ぐに交換させて頂きましたら、大変喜んで下さいました。
善管注意義務を理解して下さっていて、いつも、何か気になる事や異変があるとすぐに知らせて下さり、お部屋を自分の物のようにかわいがって下さる方なので、こちらこそ、感謝です。
また何かありましたら、いつでもおっしゃって下さい。
m(_ _)m
b07
(新品の照明スイッチ・モダンプレート ↑ )
メゾングッチ入居者様からの連絡があり、照明照明スイッチのプレートが脱落した事について、アポを取らせて頂いて、対応させて頂きました。
本来ネジ止めしてあるはずのモダンプレート枠とプレートが、合わさったまま脱落したとの事でした。
以前から、この枠のネジ部やプレートの爪が破損しているのは茶飯事のように目撃していますが、今回、これが合わさったままネジ止めされていなかった事に、いろんな疑問と推測をしてしまいましたが、入居前のチェック漏れの可能性も否めませんでしたので、お詫びを申し上げました。
用意した新品のモダンプレート(1口タイプ)を取り付けて、作業は完了致しました。
今までも実施していた事ですが、今後、同様のミスがないように、リフォーム業者様と弊社でチェックする形をとる事(ダブルチェック)を再度徹底する事に致しました。
e01
(交換後の分電盤ブレーカー ↑ )
先日、東京電力様に依頼してあったメゾングッチの室内分電盤の所にあるブレーカーについて、変更を依頼してありました。
(元の分電盤・ブレーカー ↑ )
9/23午前中に作業員さんが来て下さり、ブレーカー40Aを取り除いて、直結にして下さいました。
(交換後のブレーカー写真参照)
アルミのプレートのタイプを付けて下さったので、どういう事かを確認しましたら、アルミプレート右側の漏電ブレーカーが30Aなので、ブレーカーで考えると容量が60Aになったのだそうです。
技術者がおっしゃるので間違いないと思います。
作業をして頂き、ありがとうございました。
m(_ _)m
余談で、深夜電力の時間帯変更について、仮に上からの指示が出ていれば、この場で『23-08H』(23:00-07:00)の設定を、任意に、例えば『01-03H』(01:00-04:00)に変更が出来るかどうかを伺いました。
回答は、『上からの指示が出ていれば、この場でこの端末で設定が出来ます。』
という事でした。
ただ、2020年4月に、東京電力内でいろいろと変更があった為、現状出来るかどうかは不明との事でした。
2020年4月に、東京電力内で何があったのかは、知る由もありません。
出来る事なら、スマートライフプランをご利用の入居者様には、深夜電力の設定時間を『01-03H』(01:00-04:00)に変更して頂きたいものです。
MUSTで!
e09
(拭き取り後の手すり ↑ )
メゾングッチの共用通路の手すりに、かなり苔や汚れが目立ちました。
23,24両日に、1~5階までの手すりをお掃除させて頂きました。
そして、特に東側の躯体の部分にも苔が出ていましたので...
手すりと同じように、お掃除をさせて頂きました。
以前の予定では、1年前に計画した外壁塗装工事の時に、高圧洗浄機でクリーニングをするはずでした。
そのままにしてしまい、入居者様には申し訳なく思っています。
また時間を見つけながら、お掃除・除草等の作業をさせて頂きます。
m(_ _)m
現在、北東に進路を取っている台風12号は、9/24~25に掛けて風雨が強くなる予報となっています。
月の1.5倍の雨量になる予報も出ていますので、十分に警戒が必要です。
東からの強い風が予想されますので、メゾングッチの入居者様におかれては、玄関・共用通路側の雨の吹込みにご注意願います。
特に、玄関ドア周辺・洋室サッシ周辺から強い風によって雨が吹き込んだ事がありますので、雑巾やウェスで雨の侵入を防ぐなどの対策をお願い致します。
m(_ _)m
今年は閏年で、昨日9/19から9/25が秋のお彼岸です。
いつもは中日の秋分の日は9/23ですが、今年は9/22で、少し違和感を感じます。
彼岸の入りの19日に、子ども達と一緒にお墓参りに行きました。
子ども達も、『いつもありがとうございます。』と話しかけていました。
いつも、温かく見守って下さるご先祖様に、感謝の気持ちを伝えて参りました。
一緒にお墓で飲物を頂きましたが、娘がお祖母ちゃんが若く亡くなったのは何故のかと関心があったので、話をしました。
お墓参りは、子ども達にとっても、先祖の事を伝える良い場だと、改めて思いました。
今年は、新型コロナウイルスCOVID-19の感染拡大防止の関係で、故郷のお墓参りにもなかなか行けないと思いますが、先祖様を想う事は日常の中でも出来るのではないでしょうか。
身近なご先祖様が好きだった物を作って一緒に食べる事も、きっと喜んでくれると思います。
見えなくてもいるという事を忘れてはいけないと思います。
m(_ _)m
御殿場市内を通る国道138号線沿いに、『スターバックス御殿場店』が2020.10.1にオープンするそうです。
今まで、御殿場付近でスターバックスを楽しみたい時は、東名高速足柄SA店を利用するか、沼津へ出るしかありませんでしたので、嬉しい開店です。
場所は、東名高速御殿場インターを出て、国道138号線で富士五湖・山中湖方面に向かい、ビッグボーイ・ジョナサン・藍屋・welciaを通過して...御殿場線の高架橋を越えて更に進み...いきなりステーキ・GEOの先...左側にあります。
お天気が良ければ、富士山をバックに『スターバックス』が見えるはずです。
今からオープンが楽しみです。
(^^)
(交換後の状態 ↑ )
昨日、メゾングッチの入居者様から、メゾングッチ東側の外灯が切れているという連絡がありましたので、早速確認に行きました。
点検用の電源を入れると、共用通路の照明は点灯しているのに、外灯は点灯しませんでした。
(先の通路のLED蛍光灯は点灯しています)
ケーズデンキで交換用のツイン蛍光管を購入しました。
点検用の電源を入れると、普通に点灯致しました。
カバーも汚れていましたので、水洗いして設置しました。
綺麗になって気持ちが良いです。
早々に教えて下さった入居者様、感謝致します。
ありがとうございました。
m(_ _)m
弊社でも時々点検していますが、普段ご利用されている入居者様からの情報が、一番うれしいです。
今後とも、何かありましたら、ご連絡をお願い致します。
9/20に見学予定のメゾングッチType3のお部屋です。
細かい部分の調整や設置が済んでいない物、最終クリーニングはご入居前までに完了します。
ご縁があってご入居が決まりますようにと、祈るばかりです。
《キッチン》 旧式ですが、扉にホワイトウッド調のリアテックでリフレッシュしました。換気扇は新品です。200V 薄型IHクッキングヒーターを設置致します。
《インターホン》 配線工事をして、カメラ付を新設致しました。
《和室》 人工のセキスイ畳ですので、キズ・日焼け・汚れに強く、お掃除簡単です。
《洗面所》 CFを貼り替えて、洗面台・洗濯機パンを新品に交換致しました。
《トイレ》 パナソニック製ビューティートワレを設置する予定です。
《廊下~玄関》 全体的にホワイト系で明るくなっています。
ご見学のお越しをお待ちしております。
m(_ _)m
e09
2020.9.16
安倍元総理の辞任によって、新しい内閣『菅(すが)内閣』が発足しました。
志半ばでの辞任は辛かったと思いますが、安倍元総理、お疲れ様でした。
菅(すが)総理は、アベノミクスを継承するとの事、安倍さんに継いで成し遂げて頂きたいと思います。
隣国の戦略に左右されない強い意志を持たれた菅(すが)総理に、期待しています。
m(_ _)m
昨日3cm強の深さに掘ったアスファルトの穴を、急きょ、補修材で埋める作業をする事に致しました。
まず、穴にあった砂やゴミを撤去して、バーナーで炙りました。
ジャンボエンチョーで購入した『常温アスファルト混合物』なる物を用意して...
穴にアスファルト混合物を入れて踏み固めました。
周辺をバーナーで炙って平らにして、周辺の細かい砂を被せて作業完了です。
17日には、完全に硬化すると思います。
お出掛けのタイミングを教えて下さった入居者様、お蔭で作業が完了しました。
ご協力ありがとうございました。
m(_ _)m