28日の日没後、メゾンハーモニーから見えた富士山です。
雲があったのはちょっと残念でしたが、富士山の美しいシルエットが浮かんで、ロマンチックな感じがしました。
このような夕景は、メゾンハーモニーだけでなく、もちろんメゾングッチからも見る事が出来ます。
いろんな季節の富士山の日没が見られるのも、メゾンハーモニー・メゾングッチの魅力の1つだと思います。
11/27~29の3日間、秩父宮記念公園で『ごてんばmiyaマルシェ』というイベントが開催されていて、27日に昼休みを兼ねて行って参りました。
いろんなショップが並んでいます。
ロザフィというアート...綺麗です。
おばさまの温かい手作り飾り...色とりどりでかわいいです。
ラテアート体験...素敵なアートです。
ステンドグラス工房霽月(せいげつ)のアート...ギアとアクセサリーのコラボ、斬新で素敵です。
...食物は、ポトフ・バーベキュー・みくりや蕎麦・かつ榮バーガーなどなど。
28,29日もこのイベントはあるそうですので、メゾングッチ・メゾンハーモニーの入居者さまも、お時間がある方は足を運ばれてはいかがでしょうか?
夜は、紅葉のライトアップもやっているそうです。
この2-3日は、はっきりしない天気で富士山は見られませんでしたが、今朝、富士山を見る事が出来ました。
今日は気温が低くて風が強いので、雲は飛ばされて殆んど無いので、快晴に近い状態で富士山がはっきりと見えます。
この雪化粧の富士山、最高です!
空気が澄んでいて、本当に美しく見えます。
今朝の気温は1℃でしたので、雪化粧の富士山といい、まさに冬到来です。
メゾングッチ5階ベランダからは、こんなに綺麗に富士山が見られます。
御殿場市にお住みになりたい方は、ぜひ一度メゾングッチの見学にいらして下さい。
お待ちしています。
\(^-^)/
e02
以前から前情報がありましたが、日本政府が
『2020年迄に、白熱電球・蛍光管を無くし、消費電力が少なく寿命の長いLEDに完全に切り換える』
という事を発表しました。
・第1の灯り...炎(蝋燭)
・第2の灯り...ジョゼフ・スワンが発明し、トーマス・エジソンが改良して広めた白熱電球
・第3の灯り...エトムント・ゲルマーが発明した蛍光灯
・第4の灯り...LED
スワン、エジソン、ゲルマーらが発明した歴史上の灯りがあと数年で無くなってしまうのは、とても残念な気がします。
エコロジー・エコノミーを推進する安倍総理の考えは、素晴らしい事だと思いますが。その考えに対して、市場がついていけるのか?
実際に今日、必要があってインターネットでLEDシーリングライトを探しましたら、お手頃価格の物から、続々と在庫切れの表示になっていました。
LED化の流れに、市場が慌て始めているようです。
メゾングッチ・メゾンハーモニーも、その都度LED化を更に進めて行こうと思いますが、慌てずに進めて行こうと思います。
メゾングッチの和室を洋室化していますが、何と、畳下のコンクリ床に、長方形の凹みがありました。
(押入のクローゼット化も進めています。)
長方形穴の深さ、最大約2cm。
何だこれは!?
これは、メゾングッチ建設時にコンクリを打った後に上の階に材料を通す為の長方形穴の名残で、その穴に生コンを流し込んで塞いだ跡だと判りました。
元々は、和室の設定でしたから、コンクリと畳の間には砂を入れてしまうので、この程度の凹みは問題なかったのでしょう。
平らになっていたらなぁ...と思いましたが、やむを得ません。
明和ハウスさまに、左官の仕事をして頂いて、平らに仕上げて頂こうと思います。
宜しくお願い致します。
m(_ _)m
e02
メゾングッチ洋室の換気扇は、キーキーと異音が発生していました。
予想した通り汚れが多く、羽根が偏芯して回転していました。
偏芯によって、モーターのベアリングが傷んでいると推測出来ました。
設置から約14年経過していましたので、交換をする事に...。
トイレと同様に、パナソニック製の換気扇に交換致しました。
長期間役目を果たしてくれますように...。
e02
リフォーム中のメゾングッチのお部屋にあるトイレの換気扇は、スイッチを入れるとブーンという不快な音が発生していました。
カバーを開けると、ホコリだらけでした。
また、この換気扇は、メゾングッチ建設当初から使用してあった物でしたので、入居者さまがお掃除しにくい物でしたので、新たな物に交換する事にしました。
換気扇本体を外すと、ホコリが堆積していました。
ダクトをむき出しにすると、ダクト内にまとわりついている感じでした。
トイレは、トイレットペーパーの細かいホコリが舞うので、それを吸い込んで、長年使用する事でホコリが堆積してしまうのです。
ダクト内をお掃除してピカピカにしたかったのですが、黒い汚れがこびりついていてどうにも完全には除去出来ませんでした。
この状態でダクトを揺すってもホコリやゴミが落ちて来ませんでしたので、換気扇使用時にホコリが落下する可能性はあり得ないと判断したので、この状態で良しとしました。
新品の丸洗い出来るパナソニック製の換気扇を取り付けて、お掃除と交換作業が完了致しました。
また、長期間役目を果たしてくれるよう、期待しましょう。
(^^)
e02
メゾングッチのリフォームを行っています。
床等の仕上げはこれからですが、リビングのクロスの貼換えが済みました。
この板目調のリザーブクロスは、来年ご入居予定の入居者さまが選んで下さった物です。
このクロスへの貼換えは初めてでしたが、明るくてお洒落な感じです。
最終的な仕上がりが楽しみです。
(^-^)
e02
今年12月は、メゾングッチ近くの富士見公園で『よさこい2015クリスマスカーニバル』が開催されるそうです。
以前、よさこいチームで踊ったり声出しをしていたので、懐かしく思います。
出来るだけ時間の調整をして、見に行きたいと思います。
盛り上がると思いますので、メゾングッチ入居者さまも、足を運ばれてはいかがでしょうか?
11/21は、娘たちの保育園の発表会がありました。
一生懸命に司会をしたり、遊戯・演舞・合奏・合唱・劇などをする姿は、成長を、見て取る事が出来て本当に微笑ましかったです。
退職・転任・産休の先生方も来られていて、成長ぶりに涙している先生もいて、子どもたちと真剣に取り組んでいらっしゃるのだとありがたく思いました。
時之栖イルミネーションに、家族で行って参りまし。
今年は娘が好きな蝶々が沢山あって、ずっと上を向いていました。
例年と同様に、射的・出店・牛串などもあって、夜のお祭りに行っているようで、わくわくと楽しくなります。
毎年違うレイアウトで、また見に行きたくなります。
来年3月までは毎晩やっているそうですので、メゾングッチ・メゾンハーモニーの入居者さまも、ぜひ足を運んで頂きたいと思います。
今日は晴れていますが、不思議な珍しい雲があります。
騒がれている南海トラフ地震の予知雲?
富士山に何かが起こる予兆か?
いったい何?
何という雲でしょうか?
もしご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいと思います。
m(_ _)m
(収納の神業の続き)
ウォークインクローゼットにも、ついついチェストを設置して洋服を入れてしまい勝ちですが、チェストに入れてしまうと洋服を探すのに時間が掛かって面倒だそうです。
収納のカリスマは、出来る限りの洋服をハンガーに吊るすのだそうです。
そうすると、どんな物があるのか一目瞭然だそうです。
更に、プラスチックチェーンなどでブランコのように突っ張り棒を吊るすと、子ども用のハンガーポールが出来て、スペースを有効に使えるそうです。
更に更に、吊るしたハンガーと壁のスキマ約5cmの所も有効に使えるそうで、ここには普段使わない礼服などを仕舞えば良いそうです。
このやり方には、うなずかされました。
100円ショップの物と知恵を使えば、こんなにも便利に使い勝手の良いクローゼットになるのですね。
メゾングッチのクローゼットは、決して広いとは言えませんが、入居者さまも参考にして頂けたら...と思います。
(^-^)