先日の強風により、メゾングッチ5階のベランダにある隔壁が破損致しました。
入居者様からご連絡を頂いておりましたが、作業が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。
↓ ↓ ↓
隔壁(下側)を交換させて頂きました。
ありがとうございました。
e10(e09)
先日の強風により、メゾングッチ5階のベランダにある隔壁が破損致しました。
入居者様からご連絡を頂いておりましたが、作業が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。
↓ ↓ ↓
隔壁(下側)を交換させて頂きました。
ありがとうございました。
e10(e09)
5年以上前から、メゾングッチのリフォームの度に、ガラス縁に黒のコーキングを施工して頂いております。
建設当初からのコーキングはライトグレーで、黒カビが出た時にカビキラーを塗布しても黒い跡が残って目立ちますので、黒で打ち直しをして頂いております。
こちらのお部屋も、作業が完了しました。
a02
(リビングのイメージ ↑ )
メゾングッチのクロス・CF材の貼替が完了したお部屋の紹介です。
このお部屋は、モダンな和風一戸建てをイメージしたカラーリングにしています。
和室の状況です。
残すは...和室の畳がイグサから人工畳(セキスイ畳)に変更が完了すれば、ご入居が可能な状態です。
このカラーリングはいかがでしょうか?
d09
メゾングッチで、キッチン床の部分的な貼替作用が必要なお部屋の貼替作業が完了致しました。
貼替工事前の状況です。
綺麗に部分貼替をして頂きました。
ゆう企画様・明和ハウス様、ありがとうございました。
a02
今月も、メゾングッチのエレベーター点検が行われます。
予定は、11/29㈬ 9:30~11:00 の予定です。
点検の時間帯には、メゾングッチの入居者様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、安全の為ですので、どうかご理解・ご協力をお願い致します。
m(__)m
(取付が完了したリビング・ドアのハイレバー&ラッチ ↑ )
リフォームが進んで、仕上げの段階のままになっていましたメゾングッチのお部屋のドアに、先日、新しいハイレバーとラッチを取り付けました。
トイレのドアには、ハイレバー&ラッチと表示錠を...
洋室4.7,5.2帖にも...
このお部屋は、バスルームの塗装工事が必要なお部屋ですので、ご入居頂けるのはもう少し先になる予定です。
d05
リフォームを開始したお部屋のキッチンに、10年以上前に後付けした蛇口がありました。
リフォームの機に、スタンダート仕様に戻す為、撤去して頂く事に致しました。
水栓への給水管から分岐してありました。
散水に使用されていたようですが...
↓ ↓ ↓
キッチンがスッキリ致しました。
もしもの時には、再度復活出来るように、ゆう企画様がメクラプラグで対処して下さいました。
ありがとうございました。
m(__)m
a02
メゾングッチのお部屋の木部が茶系のお部屋については、数年前から
カンペハピオ『ダークカーキ』(つや消し・水性)
を用いています。
落ち着いた色で、気に入っている色です。
最近は、茶系にする事も減ってきましたが、この色はつや消しですので、己を主張し過ぎないので、良いと思います。
また、タッチアップしても色味の違いが分かりにくいのでつや消しはメリットの1つです。
#a02
(タバコの焦げ跡部分を部分補修します ↑ )
先日、メゾングッチの見学がありましたが、その場で契約を決めて頂く事が出来ましたので、早速、仕様変更の打ち合わせを行いました。
キッチン前の部分貼替のCF材を、サンゲツの『HM-11122(ビアンコ)』に決定致しました。
また、襖4面の貼替が必要でしたが、トキワの『TWS8145』に決定致しました。
写真では色味が分かりませんが、良い感じだと思います。
来週からご入居前の作業が始まります。
ゆう企画様、明和ハウス様、宜しくお願い致します。
m(__)m
a02
先日の夕刻に、メゾングッチへお部屋のチェックに行きました。
その時に、富士山に龍神様が現れました!
本当に、貴重な光景だと思いました。
...龍神様と言えば、水の神様です。
水道の無い時代に、井戸水で人の生活を豊かにして下さったありがたい神様です。
水道が普及してからというもの、人の都合で井戸を塞いでしまって...井戸の龍神様を苦しめていないだろうか?
わが家も、井戸を塞いでしまった影響で大変な事が起きてしまい、わが家が絶えてしまうところでした。
何とかわが家を良い方向に立て直す為に、四半世紀前から井戸の龍神様を祀らせて頂いています。
そういう過去があった事を、改めて思い返しました。
...自宅に帰ると、娘が夕日に燃える真っ赤な雲を発見しました。
日没直前の夕日が差して、綺麗に染まっていました。
自然のアート...しばし見入りました。
#78355.jp
(洋室4.7帖(上)と洋室5.2帖(下)です ↑ )
リフォームが途中中断していたメゾングッチのお部屋のドアに、ハイレバーとラッチを取り付けました。
リビングのドアも同様に取付を行いました。
トイレについては、表示錠も一緒に取付を行いました。
このお部屋は、キッチンの換気扇を交換すれば、最後の仕上げの段階に入ります。
完成が楽しみなお部屋です。
d09