短期間でリフォームが完了する予定のお部屋です。

先日下地処理をして頂いた天井に、ホワイト系のクロスを貼り付けて頂きました。
綺麗に作業して頂きました。
あと1週間か10日程度で掃除も含めて完成する予定です。
b06
メゾングッチでは、常にいろんなパターンのお部屋を心掛けています。
Type3のお部屋は、コンセプトは『白』ですので、トイレもホワイト系にしています。
トイレのフロアには、初採用の大きなタイル調にしました。
イメージだけの施工と違って、実物はやはり良いと思いました。
a03
メゾングッチType3のお部屋のリフォームが、ほぼ完了しました。
リビングのフロアは、今まで採用した事のあるホワイト系のCF(クッションフロア)です。


清潔感のある、綺麗な床になりました。
キッチンは、ここ数年採用しているトクラス・システム・キッチン(人造大理石トップ)です。

とても美しいシステム・キッチンだと自負しております。

今回は、シンクはホワイトをチョイスしました。
不動産会社様にはこのお部屋をぜひ紹介して頂きたいと思います。
a03
メゾングッチ入居者様から、トイレドアレバーの故障の連絡がありましたので、午後、入室させて頂きました。
見ると、レバーのガタが大きく、レバーも抜けかけているものの、抜けない状況でした。
分解するのに約20分を要しましたが、何とか分解でき、レバーをよく見ると、狭い長円の中にネジが嵌まり込んで外側が膨らんでいました。

これでは、いくら力を入れてもレバーが抜けないはずです。
代替えのレバーがありましたので、交換する事にしました。
また、推測していたラッチを見ると、案の定、シェルが破損していました。

もしこのまま使用されましたら、トイレに閉じ込められる可能性が高かったです。
問題が起きる前に、対処できて良かったです。
新しいラッチ(最上部写真↑:下側)には、樹脂製の滑りがついていますので、ドアを閉めた時の音が気にならないようにさせて頂きました。
交換後の写真はありませんが、入居者様に喜んで頂いた事がこちらも嬉しかったです。
d09
メゾングッチの空室に、カメラ付インターホンを設置する予定ですので、天井の一部を開口して配線を通して頂きましたが、穴を塞いで、下地の処理をして頂きました。
今週末には、クロスの作業が完了する予定です。
b06
5月に退去のあったメゾングッチのお部屋をリフォームして頂いています。
全体的には綺麗でしたが、洋室の床CF材に色移りの汚れがありましたので、貼り替えて頂いています。
貼り替え後(↑)ですが、巾木は明日以降施工の予定です。
先週、汚れたCFを剥がして頂いておりました。

まだ数年しか経過しておらず、全体はほぼ綺麗でしたのでもったいない気持ちもありましたが、色移りと傷は通例に習って貼り替えとさせて頂きました。
明和ハウス様、仕上げを宜しくお願い致します。
b06
今朝の御殿場は、薄い霧が支配していました。
梅雨時の御殿場市内でよく見られる光景です。
この季節、特に運転には気を付けたいと思います。
悪天候時に必ずしている事があります。
ヘッドライトと、必要に応じてバックフォグランプを点灯して、相手に認識出来るよう心掛けています。
自分の安全は自分で守る...そう努力しています。
6/30、F-1オーストリアGP決勝で、日本のホンダ(レッドブル)が13年ぶりに優勝しました。
久しぶりの朗報に、とても嬉しい気分になりました。
チャンピオンシップ争いに入れるよう、これからの活躍に期待したいと思います。
頑張れ、レッドブル・ホンダ!