ご入居を前に、メゾングッチの室内の点検等をしています。
このお部屋は、ワイヤレス・ドアホンを取り付けましたが、LDKの壁にはまだチャイムの親機が残っていました。
チャイム親機を取外して、配線にテーピングをしました。
そして、モダンプレート・カバー(3連)を設置致しました。
リビングのクロスを貼り替えるのでしたら、ワイヤレスでなく有線のドアホンにしましたが、今回クロスの貼替えがありませんでしたので、このような対応と致しました。
e04
ご入居を前に、メゾングッチの室内の点検等をしています。
このお部屋は、ワイヤレス・ドアホンを取り付けましたが、LDKの壁にはまだチャイムの親機が残っていました。
チャイム親機を取外して、配線にテーピングをしました。
そして、モダンプレート・カバー(3連)を設置致しました。
リビングのクロスを貼り替えるのでしたら、ワイヤレスでなく有線のドアホンにしましたが、今回クロスの貼替えがありませんでしたので、このような対応と致しました。
e04
今月メゾングッチにご入居される方は、幼児がいらっしゃるという事でした。
このお部屋の洗面台は、旧式のツーバルブ水栓でしたので、シングルレバー水栓に交換した方が良いと考えましたので、交換させて頂く事に致しました。
交換する部品は...
旧式の水栓を取り外して...
洗面台裏側に、3mm×2枚のステンレス座金を入れて、固定しました。
フレキパイプで給水を接続しました。
取付たTOTO製のシングルレバー水栓は、エコシングルレバーですので、お子様にもより安全になっています。
どうぞ安心して、お使い下さい。
e04
メゾングッチにて、ご入居前の最終チェックを行ないました。
トイレの温水洗浄便座の便座にキズがあり、水の止まりも良くありませんでしたので、温水洗浄便座の交換を行いました。
座ると分かるほどの便座のキズ ↓
今回交換した温水洗浄便座は、東芝製です。
セッティングプレートを付けて...
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
一通り取付が完了しました。
翌日、水漏れ等のチェックをしましたら、ロータンク内で水がポタポタと落ちる音が...
ボールタップの老朽化が確認されましたので、ゴムフロートと合わせて交換する事にしました。
ゴムフロートには、かなりのヘタリがありました。
交換したマルチタップです。
これで、トイレの問題はなくなりました。
e04
3/12 メゾングッチの入居者様から、駐車場が冠水しているという連絡がありましたので、直ぐに確認に行きました。
ご連絡頂きまして、ありがとうございました。
m(__)m
管理人室前の58番駐車場の雨水桝が詰まっていましたので、ゴミの取り除きを行いました。
↓ ↓ ↓(取り除くと...)
↓ ↓ ↓
正常な状態に戻りました。
この雨水桝の直ぐ上流も...
下流の雨水桝のゴミを取り除くと流れ始めました。
↓ ↓ ↓
完全に雨水が排水されました。
他の雨水桝を確認しましたが、他は問題ありませんでした。
この事を教えて下さった入居者様に、感謝いたします。
m(__)m
3月に入って、アニメ界の訃報が続きます。
Dr.スランプ・ドラゴンボールシリーズで有名な、鳥山明氏が、急逝されました。
日本の漫画界の巨匠が、60代にてご他界されました。
とても残念です。
「んちゃ...ばいちゃ!」の流行語が思い出されます。
お悔やみ申し上げます。
m(__)m
メゾングッチ駐車場の片隅に、入居者様が作ったと思われる雪ダルマがありました。
朝見た時には、まだしっかりと形がありましたが、陽が差して、ぐにゃりとしていました。
春も近く、解けてしまい、長持ちしませんでした。
(^^;
メゾンハーモニーの入居者様から、
『IHクッキングヒーターの電源が突然入らなくなった。』
というご相談を受けました。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
空室になっているお部屋の同型の物を、入居者様にお渡しさせて頂き喜んで頂きました。
今回は、ご相談から30分でのご対応でした。
それにしても、Panasonic製のこの商品は、耐久性が短かった気がします。
z06
メゾングッチ5階のベランダからの富士山の眺望です。
昨夜降った雪により、美しい雪化粧が見られました。
空気が冷えていた事もあり、とても綺麗に見られました。
近日ご入居の方にも、この富士山の眺めを堪能して頂きたいと思います。
e04
メゾングッチのLDKの天井は高く、トラッキング防止の為に天井にあるアウトレットには、冷蔵庫の電源コードが届きませんので、ご入居前に延長コードを設置させて頂いております。
ご入居時には、どうぞご利用下さい。
e04
(室内受信用 ↑ )
ご入居準備中のお部屋に、アイホンのワイヤレスドアホンを設置致しました。
このタイプは、100Vの給電ではなく、玄関子に単三乾電池4本を取り付けて給電するタイプです。
約6~12ヶ月の間、乾電池を交換する事無く使用できるので、配線出来ない場合には重宝しています。
e04
(蛍光管からLED管に交換して点灯したキッチンの照明器具 ↑ )
ご入居の準備中のメゾングッチType3のお部屋のキッチンは、照明が蛍光管のままになっていましたので、この機にLED管へ交換する事に致しました。
↓ ↓ ↓
点灯させると、パッと明るくなりました。
消費電力も少なく、寿命も長く...一石二鳥のLEDです。
e04