気温の変化なのか季節の変わり目なので体調管理ができていません。
昨日から少し風邪気味だし・・・血圧の薬を飲んでいるので数回計った時には130ぐらいでした。
もちろん高いほうですよー
これなら薬を飲めばと安易に考えてそれから血圧は計っていませんでした。
最初はあまり体調の事も考えなかったのですが3週間ぐらい前から頭がふらふらというか変な感じなのです。
それでもそのときは血圧が低くなりすぎていたなんて全然考えてもいませんでした。
友の病気の事もすごく気になっていたので(結構神経質なのです。多分今の体型をみるとそういう風には皆さん思わないでしょうけど・・・・それが残念)心配性の私はそれだとばかりそして私も友と同じ病気ではないかと(心配性)勝手に思い悩んでいました。
毎日コレステロールのお薬を血圧のお薬は朝一番に野菜ジュースと一緒に飲んでいました。
そういう気になったのがおかしいのですが数週間血圧を計っていないのではと思い計ることにしました。
そしたら最初は106の68ぐらいだったと思います。
その数値にビックリ・・・・また再度計りなおしました。
今度は116の78ぐらいだったと思います。何回計っても同じぐらいでした。
(ここが私の神経質な所、もう気になってしょうがないのです)
先生が120ぐらいまで下がるといけないといわれていたのを思い出しすぐ薬はやめました。
今日で3日目です。
月末には予約日なのですが今日病院へ行きました。
所がです。先生水曜日は病院へはこられているのですが診察はされないと聞かされまたショックでした。
病院へはこられているので聞いてみるのでしばらく待ってくださいとの事です。
まだ読みかけの文芸春秋を読みました。たまにはこういう本も読まないといけないです。
数十分待ち、市販のコーヒーを飲んでいたらマイクで呼ばれました。
コーヒーを捨てるわけにもいかず手に持って受付に・・・・・看護婦さんがやはり薬をやめてくださいとのことでしたし、もしまた飲まないので高くなったら行って下さいとのことでした。
やはり血圧の薬の量は難しいのですね。改めて実感し怖いなーともおもいました。
薬は飲んでいなくってもやはり頭はボーっとしている感じです。春の木の芽立ちかしら?
ここ数年初めての経験です。
これから毎日朝目覚めた時に計ろうと思います。自己管理のなさです。
風邪気味だしプールも少し泳いだだけで家路に・・・庭にいる親猫にえさを与え庭に咲いている花の写真を撮りましたのでご覧ください。
まだ完全に咲いてはいませんがやっと咲き始めました。
庭の木陰に植えているえびね蘭のシロです。これは生前の父が植えていたものです。
整体の先生の赤いえびね欄と我家の白いえびね蘭を交換しました。
この柵は子猫が(グレとミケ)いたときに走り回っていたので柵をしてお花を保護しました。
今年はぼたんのつぼみが6個あります。中央の花が少し咲き始めました。
去年も押し花にしたので今年も数個押し花にします。
去年は上手に押せなくって色が変わってしまいました。
やはり丁寧に花びら1枚ずつとって押さないといけなかったです。
”失敗は成功のもと”といいますよね。実感でしたこれでだんだんと押し方も上手になって作品もまた一段アップできればいいのですけど・・・これはセンスの問題なので何ともいえませんわー
息子が最近はグレを出して(ゲージにいれない)も大丈夫というので試してみる事にしました。
帰ってきたときに「帰ってきたよー」というとグレとハッチがお出迎えしてくれました。
もちろん最初はグレで玄関の土間の下りて背中をタイルにもう大変です。
大歓迎をしてくれます。喜びのポーズなのでしょうか?
それから数歩遅くハッチがおどおどして下りて来ます。
多分喧嘩はしていないと思っていますが・・・こればかりはわかりません。
1匹だけゲージに入れるのは可哀想とは思っていたのでこれなら数時間は安心かな?
※皆さんの所に訪問したいのですが今気管支炎になりかけています。
これから体を休ませようと思っていますので訪問できない事お許しください。
昨日から少し風邪気味だし・・・血圧の薬を飲んでいるので数回計った時には130ぐらいでした。
もちろん高いほうですよー
これなら薬を飲めばと安易に考えてそれから血圧は計っていませんでした。
最初はあまり体調の事も考えなかったのですが3週間ぐらい前から頭がふらふらというか変な感じなのです。
それでもそのときは血圧が低くなりすぎていたなんて全然考えてもいませんでした。
友の病気の事もすごく気になっていたので(結構神経質なのです。多分今の体型をみるとそういう風には皆さん思わないでしょうけど・・・・それが残念)心配性の私はそれだとばかりそして私も友と同じ病気ではないかと(心配性)勝手に思い悩んでいました。
毎日コレステロールのお薬を血圧のお薬は朝一番に野菜ジュースと一緒に飲んでいました。
そういう気になったのがおかしいのですが数週間血圧を計っていないのではと思い計ることにしました。
そしたら最初は106の68ぐらいだったと思います。
その数値にビックリ・・・・また再度計りなおしました。
今度は116の78ぐらいだったと思います。何回計っても同じぐらいでした。
(ここが私の神経質な所、もう気になってしょうがないのです)
先生が120ぐらいまで下がるといけないといわれていたのを思い出しすぐ薬はやめました。
今日で3日目です。
月末には予約日なのですが今日病院へ行きました。
所がです。先生水曜日は病院へはこられているのですが診察はされないと聞かされまたショックでした。
病院へはこられているので聞いてみるのでしばらく待ってくださいとの事です。
まだ読みかけの文芸春秋を読みました。たまにはこういう本も読まないといけないです。
数十分待ち、市販のコーヒーを飲んでいたらマイクで呼ばれました。
コーヒーを捨てるわけにもいかず手に持って受付に・・・・・看護婦さんがやはり薬をやめてくださいとのことでしたし、もしまた飲まないので高くなったら行って下さいとのことでした。
やはり血圧の薬の量は難しいのですね。改めて実感し怖いなーともおもいました。
薬は飲んでいなくってもやはり頭はボーっとしている感じです。春の木の芽立ちかしら?
ここ数年初めての経験です。
これから毎日朝目覚めた時に計ろうと思います。自己管理のなさです。
風邪気味だしプールも少し泳いだだけで家路に・・・庭にいる親猫にえさを与え庭に咲いている花の写真を撮りましたのでご覧ください。
まだ完全に咲いてはいませんがやっと咲き始めました。
庭の木陰に植えているえびね蘭のシロです。これは生前の父が植えていたものです。
整体の先生の赤いえびね欄と我家の白いえびね蘭を交換しました。
この柵は子猫が(グレとミケ)いたときに走り回っていたので柵をしてお花を保護しました。
今年はぼたんのつぼみが6個あります。中央の花が少し咲き始めました。
去年も押し花にしたので今年も数個押し花にします。
去年は上手に押せなくって色が変わってしまいました。
やはり丁寧に花びら1枚ずつとって押さないといけなかったです。
”失敗は成功のもと”といいますよね。実感でしたこれでだんだんと押し方も上手になって作品もまた一段アップできればいいのですけど・・・これはセンスの問題なので何ともいえませんわー
息子が最近はグレを出して(ゲージにいれない)も大丈夫というので試してみる事にしました。
帰ってきたときに「帰ってきたよー」というとグレとハッチがお出迎えしてくれました。
もちろん最初はグレで玄関の土間の下りて背中をタイルにもう大変です。
大歓迎をしてくれます。喜びのポーズなのでしょうか?
それから数歩遅くハッチがおどおどして下りて来ます。
多分喧嘩はしていないと思っていますが・・・こればかりはわかりません。
1匹だけゲージに入れるのは可哀想とは思っていたのでこれなら数時間は安心かな?
※皆さんの所に訪問したいのですが今気管支炎になりかけています。
これから体を休ませようと思っていますので訪問できない事お許しください。