本家の井戸の横に、ポッコリ穴が空いてました。
2〜3ヶ月前の地震の後に陥没した記憶がある。
最初は、普通の穴かなと気にもしてなかったのですが、メジャーで測ると2m以上あるような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/4a8885c0ebefbd680a57d9566580eaaf.jpg)
知り合いのリフォーム屋さんに相談したら、井戸の業者さん呼んでくれて調査したら・・・。
井戸の深さ12m
水深 4m
12mの井戸は滅多にないらしい。
井戸水は、市の水質検査で生活用水として使用不可で、庭の水やりや池の水換え、車の洗車だけに使っている。
リフォーム屋さんも、井戸を潰さない方が縁起はいいと話していた。
昔、3軒先の小学校が火事になり、井戸水で放水したと爺さんが話していた。
消火するまで、水は枯れなかったと自慢げに話していた。
業者さんは、井戸の底付近で崩落した可能性があるらしいと話していた。
井戸水は、蛇口をひねっても泥水はでてこない。
もう一つ、厄介なのは井戸の崩落が本家の建物の下まで広がっているらしい。
キチンと調査するには、かなり費用がかかるので井戸を潰すか補修するか、何にしても
本家の同意がないとできない。
補修するより潰す方が高いといわれ、アニキには「部屋傾くけどどうする」と大袈裟に
焦らせ選択させず即決させた。
補修してダメだったら埋める方向ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5a/d22cdcd5b954dde1857c803060440005.jpg)
陥没箇所に、砂を水で流し込む作業。
砂の中に、何かが入ってて水で固まるらしい。
井戸自体が、崩落したわけではなく、まわりの瓦礫が崩落したらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/8a37f04e7305ee0cd7bea66efc611665.jpg)
ダンプ1台分の砂が無くなり埋め戻し終了。
今後、さらに陥没するかは様子を見てみないと判らないらしい。
2〜3ヶ月前の地震の後に陥没した記憶がある。
最初は、普通の穴かなと気にもしてなかったのですが、メジャーで測ると2m以上あるような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/4a8885c0ebefbd680a57d9566580eaaf.jpg)
知り合いのリフォーム屋さんに相談したら、井戸の業者さん呼んでくれて調査したら・・・。
井戸の深さ12m
水深 4m
12mの井戸は滅多にないらしい。
井戸水は、市の水質検査で生活用水として使用不可で、庭の水やりや池の水換え、車の洗車だけに使っている。
リフォーム屋さんも、井戸を潰さない方が縁起はいいと話していた。
昔、3軒先の小学校が火事になり、井戸水で放水したと爺さんが話していた。
消火するまで、水は枯れなかったと自慢げに話していた。
業者さんは、井戸の底付近で崩落した可能性があるらしいと話していた。
井戸水は、蛇口をひねっても泥水はでてこない。
もう一つ、厄介なのは井戸の崩落が本家の建物の下まで広がっているらしい。
キチンと調査するには、かなり費用がかかるので井戸を潰すか補修するか、何にしても
本家の同意がないとできない。
補修するより潰す方が高いといわれ、アニキには「部屋傾くけどどうする」と大袈裟に
焦らせ選択させず即決させた。
補修してダメだったら埋める方向ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5a/d22cdcd5b954dde1857c803060440005.jpg)
陥没箇所に、砂を水で流し込む作業。
砂の中に、何かが入ってて水で固まるらしい。
井戸自体が、崩落したわけではなく、まわりの瓦礫が崩落したらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/8a37f04e7305ee0cd7bea66efc611665.jpg)
ダンプ1台分の砂が無くなり埋め戻し終了。
今後、さらに陥没するかは様子を見てみないと判らないらしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます