別ブログに人の波長を詳しく書きました。
こちらでは、こころの波長を簡単に書きます。
起きていれば、1日中感情は大きく揺れます。
感情の起伏で、心は乱れても、こころの波長が変わることは殆どありません。
下記の折れ線図で説明しますと、真ん中の横線が基準で、上が上位領域(天国)で下が下位領域(地獄)。
上位領域も下位領域も、何層に分かれていて、その層を波長域といいます。
上位領域の波長域ですと、理性がまあまあの方がおられ、下位領域には愚痴不平不満を野放し
にしてる領域です。
理性が、まあまあの範囲は、例えば愚痴不平不満を思った時、それ自体思ってはいけない事とし
反省する想いがある方。
不満を思った時、どうしてそう思ったかを分析して、2度とマイナス感情を思わないように自助する。
そもそも、善悪の判断ができないと自分の感情は乱れっ放しです。
悪い思いですと、イラッ、ムカッ、ウザイ、ダルイ、ざまぁなどのマイナスの思い。
思っただけで悪い想いの下位領域です。
下位領域は、「悪いヤツラはやっつけろ」的な想いが強い。
なんせ、自分が正しい基準なんですから。
下位領域から同じ領域の人を見るとムカツキ合い、上位領域の人を見ると気持ち悪くなる。
類は友を呼び悪口合戦、上の領域だと波長が合わず気持ち悪い。
過去の実体験。
知らず知らず、自動モードで思ってしまうクセがあると、道徳も理性も吹っ飛ぶワケです。
個人的にも、ここを修正中ですが、長年思っていると直ぐには反省できません。
このマイナス思考が悪いとも思わず、本能のままにいると下位領域で平常心(平静心)になります。
その逆に、マイナスの思いを修正できる方は、中央線から上の上位領域のどこかの波長域になります。
日頃からの想いを修正できるかどうかで、波長の上下が決まり、下位領域の方は感謝が苦手です。
こころと言葉が汚れているので感謝はできない。
感謝が続かないのは、過去の反省が苦手だから。
自分の想い通りにならない事で、ムカついたり悲しんだり。
私も、何度も、星の数ほどムカツキました。
どちらも下位領域ですが、損得勘定で生きていればその想いに囚われるでしょう。
反省は、自他共に優しくできたかどうか。
これができれば、苦手な、嫌な人は現れません。
やる気になれば、誰でも何時からでもできる事です。
こころの波長は、感情の浮き沈みの、そんなレベルの話しではありません。
こちらでは、こころの波長を簡単に書きます。
起きていれば、1日中感情は大きく揺れます。
感情の起伏で、心は乱れても、こころの波長が変わることは殆どありません。
下記の折れ線図で説明しますと、真ん中の横線が基準で、上が上位領域(天国)で下が下位領域(地獄)。
上位領域も下位領域も、何層に分かれていて、その層を波長域といいます。
上位領域の波長域ですと、理性がまあまあの方がおられ、下位領域には愚痴不平不満を野放し
にしてる領域です。
理性が、まあまあの範囲は、例えば愚痴不平不満を思った時、それ自体思ってはいけない事とし
反省する想いがある方。
不満を思った時、どうしてそう思ったかを分析して、2度とマイナス感情を思わないように自助する。
そもそも、善悪の判断ができないと自分の感情は乱れっ放しです。
悪い思いですと、イラッ、ムカッ、ウザイ、ダルイ、ざまぁなどのマイナスの思い。
思っただけで悪い想いの下位領域です。
下位領域は、「悪いヤツラはやっつけろ」的な想いが強い。
なんせ、自分が正しい基準なんですから。
下位領域から同じ領域の人を見るとムカツキ合い、上位領域の人を見ると気持ち悪くなる。
類は友を呼び悪口合戦、上の領域だと波長が合わず気持ち悪い。
過去の実体験。
知らず知らず、自動モードで思ってしまうクセがあると、道徳も理性も吹っ飛ぶワケです。
個人的にも、ここを修正中ですが、長年思っていると直ぐには反省できません。
このマイナス思考が悪いとも思わず、本能のままにいると下位領域で平常心(平静心)になります。
その逆に、マイナスの思いを修正できる方は、中央線から上の上位領域のどこかの波長域になります。
日頃からの想いを修正できるかどうかで、波長の上下が決まり、下位領域の方は感謝が苦手です。
こころと言葉が汚れているので感謝はできない。
感謝が続かないのは、過去の反省が苦手だから。
自分の想い通りにならない事で、ムカついたり悲しんだり。
私も、何度も、星の数ほどムカツキました。
どちらも下位領域ですが、損得勘定で生きていればその想いに囚われるでしょう。
反省は、自他共に優しくできたかどうか。
これができれば、苦手な、嫌な人は現れません。
やる気になれば、誰でも何時からでもできる事です。
こころの波長は、感情の浮き沈みの、そんなレベルの話しではありません。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます