「日本はなぜ病人が増えるのか?」
私は常に問題意識を持って活動してますが、その1つに「歯磨き」には強い関心があります。
昔、テレビCMで「白い歯っていいなぁ~」というキャッチフレーズで、日本中に「歯磨き」の習慣が広がりました。
毎日使う物には、最大限注意を払うべきなのですが、日本人は疑問に思わず今にまで至ります。
食品では使用が禁止されている「サッカリン酸」が含まれてたり、発泡剤などの健康不安など、実は様々な問題があることを知ると、ほとんどの歯磨き粉を使う事が怖くなります。
今回、興味を持ったのが「竹炭歯磨き粉」。
ほんの少しを歯ブラシにつけ、磨いてみると泡立ちはありませんが、口の中に爽やかな「塩味」が広がり、洗い上がりはとてもさっぱりとします。
人工的に漬けたミントの臭いに慣れている人でも、こちらのさっぱり感は心地よく感じると思います。
本当は、何もつけずにブラッシングで良い派の私ですが、関心は常に持っています。
いいですか、健康を害する「物」って、少しづつ長年に渡って蓄積された物が1番怖いんですよ!。
覚えておいてください。
私は常に問題意識を持って活動してますが、その1つに「歯磨き」には強い関心があります。
昔、テレビCMで「白い歯っていいなぁ~」というキャッチフレーズで、日本中に「歯磨き」の習慣が広がりました。
毎日使う物には、最大限注意を払うべきなのですが、日本人は疑問に思わず今にまで至ります。
食品では使用が禁止されている「サッカリン酸」が含まれてたり、発泡剤などの健康不安など、実は様々な問題があることを知ると、ほとんどの歯磨き粉を使う事が怖くなります。
今回、興味を持ったのが「竹炭歯磨き粉」。
ほんの少しを歯ブラシにつけ、磨いてみると泡立ちはありませんが、口の中に爽やかな「塩味」が広がり、洗い上がりはとてもさっぱりとします。
人工的に漬けたミントの臭いに慣れている人でも、こちらのさっぱり感は心地よく感じると思います。
本当は、何もつけずにブラッシングで良い派の私ですが、関心は常に持っています。
いいですか、健康を害する「物」って、少しづつ長年に渡って蓄積された物が1番怖いんですよ!。
覚えておいてください。