『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

健康100話(350):らしさ

2016年10月30日 21時57分47秒 | 健康・病気
テレビのニュース(経済専門)で、「コスプレ市場」のニュースをやっていたのだが、ここまで日本人が壊れていたのかと思う報道があった。

二十歳ほどの「男性」(※男の子と書きたいが、あえて男性と書く。精神は男の子ですが)が、アニメの女の子のコスプレをして、撮影しているのも二十歳くらいの男性。

女の子以上に「かわいく」撮影して、SNSで多くの人に見てもらうのだという。
その撮影スタジオが大人気で、あの太秦映画村もコスプレの人でにぎわっているという。

最近、「○○子デラックス」など、女装した男性が「身近」になったので、世間に「違和感」が無くなってきたのかもしれないが、「らしさ」の無くなるのは大きな問題である。

男には男の「意味」があり、「女性」には女性の意味がある。
それを「らしさ」という。

いくら男女平等の時代でも、「らしさ」は変えられないものである。
それを、「面白い」とか「楽しい」という理由で、遊び感覚で「放棄」するのは、「恥」ではないだろうか?。

これもWGIPの効果が大きく表れているのだろう!。
けれど、日本人の誇りや文化がこれ以上壊れていくのは耐えられない!。

一度、失うと取り戻せないものがあるって事を、そのような「チャイルディシュ」に教えたい!。
あ~そのような大人子供の親は、私らの世代。
責任を感じてしまう。