先日、遠方に住む友人と電話で話をしていると、
「惑珍打つ!」と言われた。
「なぜ打つの?」と訊くと、
担当医が「〇〇さんは持病があるからとりあえず打った方がいい!」
と言われたから打つと言っていた。
私が「とりあえず」ってどういうこと?と訊くと、
「周りも打ったしィ~!」と、返答が違う角度から帰ってきます。
この、自分の命に係わる大切な決定を、
人に託すという思考が多くの人にある。
そして、掘り下げて訊かれると、
答えをズラして返答する変な癖。
確かに、
毎日猛烈に忙しくしている友人なので、
医者がいうからということにしておくと、
楽ではある。
しかし、自分の体内に入れるものなのだから、
自分で調べて、
自分で考えることを全くおこなわないというのはなぜ?。
このような例が、
今、本当に多い…。
強烈な「他人軸」は、
いつのころから日本人に植え付けられたのだろう?。
すべてを「WGIP/ウォーギルトインフォメーションプログラム」の結果だとは思いたく無いが、
完璧に
多方向の角度から
隅々に施されている。
もう新聞やテレビのニュースやワイドショー見ている人には、
本当の情報が届かない。
無意識層まで刷り込まれているので正しい情報が届かない。
自分軸を作り上げる教育と、
テレビ、新聞、など、
報道の在り方を変えるときが来たと感じます。
この異常な大雨、新型コロナ、
そして世界中で発生している大きな地震や異常気象。
意味を考える習慣のない日本人は、
あの時みたいに、
同じ方向に誘導されていく…。
今回の大雨は、
日本人に「目を覚ませ!」という雨だったと思いたい。
【ボディリフォームストレッチ開催会場】
・池田教室/火曜日13:30~15:00
大阪府池田市鉢塚2丁目8-4
※2名様受付中!(ずっと満員でしたが、今なら2名様新規入会可能です!)
・御影教室/水曜日10:00~11:30、木曜日19:00~20:30
兵庫県神戸市東灘区住吉宮町6丁目12-9
※水曜日は1名様、木曜日は3名様受付可能です。
・神戸北町教室/木曜日13:15~14:45
兵庫県神戸市北区桂木1丁目7
※5名様受付可能です。無料駐車場あり
・尼崎教室/土曜日10:00~11:30
兵庫県尼崎市塚口本町3-12-14
※1名様受付可能です。
・宝塚教室/水曜日 13:30~15:00
宝塚市売布1丁目7番1号
bodyreformstretch@bird.ocn.ne.jp
「惑珍打つ!」と言われた。
「なぜ打つの?」と訊くと、
担当医が「〇〇さんは持病があるからとりあえず打った方がいい!」
と言われたから打つと言っていた。
私が「とりあえず」ってどういうこと?と訊くと、
「周りも打ったしィ~!」と、返答が違う角度から帰ってきます。
この、自分の命に係わる大切な決定を、
人に託すという思考が多くの人にある。
そして、掘り下げて訊かれると、
答えをズラして返答する変な癖。
確かに、
毎日猛烈に忙しくしている友人なので、
医者がいうからということにしておくと、
楽ではある。
しかし、自分の体内に入れるものなのだから、
自分で調べて、
自分で考えることを全くおこなわないというのはなぜ?。
このような例が、
今、本当に多い…。
強烈な「他人軸」は、
いつのころから日本人に植え付けられたのだろう?。
すべてを「WGIP/ウォーギルトインフォメーションプログラム」の結果だとは思いたく無いが、
完璧に
多方向の角度から
隅々に施されている。
もう新聞やテレビのニュースやワイドショー見ている人には、
本当の情報が届かない。
無意識層まで刷り込まれているので正しい情報が届かない。
自分軸を作り上げる教育と、
テレビ、新聞、など、
報道の在り方を変えるときが来たと感じます。
この異常な大雨、新型コロナ、
そして世界中で発生している大きな地震や異常気象。
意味を考える習慣のない日本人は、
あの時みたいに、
同じ方向に誘導されていく…。
今回の大雨は、
日本人に「目を覚ませ!」という雨だったと思いたい。
【ボディリフォームストレッチ開催会場】
・池田教室/火曜日13:30~15:00
大阪府池田市鉢塚2丁目8-4
※2名様受付中!(ずっと満員でしたが、今なら2名様新規入会可能です!)
・御影教室/水曜日10:00~11:30、木曜日19:00~20:30
兵庫県神戸市東灘区住吉宮町6丁目12-9
※水曜日は1名様、木曜日は3名様受付可能です。
・神戸北町教室/木曜日13:15~14:45
兵庫県神戸市北区桂木1丁目7
※5名様受付可能です。無料駐車場あり
・尼崎教室/土曜日10:00~11:30
兵庫県尼崎市塚口本町3-12-14
※1名様受付可能です。
・宝塚教室/水曜日 13:30~15:00
宝塚市売布1丁目7番1号
bodyreformstretch@bird.ocn.ne.jp