『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

習慣化

2023年07月18日 07時40分39秒 | 健康・病気
私が酷い座骨神経痛、肩こり、腱鞘炎で悩んでいいた頃、
あちこちの病院、治療院を廻りましたが、治療後は楽になるのですが、
スグに元に戻ってしまうことを経験しました。

今考えると、痛みの「原因」を自ら作り出していたので、
その原因を止めなければ、痛みが再発するのは当然です。

私の師匠(自力整体創始者:矢上裕先生)のレッスンに参加した時、
「どうすれば治りますか?」と質問すると、先生が私の尻に蹴りを入れられ、
「君のおばちゃんみたいな尻をなんとかしないと治らない!」と言われたのです。

今だと「蹴り」を入れるなど考えられない(軽くですよ/(笑))時代ですが、
蹴られた瞬間に「ピン!」ときて、翌日からバイク通勤を徒歩に変え、
お腹いっぱい食べていたのを止め、休憩時間もウォーキングにあてるようになりました。

半年ほど経ったときに、先輩から「お前最近腰が痛いと言わなくなったな!」と言われ、
自分でも気にならなくなっていた事に気づいたのです。

自らおこなった(人に言われたのではないということが重要。氣づきが大切)行動の間、
身体が「何となく軽い」という実感がありました。
そして身体中にあった「こり」が楽になっていく感覚があったので、
ウォーキングや食事改善も楽しく行えたのです。

身体の良い行動を「習慣化」させるには、2ヶ月から8ヶ月掛かると言われますが、
「氣づき」と「実感」が伴ったからこそ、できたことだと思います。

「視覚」「聴覚」「臭覚」「味覚」「言語」など、「欲」を満足させる器官は上にありますが、
上を満足させ続けると「上実下虚」となり、不健康身体の道となります。
なので、足を使い全ての上はほどほどにする。

そして悪い習慣は「本能的」にやってしまいます。
やった瞬間から喜びを味わえることを知っているので「止められない」となる。

だから、それらを抑えられる「知性/仏性向上」が必要。

「氣づき」
「知性開発」
「改善行動」
「習慣化」

この段階を経て、本当の治癒の道だと思います。

【ボディリフォームストレッチ開催会場】

・池田教室/火曜日13:30~15:00
 大阪府池田市鉢塚2丁目8-4
 

・御影教室/水曜日10:00~11:30、木曜日19:00~20:30
 兵庫県神戸市東灘区住吉宮町6丁目12-9


・神戸北町教室/木曜日13:15~14:45
 兵庫県神戸市北区桂木1丁目7
 ※無料駐車場あり

・尼崎教室/土曜日10:00~11:30
 兵庫県尼崎市塚口本町3-12-14
 

・宝塚教室/水曜日 13:30~15:00
 宝塚市売布1丁目7番1号

・岡本教室/金曜日 10:00~11:30
 プラザ岡本/東灘区岡本1丁目7-3(地域福祉センター2階)