![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ed/de35238be8adafef49c2b204df767bbf.jpg)
スプリンターT枝選手(AUSジュニア遠征代表)について熱く語っていただいたアキヒト先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b0/6688100d0b833d8d7a3ffdfaae6e4d1b.jpg)
ディスタンサーH井A選手(NZジュニア遠征代表)について、ジョークを交えながらお話していただいたモリケン先生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/34/39e88e0af65ab79ffa532fa98f569893.jpg)
みなさん、真剣そのものです!!
2名の特別講師の方々からの講演後は、席を車座に変えて全員が意見を言える状態にしました。特に「行っている自由形のドリル」では、数多くのバリエーションが飛び出し、各コーチの『引き出し』が増えたのではないかと思います。
この勉強会で得たことを、少しでも今後のジュニア競泳指導に活かしていただければ幸いです。
勉強会終了後は恒例の「二次会」。
残念ながら画像はありませんが、9名のコーチたちが参加してくれました。序盤戦は水泳の話題で盛り上がっていたのですが、何故か後半戦は○○の話題に(笑)
H洋の若手諸君は大いに社会勉強になったのではないでしょうか??
帰路、EーストのS山コーチと一緒に(外房線経由で)帰りました。元々のRT選手(現K's-Y)の担当コーチということもあり、また実はS岡県出身でT海大一校(現T海大翔洋)出身ということもあってか、大いに盛り上がりました。熱い男です!今後ともヨロシクです!!
☆☆☆☆☆