73channel

2011千葉県高校総体その2

≪第3日目≫
カナエ  100バタ 決勝4位(ベスト-1.14)★
ホナミ  400自  決勝5位(ベスト+10.52)★
ユカリ  400自  予選11位(ベスト+4.00)×

≪ベスト記録更新率≫
33.3%(6種目/18種目)

≪関東高校出場者および出場種目≫
ユーマ  200平、400個、400混継、400継、800継
ダイスケ 100自、200自、400混継、400継、800継
タクミ  200個、400個、(400混継)
ユーヤ  200個、400個、(400継)
アヤ   200個、400個、400混継、400継
ホナミ  400自、200バ、400継
ユカリ  200自
ナオ   100背、200背、400継
カナエ  100バ、200バ、400継、(400混継)

≪関東高校出場率≫
94.4%(17種目/18種目)



…という結果に終わりました。

うぅ~ん、今の若者風に言うならばビミョォー(笑)ですな

一番悔しいのはユカリの400自。
いやはやマジ悔やまれる。最終組のひとつ前の組だったため、何が何でもその組で1位にならないと決勝進出の可能性が低くなるという状況だったのだが、前半を突っ込みすぎてしまった。ベストの時よりも最初の100mで3秒以上も速い。後半に大失速しラップを落としてしまい、結果的に11位で決勝進出ならず(泣) どちらかというと400自の方を狙っていただけに非常に悔しい。
しかし当の本人は、試合後の中学生練習に自主的に参加し1か月後の「関東」に向けて動き始めている。泣けてくるぜ!ユカリ!結果を出そうぜ!!


まぁ、その他にも悔しいレースはいっぱいあるが、嬉しいレースだってあるんだぜ(サンボマスター風に)

今大会のチームMVPは間違いなくカナエpeace

100バタは-1.14秒、200バタは-6.36秒の大ベストでそれぞれ4位と大躍進を果たした。因みに現在高1のカナエは今年の1月からナルーの一員となりました。昨年の全中には出場していません。今年は山梨の地で必ずインターハイの標準記録を切るでしょう! カナエ!頼んだぞ!!


総体的にみると、大震災による3月~5月の泳ぎ込み不足による影響は否定できない。200や400といった中距離種目での最後の踏ん張りが効かないのも、そういった影響からなのかなと思う。しかしながら各自の泳ぎの技術は向上しつつある。中でも前出のユカリ、カナエの水を捉える技術は春先までと比較して格段の成長をしている。スタートやターン技術もまだまだ未熟ではあるが、以前よりはマシになってきてる。
実際「泳いでなんぼ」なのは明らかであるが、他よりも「量」的に泳げないのであれば「質」を上げるしかないだろ。
『関東高校』までの1か月弱、出来うる限りのことをするぞ



土日は先輩たちの応援をしに、早くからチバコク入りしていたガンジーことダイゴ。
アヤツグ君の1500のレースに深く感銘を受けていたようだ。


チームOGであり、ユカリの姉でもあるユリエ。
今は大学に通いながら、スポーツクラブで水泳コーチのバイトもしているそうだ。


こちらも先輩の応援に駆け付けたアカネ(左)とモエナ(右)と嵐のオーノ君(中央)^^ゞ

いかん!
応援に来てくれたユースケやリョータの写真を撮り損ねたhorori





昨日は専用利用が取れなかった(事前抽選もれ)ので、一般利用で練習した中学生&ユカリ。お疲れ様ぁ~par


さて、今日から「ステージ3・フェーズ8・ウィーク40」

頑張ろうぜgoo
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「SWIMMING」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事