フルスクラッチなプログラマが作る料理レシピ

フルスクラッチ(既存を流用しない)好きなプログラマが趣味で作ってる簡単な料理~ちょっとこった料理を投稿する。

豚バラとじゃがいものくずし煮

2014-08-21 21:03:48 | 料理
皮つきのじゃがいもを煮崩れするまで煮た崩し煮を作ります。

【材料】
豚バラ肉(ブロック) 180g
じゃがいも(M) 8個
水 1カップ
酒 1/2カップ
砂糖 大さじ2
濃口醤油 大さじ3
バター 15g
サラダ油 大さじ2

【作り方】
(1)豚バラは食べやすいサイズに切る。
(2)じゃがいもはボールに入れてよく洗って水気を切って4等分に切る。
(3)鍋にサラダ油を入れて中火。
(4)油が温まったらじゃがいもを入れて焼き炒める。
(5)じゃがいもの色が変わったらバターを加えて溶かして全体的になじませる。
(6)豚バラを加えてさっと混ぜて、水、酒、砂糖を加えて落とし蓋をして中火で15分程煮る。
(7)濃口醤油(大さじ2)を加えて落とし蓋をして中火で10分程煮る。
(8)濃口醤油(大さじ1)を加えて混ぜながら煮詰めたら完成!

【ポイント】
2回目の醤油は風味付けで入れてます。

煮崩れしたじゃがいもが豚バラに絡んだ美味しい一品です!

じゃがいもも煮汁がしっかりと染みてて美味い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏むね肉の照り焼き

2014-08-20 21:05:46 | 料理
前におかずのクッキングで照り焼きの極意をやってたんで鶏むね肉を使って照り焼きを作ります。

【照り焼きの極意】
(1)焼き目をつける!
(2)極弱火で蒸し焼く!
(3)煮汁は火を強めて煮詰める!

【材料】
鶏むね肉 260g
酒 大さじ2
砂糖 大さじ2
濃口醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
オリーブオイル 大さじ1

【作り方】
(1)鶏肉は両面数箇所フォークで刺す。
(2)フライパンにオリーブオイルを入れて中火。
(3)オイルが温まったら鶏肉を入れて両面焼き色がつくまで焼く。
(4)火を止めてキッチンペーパーで余分な油を拭き取って酒、砂糖、濃口醤油、みりんを加える。
(5)蓋をして弱火で5分程蒸し焼き。
(6)強火にして煮汁を鶏肉に優しくかけながら煮詰める。
(7)煮汁が減ってとろみがついて良い照りがついたら取り出す。
(8)食べやすく切って器に盛って、煮汁を優しくかけたら完成!

鶏肉に甘めの煮汁がなじんだ美味しい一品です!

ご飯に乗せて丼にしても良いですね。

冬にはブリで照り焼きを作りたいなぁー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもと鶏肉のスパイス焼き

2014-08-19 20:44:01 | 料理
ビールのおつまみにぴったりな一品を作ります。

【材料】
じゃがいも(M) 5個
鶏手羽元 300g
- おろしニンニク 1片分
- 塩 少々
- ブラックペッパー 大さじ1/2
- 七味唐辛子 大さじ1/2
- ジンジャーパウダー 小さじ1/2
- クミンパウダー 小さじ1/2
- ターメリック 小さじ1/2
- ガラムマサラ 小さじ1/2
ニンニク3片
オリーブオイル 適量

【作り方】
(1)鶏肉はボールに入れておろしニンニクとスパイスを順に加えてよく揉み込んで10分程放置。
(2)じゃがいもはボールに入れてよく洗って4等分に切って水にさらす。
(3)水気をよく拭いたら、(1)に加えてさっと混ぜる。
(4)フライパンにオリーブオイルを深さ2cm程入れて鶏肉を皮目を下にして並べて強火。
(5)泡立ってきたら中火にして5分、上下返して7分、再び上下返して5分揚げ焼きにして取り出す。
(6)じゃがいも、皮をつけたままのニンニクを入れて中火で7分揚げ焼き。
(7)器に盛って、お好みでレモンを絞ったら完成!

ニンニクとスパイスで風味をつけた鶏肉とじゃがいもがビールと合います!

まるごと揚げ焼きにしたニンニクを塗って食べると美味しいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンアスパラガスのチーズ焼き~目玉焼きを乗せて

2014-08-18 20:57:10 | 料理
柔らかくなるまで茹でたグリーンアスパラガスでチーズ焼きを作ります。

【材料】
グリーンアスパラガス 5本
パルミジャーノチーズ 適量
バター 適量
卵 1個
塩 少々
コショウ 少々
オリーブオイル 大さじ1/2

【作り方】
(1)グリーンアスパラガスはピーラーで皮を剥いて長さを揃えて根元を切り落として塩茹でにする。
(2)グリルパンにバターを塗って水気を切ったグリーンアスパラガスを乗せてパルミジャーノチーズを削る。
(3)蓋をして弱火で10分程焼く。
(4)フライパンにオリーブオイルを入れて中火。
(5)オイルが温まったら卵を割って塩、コショウをまぶして目玉焼きを作る。
(6)(3)のグリーンアスパラガスを器に盛って(5)の目玉焼きを乗せる。
(7)お好みでパルミジャーノチーズを削って、スイートバジルを飾ったら完成!

【ポイント】
グリーンアスパラガスの皮は根元に近づくほど深めに剥く。
グリーンアスパラガスは柔らかくなるまでしっかりと茹でる。

グリーンアスパラガスが柔らかくて目玉焼きを絡めて食べるとサイコーに美味しい一品です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2種類のトマトとバジルの冷製カッペリーニ

2014-08-17 13:36:22 | 料理
パスタが切れたので買いに行ったらカッペリーニが売ってたので冷製カッペリーニを作ります。

【材料】
パスタ(カッペリーニ) 100g
- 塩 1つまみ
トマト 2個
プチトマト 6個
スイートバジル 適量
生ハム 5~6枚
ニンニク 1片
オリーブオイル 大さじ2
バルサミコ酢 大さじ1
レモン 1/2個
塩 少々
コショウ 少々

【作り方】
(1)トマトはヘタを取って輪切りにして器に並べて生ハムを適当に折って乗せて冷蔵庫で冷やす。
(2)プチトマトはヘタを取って4等分のくし形に切る。
(3)スイートバジルはおよそ大さじ2~3くらいの量を細かく刻む。
(4)ニンニクはみじん切り。
(5)鍋に水を入れて強火。
(6)沸騰したら塩を1つまみ入れてパスタを1~2分長めに茹でる。
(7)茹で上がったパスタを氷水でしめたらキッチンペーパーなどに包んでよく絞って水気を切る。
(8)ボールにパスタ、プチトマト、スイートバジル、ニンニクを入れる。
(9)オリーブオイル、バルサミコ酢、レモンの絞り汁、塩、コショウを加えてよく和える。
(10)(1)に盛って、お好みでコショウをふって、スイートバジルを飾ったら完成!

トマトとバジルでさっぱりとした冷たいカッペリーニがサラダ感覚の美味しい一品です!

大きいトマトの中身をくり抜いて器にしても良いと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする