わん太夫の迷路

気ままに人生を送りたいな~、との希望的観測と共に

魚の骨が~

2006年10月21日 01時20分57秒 | 雑感

痛っ。晩御飯のおかずの魚の骨が未だ咽喉に刺さったままだ~

いろいろしたが取れない。

舌の横にも当り痛い。くしゃみをしても痛い。あくびをしても痛い。

明日は教室の授業の前に竹下医院に寄っていこう。


車内迷惑対処法

2006年10月21日 01時09分46秒 | 車内の風景
電車に乗っていて、迷惑と言えば迷惑なんですが、隣の人が眠りこけって寄りかかってきますよね。
重た~い!こちらが逃げればどんどん寄っかかって来るし、かと言って、押し返すのも何だし。
もうどうしようかと悩む時もあるかと思います。
そんな時の解決法があります。しかも喧嘩にならずに。
自分も寝てしまい、その人に寄っかかってしまうのです。でも、絶対に押しては駄目。また押し返されてしまいます。
体の力を抜き、しな垂れかかるようにして相手に体重を乗せるように、寄っかかってしまうのです。
90%以上の確率で、隣で寝ている人は、反対側にもたれ掛って行きます。
ただ気をつけなくてはいけないのは、自分も本格的に寝込んでしまう恐れがあります。
「ミイラ取りがミイラ」になる可能性が有りです。気が付くと自分の方がもたれかかっていたとか。
これは人の心理を利用したものです。
この人の心理を応用したものがもう一つ。
混んだ車内などで新聞や雑誌などを大きく広げて読んでいる人がいますよね。
これも迷惑ですよね。でもご安心。広げられた新聞や雑誌などを、さりげなく覗き込むんです。
そうすると、相手は視線を感じて、「見せまい」として新聞を向こう側に回したり、、急にページをめくったり、
果ては、小さく畳んだり、読むのを止めてしまう場合もあります。
このときの心得として、視線だけをチラリと向けるんです。あからさまにやると喧嘩の元になります。
人間の心理としてこちらから迫ると「天邪鬼」の行動となる傾向にあります。
これらは実体験によるものであり、科学的根拠に裏付されたものではありません。お含みおき下さい。