わん太夫の迷路

気ままに人生を送りたいな~、との希望的観測と共に

藤田喬平:雅の夢とヴェネチアの華展

2007年09月26日 00時19分25秒 | 美術散歩

藤田喬平:雅の夢とヴェニスの華展

 

9月19日(水)~10月1日(月)の期間で日本橋高島屋で開催されています。

藤田喬平は、ガラス工芸界で初めて文化勲章を受章しました。

彼は、美校(現東京藝術大学)の彫金科に入学し、琳派に強い憧れを抱いていました。

        

そんな彼が、奈良で正倉院展を見たときペルシャのガラス器に大いなる憧れを感じ、

ガラス工芸を始めるきっかけになったのです。

               

今回の展示では、各種ガラス作品のほか、彼の代名詞でもある『飾筥』も多数展示されています。

そんな中で、『白鳳』と題された飾筥は乳青色を基調にし、金箔・銀箔をふんだんに使った作品です。

     

今回多数出品された「飾筥」の中で、唯一箱の中が見れるのも嬉しい限りです。

ただ個人蔵のため、画像をお載せできないのが残念です。

   源氏物語:飾筥

藤田が、「飾筥」をガラスの本場ヴェネチアのヴィエンナーレに出品したとき、

インタビューを受け、記者の一人から「筥には何を入れるんでしょうか?」との質問を受けたとき、

藤田は「夢を入れるんです・・・」と返事をし、満場の喝采を浴びたということです。

  五色の舞:飾筥  紅白梅:飾筥

藤田の「飾筥」はガラスと琳派との華麗なる融合ではないでしょうか

ちなみに私は「杯」を一つ持っておりますが、言葉に表せないほど素敵な「器」です

   竹取物語:飾筥


高島屋 藤田喬平:雅の夢とヴェニスの華展
http://www.takashimaya.co.jp/tokyo/index

藤田喬平のプロフィール
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/bunka/fujikyou/pro.htm

藤田喬平ガラス美術館
http://www.ichinobo.com/museum/m_guide.html

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この展覧会 (rubicone)
2007-09-26 23:44:58
先週の新日曜美術館のアートシーンか或いはその後の展覧会色々みたいなコーナーで紹介されていた気がします。
パッと目に飛び込んできたガラスの器の色と形が強く印象に残ってます。この展覧会の紹介だったのですね。
しかし、日程的に行けそうもないので、記事をうっとりしながら、拝見しております。

わん太夫さんは「杯」持ってらっしゃるのですか~、いいですねぇ~!
返信する
rubiconeさん、こんばんは (わん太夫)
2007-09-27 00:35:45
もし仙台に行くことがあれば、松島に藤田喬平ガラス美術館がありますのでお立ち寄りください

実物は本当に素晴らしいですよ

ガラスの本場のヴェネチアのガラス職人も

びっくりしたそうです
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。