レオナルド・ダ・ヴィンチ展を記念したNHK交響楽団員による
管楽の調べが東京国立博物館の大ホールで開催されました。
曲目は
ラヴェル:クープランの墓 から
エネスコ:カンタービレとプレスト
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
フランセ:六重奏曲「恋人たちのたそがれ時」
約30分間の短い演奏ではありましたが、
優しい内容の選曲であり、ダ・ヴィンチの人となりに近づいたのではないでしょうか
なお、今日17日(木)19時から東京文化会館でも
上記内容を中心とした演奏会がありました。
そちらはS席9千円ですが、
こちらは、なんと無料
しかも最前列に席を確保しました。
一般的に、オーケストラなどの演奏会では、最前列はハーモニーの点などから
必ずしも良いお席ではないのですが、
今回は室内楽という事もあり、『音』が良く見えました
この演奏海中にこんなことがありました。
最前列で、通路を挟んで私の隣の席の男性ですが、
なんと演奏中に携帯電話の呼び出し音がけたたましく鳴り響いてしまったのです。
本人も慌てて電話をいじくりまわしているうちに、呼び出し音がやんでひと安心。
しかし、しばらくすると、また呼び出し音が・・・
今度は先程よりももっと大きな音が・・・
それにはさすがにご本人、慌てふためいて、
あちこちと携帯のボタンを押しているのですが、どうにも止まらない
挙句の果てにはお尻の下に隠したりしているんです。
それでも音が高らかに鳴り続けて
結局彼は、携帯電話を抱えて、大急ぎで会場の外へと
飛び出していってしまいました
何せ、最前列で、演奏者の髪の毛一本一本が見える近さ。
インターバルの間に、さすがにN響の皆さんも苦笑いでした。
無料なのですか!
それはすごい。
私も少しでも音楽に関心があればな…
わん太夫さん守備範囲広いですね!
それにしても携帯を鳴らしてしまうなんて
今時珍しい御仁もいらっしゃるようで。
困りものですね。
解説の時間に遅れ、
初めのうちは、何をどう説明されているのか、チンプンカンプンでした。
でも帰る頃にはかなり理解できたと自負しています。
このブログの記事の中の、「学田公園の桜」は学習効果が出たと思っています。
他の記事にも写真(おもにスナップですが)も沢山載せてありますので、
お時間のある時にでもお立ち寄りください。
当然、全て ”NIKON”で撮影したものです
この「紳士」のような羽目になりますよ。
最初に鳴り出した時は「非常識な奴」と思って、思わず、
怖い顔で睨んでしまったのですが、
2度目のドタバタの時は、さすがに笑いを堪えるので
精一杯でした。
4月15日の表敬館でのアントネッロの演奏も印象的でしたが、
今回の事は、何時思い出しても、笑い転げそうです。
でも、さすがに、N響のメンバーは何事も無かったかのような顔をして演奏されていましたが、
きっと笑いを堪えながら演奏していたのでしょうね。
現に、曲の合間には、お互いに顔を見合わせてニタニタしていましたから・・・
しかし、携帯電話!持ち主のあわてている様子が目に浮かびますが、でもやっぱり「常識はずれ」な方ですよね、一回目で何とかしなくっちゃいけなかったのにぃ~!!二回も鳴らしちゃうなんてねぇ。
私も気を付けようっと!
ところで「エネコス」ですが、「エネスコ」の気がするのですが・・・。間違っていたらごめんなさい。
自分では全く気がつかなかったです。
しっかりとチラシを見ていたはずなのに・・・・
それから、受胎告知のこの画像に見覚えありませんか?
rubiconeさんからお借りしたものですよ
マリア様が手をのせている聖書も拡大鏡で見ました。
細かい文字、薄いページの一枚一枚まで描かれて、驚きでした。ダヴィンチは絵画、医学、天文、科学、彫刻、建築、空気、水、自然、人体などあらゆる分野に目をむけ研究し、多くの業績を残す。天才と言われるゆえんでしょう。
雨の日(17日)を待って出かけてよかったです。並ぶこともなく観賞できましたので。
素晴らしいものを観たり、聴いたり、触れたりすると気持がなごみますね。
やはり本物は凄い迫力ですよね
どんなに印刷技術が進んでも本物を越す事は出来ませんよね
偶然ですが、わん太夫も17日に受胎告知を見てきたんですよ
2時から列品解説ツアーに参加し、
3時半からN響メンバーによる管楽器演奏を聞いたあと
4時から閉館時間の5時近くまで受胎告知をたっぷり鑑賞しました。
もしかしたら、香り草さんと同じ時刻に鑑賞していたのかもしれませんね。