goo blog サービス終了のお知らせ 

わん太夫の迷路

気ままに人生を送りたいな~、との希望的観測と共に

わが町、下町人形町

2007年06月08日 14時58分57秒 | グルメ
今なお下町の風情を残す人形町界隈には水天宮さまや明治座があります。
そのせいか、こちらを尋ねる方はご婦人が多いようですね。
水天宮さまは、普段は静かな佇まいをしています。
しかし、戌の日には、安産の祈願にお参りに来られる妊婦さんで賑わいます。
この日には実家のお母さんも付き添いで一緒に来られるようです。腹帯を買い求めたり、お守りを求めたりしています。
また、土曜日や日曜日なども賑わいを見せています。
これらの日に多く見かけるのは若いご夫婦のお姿です。
無事出産した事のお礼参りに来られるようですが、
赤ちゃんを抱っこしていて、とても幸せそうです。
また、この若夫婦のご両親もカメラやビデオでの撮影に精を出されているようです。
そんな訳で、水天宮様にお参りの来られる方たちは、
皆さん幸せいっぱいといったところですね。
水天宮さまの最寄駅である東京メトロ半蔵門線の水天宮前駅では、あの『マタニティーマーク』のついたタッグがもらえます。
このマタニティーマークをバック等の目に付きやすい所に付けることにより、
妊娠初期である女性が電車などで席を譲ってもらい易くするために考えられたアイデア品です。
明治座は昼・夜の2回公演ですが、昼の部がはねた後には、年配の女性たちで人形町界隈はごった返しています。

こんなわけで人形町は女性たちが多く集まる所です。
ということは必然的に『甘いもの』屋さんが繁盛しています。
いくつかご紹介します。
パン屋さんでは、まず『焼きたてパンのまつむら』、
『ドイツパンのタンネ』、
フランスの『ダロワイヨジャポン』があります。
和菓子では、人形焼やぜいたく煎餅の『重盛永信堂』、
黄金芋や干菓子の『寿堂』、玉饅やわらび餅の『玉英堂彦九郎』、羽二重餅や栗きんとん最中の『東海』、御守最中の『三原堂』、
鯛焼きの『柳家』があります。(写真左)
そしてちょっと疲れたら、あんみつの『初音』で一休み。
お土産には、お魚であれば『魚久』の京粕漬けや
『浜乃院』の浜町漬け、『鳥近』の厚焼き玉子(700円)、
双葉の『豆腐』、森乃園の『香ばしいほうじ茶』
お肉なら、牛肉の『日山』や『人形町今半』がおすすめです。

水天宮さまマタニティーマーク

重盛永信堂あんみつ初音

ドイツパンのタンネたい焼きの柳屋

玉英堂彦九郎ダロワイヨのパン

手拭い屋さん和装品店ののれん



最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はな)
2007-06-08 17:43:25
わん太夫さん、こんにちは!
下町の雰囲気が残っているところって素敵ですね~!
行ってみたいです。
私は甘いものが大好物なので、甘いものめぐりもしてみたいです!あんみつなんて食べに行きたいなあなんて思いながら記事拝見していました
返信する
はなさん、こんばんは☆~ (わん大夫)
2007-06-09 00:50:53
洋菓子系のお店は少ないんですが、和菓子系はいろいろとありますよ。

是非一度お越しください
返信する
懐かしい (タンポポ)
2007-06-09 13:05:17
水天宮さま 懐かしいです。私も子供を授かった時に腹帯を買いに行きました 良く光景が思い浮かびます。幸せが沢山
返信する
たんぽぽさん、☆~ (わん大夫)
2007-06-09 14:49:46
ご無沙汰しております

遅ればせながら、画像を入れました
返信する
懐かしいですね (いそがし)
2007-06-10 11:49:24
わん大夫さん

いつも書き込みをしていただきまして有難うございます、サボり癖がついてごめんなさい

天文のことも楽しく読ませていただきました
私も好きで、大阪に住んでいて、当時日本には、東京都大阪にしかありませんでした、兄に連れて行ってもらいました、投影の終わりには、鶏の声でおしまいです、

東京に住むようになりますと東急のプラネタリュームを子供を連れて行きました。大抵途中で寝込んでしまいました、

今はZeroホールで月に一回投影しています。

この人形町は昔よく行きました、外国への赴任のときお土産に使うためにこの手ぬぐいの店に出かけました、外国の人には大変好評でした

後日暮里の千代紙のお店とか、まだ暖簾の続いているお店があり行くと面影が残っていてほっとします、

ドイツパンのタンネ、行ってみたい、食べてみたい
お店です。写真を見せていただき楽しいでした
有難うございました、
返信する
ご馳走様でした (Tak)
2007-06-10 14:12:29
こんにちは。

先日は美味しいもの頂戴し有り難うございました。
あっという間に二人で食べてしまいました。
感謝感謝です。

人形町は以前仕事上、ロイヤルパークホテルへ
何度も足を運んだ際にぶらり散策したことがあります。
柳屋さんのたい焼き美味しかったです。
それとお漬物屋さんもありますよね。

次回の飲み会は人形町で開催しましょう!
返信する
人形町って (rubicone)
2007-06-10 21:58:44
幸せ溢れる街、なんですね!!
食べ物屋さんにも心惹かれますが、小物屋さんもちょっとのぞいてみたいです!

ところで今まで行ったことがないと思っていたのですが、わん太夫さんのこの記事を拝見して気付きました。「明治座」ってこの界隈だったんですね、知りませんでした。一回だけ、何かで招待券いただいてお芝居見物に行ったんでした。
こういう劇場に入ったのは初めてで、その華やかな雰囲気に「のまれ」ました!何を見たかということより、この劇場のそこかしこに飾られていた日本画の素晴らしさ、豪華さが一番強く印象に残りました。
返信する
風情がありますね! (チャコママ)
2007-06-11 05:40:29
素敵がお写真!拝見
下町情緒が溢れていますね…

私もこの界隈、まだ歩いたことがないので、一度、探検にいこうかな
返信する
いそがしさん、♪~ (わん太夫)
2007-06-11 10:09:27
おはようございます

子供心から、渋谷のプラネタリウムは良く行きました

大人になってからも、下北沢界隈に住んでいる時など

手持ち無沙汰でやることがない時なども、

とことこと歩いて見に行っていました。

『天文学入門』の講師の先生とお話したら、

今のプラネタリウムは、天空が自動で動き、

生の解説者もいないとのこと。

サンシャインのプラネタリウムも先週行きましたが、

まったく物足りなく、

渋谷の東急プラネタリウムが懐かしく感じられました
返信する
Takさん、おはようございます♪~ (わん太夫)
2007-06-11 10:33:08
ほんのお口汚しですいません

ロイヤルパークホテルは会社のすぐそばです

最近は人形町で飲む機会がほとんどなくて

もっぱら高田馬場です

たい焼きの柳屋さんの『小倉のアイス最中』は絶品ですが、

持ち帰りが不可能なのが残念です
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。