やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

今年もラブ・ジ・アースに参加して来ました・・・

2017年07月09日 19時06分21秒 | HONDA VFR800X

ラブ・ジ・アースとは・・・

 体全部を剥き出しにして走るバイク乗りだからこそ
私たちは自然のすばらしさを知っています。

 でも、普段、バイクに乗ることで
少なからず環境にインパクトを与えているという
意識しなくてはいけない現実もあります。

だからこそ。

スローガンは、
「バイク乗りだから知ってる大地、バイク乗りだから分かる風
そしてバイク乗りだからできること!」


「いつも楽しませてくれている自然に恩返しをしたい」

そんな想いを込めて、
バイク乗りからはじめる地球愛護活動「ラブ・ジ・アース」を
2002年からスタートしました。


「少しずつ、できることから地球に恩返し」

大げさなことじゃなくていい。

例えば信号待ちでのアイドリングストップ、
無駄な空ぶかしをやめる、
ツーリング先でひとつゴミを拾う…

そんなに難しく考える必要はない。
でも何もやらないよりはずっといい。
ちょっとだけ意識を持つことで変わるはず。

できることから一緒にはじめませんか?

※ラブジアース ホームページより

 この活動に感銘を受けて初めて静岡県牧之原での活動に参加したのが

2014年10月26日に開催された23回のイベントでした。

単身赴任先から静岡県牧之原まで下道で行きましたが、思いの外

時間がかかった、寒かったのを覚えています。

 

 それから江ノ島(私は参加できませんでしたが)、昨年は千葉に参加して今年も千葉に参加です。

千葉までは、東京湾フェリーを使い、金谷港まで移動。

昨年は遅刻して出航時間に間に合わなかったので、今年はフェリー乗り場に7時集合。

今回参加は5名。

うち、2名と辻堂セブンで待ち合わせ。

コンビニには5時30分集合なので、人影も少ない。

無事に皆さん到着です。

朝食を食べてからフェリー乗り場の久里浜へ向けて出発。

無事に東京湾フェリー港に到着です。

今回はかなり余裕。

早速乗車券を購入して待機です。

サイズ別の料金設定。

そんなこんなしている間にフェリーが入港。

今回も宜しくお願いします!

ちなみに、今回は7時代の出航でしたが、ゴルファーが多かったですね!

金谷港でクラブのバスが迎えに来ているのでしょうか、船で移動なんて、とてもリッチな感じがします。

もちろん、自転車もいました、今度は自転車でも良いかも?

でも、ここまで来るのでお腹いっぱいかも(笑)。

さて、バイクも固縛完了です。

そろそろ出航!

さてさて、船上からの眺めは最高です。

少し曇っていましたが、日中の暑さが予想されます。

のんびりとした時間が流れていきます。

遠くには輸送船、車でも積んでいるのか?

船の旅はおおよそ30〜40分程度で快適です。

金谷港に到着。

詳しくはこちらを見てください。

さて、会場までは金谷港から30分程度、私のスマホナビを使って先導していきます。

が、会場到着でスマホバッテリーが0%に!なんてこった・・・

これからの活動写真が取れないじゃないか・・・

 

では、ここからは後輩が撮影した写真で・・・

さぁ、会場に到着。

まだまだ準備段階ですが、今回はイベントが盛りだくさんの様です。

毎回参加しているこの千葉ですが、AJ千葉ビーチクリーンwithラブ・ジ・アースということで、

千葉オートバイ事業協同組合さんがメインとなる活動で、そんなに大きなイベントではありませんが、

昨年は160名、今年は200名の参加者だそうで、年々大きなイベントになっています。

こちらには、富津市観光協会さんも主催していますので、お食事割引券(-200円)がもらえます。

もちろん、ゴミ拾い活動後は、地元の食事処ではかりめ(穴子)料理をいただくことも毎年恒例。

海岸清掃活動を1時間程度実施して、カキ氷のご褒美とじゃんけん大会に参加して

最後は、参加メンバーで記念撮影。

暑い中でしたが、気持ち良く活動する事が出来ました。

単身赴任先ならではの活動ですが、職場では毎年恒例の活動にして行ければ良いですね。

 

帰路はアクアライン経由大黒埠頭で休憩をとり無事に帰宅。

その後、私は日頃の運動不足解消にランニング。

最近の定番コース7.8Kmをスロージョギングで汗だく。

気持ち良く走って来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする