今日の天気は午後に一時的な雨との天気予報。
ならば早朝から出かけようかと思いましたが、送迎を仰せつかったので出発は9:00を回りました。
向かった先は、茂木町から烏山に抜けようと和の道。
途中で鎌倉山に立ち寄り天神様参り。

鎌倉山山頂までは舗装ですが、凸凹あり、砂利ありのスクーターの様な小さなタイヤのオートバイには
苦戦を強いる道のりですが、気をつけて行けばなんとか行けます。

山頂から天神様を祀るお堂までは数十メートルの道のりですが、道のりはトレッキングコースの様な
結構なハードな道のりです。
トレランされている様な方には物足りないかもしれませんが、私にはちょっと過酷。

鳥居をくぐると、石碑があります。
そして景色もご覧の通り。


小さいながらも山頂となれば、高台ですから眼下に田舎の風景が広がります。
この時期農家の皆さんは田植えの準備から一部、田植え開始している田んぼもありました。

5月も近いので、山が笑うとはこの景色の様なことを言うのでしょうね。
緑が生い茂っています。


スマホのカメラで少し望遠機能を使ってみましたが、画像は粗いですね。
最新のスマホではないので、致し方ないところですが、私の使用する範囲でスマホ機能は充分ですので、
本体が故障もしくは、バッテリーの劣化、サービスの終了がない限り、現在のスマホを使い続けるつもりです。

さて、今回(バイクですが)登頂した鎌倉山のご説明(写真)から、学問の神様(菅原道真公)を
お参りしてきました。
さて、のんびりツーリングも目的の和の道を走ります。
そして烏山に抜けたら、本日もう一つの目的である ランチですが、
森食堂というおそば屋さんがあり、ボリューム満点で、安い。
そばは、太さがあり、コシがある!
と聞いていましたので、楽しみです。

着善!
かき揚げセット(もりそば)を注文しましたが、650円でこのボリューム。
けんちん汁も山菜がたっぷりで、置いてあた七味との相性がバッチリ。
七味はゆずの香りが強く、美味しい!

どうでしょう。
この田舎そばの雰囲気は・・・
数年前まで会社の近くに良く行くおそば屋さんがあったのですが、現在は無くなってしまって、
この手のおそばを自分は干していました・・・

到着したのは、11:00ごろでしたが、すでに車やバイクが沢山駐車してあり、もしかしたら
かなり待つのかな?
などと、不安を感じましたが、入店すると結構な集客力があり、全く待つことなく席に案内してもらえました。
お一人様なので、カウンター席の端っこで人目を機にすることなく食べることが出来ました。
帰路は途中、

田舎の風景 (舟戸いわうちわ生息地域にて、遠くに見えるのはハナズオウ)。
帰路は那珂川からさくらを経由して帰宅しようと走り始めてしばらく走ると雨がパラつきましたが、
特に走行に影響はありませんでしたのでそのまま走り続けて帰宅。
途中でサイクリストの方々とすれ違い、自分は最近自転車に乗っていないとつくづく。
サボってるなぁ〜