前回購入したつるバラをどのように植樹するのかを考えながら昨日ホームセンターでアーチを購入しました。

ぶどうを奥様が植えたので、それ様にくだもの棚もあわせて購入しました。

既にキュウイは単管パイプで棚を作ってありますが、今回は専用の棚を購入。こちらの方が専用でしかも安価でしたので即決。
アーチや棚の設置よりも前にやることがあります。
それはドウダンツツジの移設。
ドウダンツツジのスペースがかなり広く、今つるバラたちをどうしようかと考えていた所だったので、このスペースを植え変えてみようかと。
ドウダンツツジは丁度タイヤを置いているラックの後側にスペースがあり、ここに移植すれば風除けにもなるかと。
と、言う事で作業に当たります。
元々は中途半端だったのでこちらも移植します。

簡単に移植完了。

庭の端に集めました。お次ぎは本命。

結構な月日が経つのと、この大きさから1人作業に不安がありますが、やりましょう。

何とか1本目。
奥様にノコギリで細かい根を切ってもらい何とか引っ張り出しました。


1本抜いただけでもかなりスペースは確保出来ます。後1本も抜きます。


抜いた後はかなり広い。

タイヤラックの後側に移植完了。少し選定もしてすっきりとしました。
日頃運動もトレーニングもしていないので、私の左手の甲の部分に何だか痛みが出ています。

取り敢えずは湿布療法で。
多分色々と握力を使う仕事をしたので筋肉痛でしょうね。

取り敢えずは湿布療法で。
多分色々と握力を使う仕事をしたので筋肉痛でしょうね。
さて、ドウダンツツジの移植を終えてスペースが出来たので少しお洒落にガーデニングをしたいと奥様が言うので、お手本を見に那須までお出掛けしました。
行先はコピスガーデン

今時期の入場は500円

入場許可シールをいただけるので、何処かに貼って入園します。私は胸のあたりにペタリ。

入場許可シールをいただけるので、何処かに貼って入園します。私は胸のあたりにペタリ。
色々な植物が所狭しと植えてあります。今時期はチューリップが綺麗です。

所所にベンチがあって、自由に休憩出来ます。

オレンジ色のチューリップ。

何だかきれいですね。

高さの違った植物を上手く配置す?事で奥行き感や立体感が出ますね〜


何故かハシビロコウ・・・

池にはアヒルが1羽

こんなチップの道も良いですね。

こちらはレンガの道。


所所にベンチがあって、自由に休憩出来ます。

オレンジ色のチューリップ。

何だかきれいですね。

高さの違った植物を上手く配置す?事で奥行き感や立体感が出ますね〜


何故かハシビロコウ・・・

池にはアヒルが1羽

こんなチップの道も良いですね。

こちらはレンガの道。

奥様が気に入っている枝から花開く不思議な木。

庭が広ければね~

わが家の猫の額がどの様になるのか?

庭が広ければね~

わが家の猫の額がどの様になるのか?
つづく・・・