昨日活躍してくれたVFR800xの洗車をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5a/99ebe7b0df5d8497be692e66223702c1.jpg?1655001490)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d6/8a538631ee8e342a21c44dc16700dc87.jpg?1655001491)
ピカピカになりました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b1/a034de503a6ae836a5ee2a054e7330d9.jpg?1655001491)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/08f4b07f4168079b62c2365e7027d0e2.jpg?1655002770)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d1/d779914d4a5d464f84bd59ab03b8e166.jpg?1655002770)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/34/a4c9829176e13dc108c2be130cfe17c6.jpg?1655002770)
咲きましたね。
淡いピンクの花が綺麗です。
天気はちょっと怪しかったけど、8時からFMラジオをradikoで聞きながら作業しました。
だいたい洗車するときや、ウォーキングの時は radikoを聞きながら作業することが多いので、日曜日の番組はお馴染みになっています。
ちょっと楽しみに聞いている番組などもあります。
前回参加したSSTRの時も往路は雨でした。復路は天気も回復してましたが、帰宅後に洗車をするまでの気力と体力はありませんでした。
また、今回も道中の水溜まりと途中で雨も降りましたので、かなり汚れてしまいました。
多分、今までで一番汚れたと思います。
そんなわけで、雨予報もありましたが、洗車決行!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5a/99ebe7b0df5d8497be692e66223702c1.jpg?1655001490)
ホースで水をかけ、洗車用洗剤も使ってじゃぶじゃぶ洗います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/eb/e29811e174d4cae968a656e819702a62.jpg?1655001490)
水を拭いたあとでチェーンに注油。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/eb/e29811e174d4cae968a656e819702a62.jpg?1655001490)
水を拭いたあとでチェーンに注油。
ワコーズの専用油を塗布。
塗布後に白くなるのは何とも言えませんが、効果はありますから文句は言えませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f8/2ec445f0417bea82f9ebab4902e390dc.jpg?1655001490)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f8/2ec445f0417bea82f9ebab4902e390dc.jpg?1655001490)
ホイールも、しっかりと拭きあげます。
拭きあげは、シリコーン コーティング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2a/89e3f05dbf99ce286135a40aecb45b66.jpg?1655001490)
良いのか?悪いのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2a/89e3f05dbf99ce286135a40aecb45b66.jpg?1655001490)
良いのか?悪いのか?
ちょっと不安もありますが、概ねのパーツはシリコーンで拭きあげちゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b7/67f5d2de08796557c44af33b5a46c80c.jpg?1655001490)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b7/67f5d2de08796557c44af33b5a46c80c.jpg?1655001490)
昔、ホームセンターでよく売っているスプレータイプの潤滑剤や高価なポディーコーティング剤がゴム系の部品に着いてしまい、ゴム部品がひび割れてしまった経験がありますから、ゴム部品に気を付けながら施工しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d6/8a538631ee8e342a21c44dc16700dc87.jpg?1655001491)
ピカピカになりました!
気持ち良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b1/a034de503a6ae836a5ee2a054e7330d9.jpg?1655001491)
VFR君、昨日はお疲れさん、
また宜しくね。
そして、その後で(正確には同時進行でしたが・・・)盆栽の手入れ。
こちらは一生の春。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/08f4b07f4168079b62c2365e7027d0e2.jpg?1655002770)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d1/d779914d4a5d464f84bd59ab03b8e166.jpg?1655002770)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/34/a4c9829176e13dc108c2be130cfe17c6.jpg?1655002770)
咲きましたね。
淡いピンクの花が綺麗です。
蕾の時の花びらの肉厚が厚かったので、どんな花が咲くのか?
楽しみにしていたので、綺麗な花が咲いてくれて良かった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます