鴨川の辺から

昔は毎日鴨川を眺めながら、仕事とサッカーの事で忙しかった私の頭の中。

車検です

2022-09-23 10:36:37 | Weblog

今日は車検を通しに車屋さんに。

今の車にのりかえて3年経ったんやね。

事故あったのが確か徳島遠征の前だったと思うから

色んな事をサッカー観戦とお酒で気を紛らわしていた頃だ。

その1年後には体に異変が生じ闘病の人生に急転。

今を生きているというところか。

自己免疫性疾患の難病はステロイドの服用量を減らしていき、

順調な回復に向かっていると思われたが定期に行うCT検査で

膵臓の異常が見つかった。

調べるためにまた手術かもしれないとのこと。

ステロイドの量を減らすと抑えていたものが出てくるみたいな。

次回は消化器内科に移って診断を受けることに。

癌の方は内視鏡検査を繰り返し再発の有無を確認継続中。

。。。

健康であったらと思ってしまっても

体を患ってしまったから見えたものは計り知れなく

家族が愛おしく思える度合いは全く違う。

とにかく小学生の息子にたくさんのことを伝えたい。

そんな人生の考え方になっている。

まぁしかし体は万全でなくても日常生活を普通に送れていることに感謝です。

 

さて車の方は今回はこのまま通せるけど消耗箇所の部品交換を今後定期点検時に考えないといけない。

体も車も調べれば調べるほど不具合がみつかるのだけど自覚症状が出てからでは遅い場合もあるしね。

車いらないかなと思う時もあるけど娘が乗るときまではやっぱりいるかな。

乗せてくれないかもしれんけど、、、。

 

 

 

車を預けてゆったりとした時間を過ごしてお会計。

今日のお土産はこちら。

 

 


2022

2022-01-01 22:29:37 | Weblog

バタバタの年末からの年明け。

体の状態も悪くなく家族とも円満な正月を迎えられた。

個人的に走りきったなぁと心の中でつぶやく。

そして今年もこちらに

段階的にステロイドの量が減っていって下半身の肉が元に戻ってきたので

膝は痛むけど歩きは問題ない。

お山を登ってお詣り。

下山後家族の希望でおぜんざいをいただくことに。

美味しかったですね。

身体が温まりました。

お守りはこれしかないか

一気に治ることはなくても信じて治療に専念。

用事を済ましたらちゃっちゃと退散。

あとは自宅でお正月。

お雑煮とお煮しめも用意してくれて嫁さんは休みなしで感謝しかない。

今年も出来ることはチャレンジしていこう。

時間はいくらでもあるわけでは無いと思いながら。

 


昇格

2021-11-29 23:39:10 | Weblog

昨日サンガのJ1昇格が決まった。

長かったな~、、、

来年は体が戻ったら観に行きたいな。

できたらアウェー。

イニエスタも亀岡に来るのか、、、

それよりも補強やね。

強力な前線も屈強なディフェンスも。

もう練習が観に行きたいな。

普段の理不尽なこともサラッと流せるJ1昇格。

1番体に効くお薬のように晴れやかになれた。

 

 


折れた

2021-10-01 23:37:29 | Weblog

1ヶ月前にコロナに感染し自宅療養で部屋に隔離され約2週間寝たきりでした。

幸い家族は皆PCR検査陰性でそれでも自宅待機となり迷惑を掛けてしまった。

発熱だけで軽症と最初診断されたが急変したらと思うと恐怖を感じずにはいられませんでした。

味覚も正常で咳も無く毎日体温計とパルスオキシメーターのにらめっこ。

熱が下がったあとは吐き気とたまに咳が出だした。

それも胃薬と咳止めを飲んだらおさまった。

保健所から自宅療養の解除の通達を受けた後は会社と復帰の段取りを取る。

ここからが大変なのは経験してみないとわからないだろう。

社会の中で関わりたくない奴になってしまった。

時間が解決してくれるのだが中々居場所が無く大変だ。

一番信用失ったのは病気続きに付き合ってくれてる嫁さんだろう。 

もう本当に疲れただろう。

こんなおっさんの相手。

また少しづつ体の状態を確認しながら働きたい思いだった。

先日区役所のいつもお世話になっている方に一連の経緯を話してて

さすがに立て続けの事に折れましたと本音を伝えたら

ここまで諦めずに頑張って来られたじゃない、大丈夫ですよ。と励まされた。

なんか救われた。

難病関係の書類手続きで助けて頂いてた方でいつも丁寧に教えて下さった。

今抱えてるものは何も終わってなくて継続中なので

抱えながらの人生なんだけど

孤立してしまわないようにしないといけないな。

 

 


手術の結果

2021-08-23 10:18:59 | Weblog

病理検査の結果を聞きに病院受診。

とてつもない恐怖感を抱えながら説明を受けました。

結果は初期のがんで今回の切除手術で外科的治療は終了とのこと。

次は3ヶ月後に内視鏡で確認。

半分安心したが再発率の高いがんで落ち着かない。

3ヶ月で大丈夫なのかと聞きましたが短くて3ヶ月ということらしい。

5年は見ていかないとだめなのか。

励ましてくれる人はたまたま見つかってラッキーだったねと言ってくれる。

そうなのかもしれないが、原因がわからないけど難病やがんや続けざまに起こると自分の体に何が起こってるのか不安が拭えない。

相変わらず力が入らない下半身の症状は関係ないとのことで骨転移は考えられないと言われた。

逆に今回の病状以外にまだ何かかかえてるんやろか、、、。

次は何科に行けばいいのかな。

 


安静

2021-08-14 22:44:57 | Weblog

手術跡の治癒に1〜2ヵ月かかると退院後の説明書に書かれており、

体に無理を掛けないようにとされている。

当たり前か。

でも退院してからまた足が細くなったのが気になりついつい筋トレしてしまった。

で、痛みが発生。

嫁さんからアホかと、、、。

じーっとしとこ。

 


予定通り帰宅

2021-08-13 21:55:44 | Weblog

病院でお昼ごはんを頂き状態を見て退院できた。

昨日1日絶食だったから腹減ってのもあって

何食べてもうまい。

なぜ食欲旺盛なのかわからない。

前向きにしか考えない。

家に帰ってからのほうが体がしんどく感じた。

痛みもでるし、もう1日入院しても良かったのかなと今更。

そして息子は顔見て喜んでくれたが、

娘や嫁さんのサバサバ具合が、、、。

まぁ迷惑かけてるし、これから治療が始まるわけやし。

先生は私にはあっさりと病状を説明してくれてたけど、

嫁さんに連絡した内容がわからない。

嫁さんは正直に答えてくれてるのか、、、。

とにかく来週明けに答えは分かるのだけれど。

出来ることは貴重な1日1日を過ごすということだ。

 


寝たきり

2021-08-12 21:18:27 | Weblog

夕方に手術も終わりそこから寝たきり状態。

痛みと付き合いながらyoutube見倒して。

こういう時サッカー関連のチャンネルは没頭できて助かる。

joチャンネルもかためて視聴。

あの時代楽しかったなぁみたいな話。

あかんあかん、縁起でもない。

明日退院して通常の生活に戻るんやと言ったら

誰もが無茶苦茶やと真顔で返答するけど

先生の許可出たし帰ります。

1週間後今日の結果からの今後の治療が説明される。

やはり祈るしかないのだ。