鴨川の辺から

昔は毎日鴨川を眺めながら、仕事とサッカーの事で忙しかった私の頭の中。

熱い甲子園、暑苦しい毎日

2006-08-21 23:04:50 | Weblog
たまたま休みが重なったので高校野球の決勝戦が二試合ともテレビ観戦できました。いやいや観ていて力入りますね。気持ち駒大応援ってくらいで観ていたのですが、最終回の本塁打で一点差になった時はたまげましたね。ひょっとしてみたいな雰囲気が漂いました。でも早実の斉藤君のキャラが良かったです。マイケル・オーウェンみたいな清潔感が新鮮でしたね。きれいな終わり方だったなぁと思いました。高校野球ってやっぱり不滅ですね。いつから観だしたのだろうと振り返ってみると、習志野高校が新居浜にサヨナラ勝ちした大会だと思います。土佐高校の玉川選手がカッコいいなと子供心ながら憧れていた記憶があって、その後は天理の鈴木康友選手がお気に入りでした。左のスラッガーがカッコ良く思っていたのでしょう。あれから何年たったのか、、、飽きないですね。

暑い日が続くこの時期には興味深い話なのですが、男女の体感温度差が8℃もあるという話です。
 「一般的に女性は男性に比べて筋肉量が少なく、熱生産量が低くなります。熱生産量が低いと代謝が悪くなり、通常よりも冷え感が強くなるのです。また、女性のほうが男性に比べて臓器が複雑にできているので、骨盤内にうっ血が起きやすく、そういった要素も女性に冷え症が多い原因になっています」(全国冷え症研究所 所長 山口勝利さん)

男女それぞれが心地よく感じる温度って、どのくらいなんでしょう?
「男性は25度、女性は28度です。お互いに心地よい温度を保つためには、どちらかがどちらかに合わせる、ということよりも、それぞれが服装面などで工夫をすることが大切です」(同)【ファンキー通信】

室温の事で結構もめてたりしてませんか?

あとは味覚の違いなんかを知れたりしたら有難いのですが。