鴨川の辺から

昔は毎日鴨川を眺めながら、仕事とサッカーの事で忙しかった私の頭の中。

ブラジル優勝

2005-06-30 13:40:45 | Weblog
きつかったですね~、今朝の2本立て。
3位決定戦の試合開始ぐらいに寝てしまって、ふっと慌てて起き上がりチャンネルを変えたら、
もうブラジルが2点入れてました。最悪です。
ダイジェストでゴールシーンを見てもやはり流れの中で見ないと感動しませんね。
にしても、どうしたリケルメ、トラップが悪くてプレーが遅くなってる。
疲れてたんかな。ゲームメーカーの差がでてたと思います。
ある意味特有の汚さも足りなくて、ブラジルに好きなようにやられてましたね。
しかし、アドリアーノは笑えます。機敏な武蔵丸に見えます。
さてさてユースの方でアルゼンチン挽回できるでしょうか。

またまた映画の話ですが、気になる映画の試写会が同志社大学であるみたいなのでご紹介します。
日本・ミャンマー合作の『血の絆』。
作品完成までにいろんな苦難があり、14年の歳月をかけた感動作みたいです。
私自身はこの作品に何の関わりもないのですが、ちょっと関連記事を目にしまして興味をもちました。仕事があるので観に行けませんがまた機会があればと思ってます。

写真は女の子用のボードショーツ。人気サーフブランドのHURLEYから。ビーチで輝きます。

もう一人の古田さん

2005-06-29 12:10:23 | Weblog
すっかり有名人の仲間入りですね、吉田淳也さん。
物凄いアクセス数をたたき出したみたいですね。
私も少しは貢献出来たのでしょうか??

今日は久しぶりの大雨です。
水不足が心配な時に恵の雨ですね。
ぼや~っと雨を見ていたら、何となく高校時代の雨の中のサッカー部の練習の事なんかを思い出します。あほみたいにサッカーしてましたね。本当に好きな連中が集まっていて、うまくなりたい一心で練習してました。私は結局レギュラーポジションを取れませんでしたが、もう少しで全国大会に出れるところまでチームは登りつめました。
高校に入ったばかりの時に冗談で「めざせ国立」なんかを言いあってた普通の公立高校が、3年の時には現実になりかけたのですから驚きです。でも振り返ってみても、朝6時すぎから夜寝る前まで練習して、スキー研修とか学校の催しを行かずにボール蹴ってましたので、狂ってました。
なにより良い仲間と出会えたのは一番の出来事で、サッカーどころのうまい連中とたまたま同じ高校でサッカーができたのは私の人生の収穫です。
そして、そいつらの同じ地域からでてきたのが松井大輔です。
凄いプレーで笑わせてほしいものです。

あ、雨が止んでる。仕事しよ。

古田さんのブログは月曜更新。

ものすごい暑さ

2005-06-27 15:08:23 | Weblog
これは凄い事になってきましたね。暑すぎて寝れなくなってきました。
雨も全く降る気がなさそうですし、こうなると水に浸かりに行くしかない、
という事で、私のお店の主力商品のMILK FED(ソフィア・コッポラ)のビキニを
ご紹介いたします。
このブランドとしては夏の定番として、とにかく人気が高く、毎年新デザインを
楽しみにしておられるお客様も多いのですが、今年は第一弾、第二弾と2回それぞれ
2型ずつリリースされております。
今日は最新版のクラシックビキニをご紹介します。
雑誌での水着特集ではお馴染みの様にMILK FEDが登場しますが、なかなか現物を目に
する事がないと思いますので、お近くの方はぜひご覧になって頂きたいです。
かなり可愛いですよ。

7月1日の海開き前に海岸に人が押し寄せてるみたいですね。
まー、待ってられへんわね~。

可愛い水着を購入していざと言う時に備えて下さい。

   http://web.kyoto-inet.or.jp/people/adorable/milkfed_P2.html

やっとブラジル見れました。

2005-06-26 13:43:13 | Weblog
半分居眠りながら、何とか試合終了まで観れました。アドリアーノはやばいですね。ワールドカップ本番でも大暴れするんでしょうね。ロビーニョもこれからもっときれてくるでしょうし、タレントが多すぎます。カカの本調子のプレーがまた見たいですね。
いやー、やっぱり面白い。世界のサッカー。
ドイツはバラック頼みのところがつらかったです。約束事だけのつまらないサッカーでも無かったし、ブラジルにつられて攻撃的になってたので楽しめました。

そしてこの試合の前にビデオ録画のサンガの試合を観ました。前で良かった。
にしても田原は好調です。
ちょっと骨っぽいディフェンダーがついたら、あんなにポストプレーがうまくいかへんのかもしれないけれど、ええわ~。

今日は寝よ。

写真はワッフル素材が大人気のMILKFED.のタンクトップ。新プリントの「Surf Club」。


龍馬の翔けた時代

2005-06-25 15:10:51 | Weblog
ご近所に京都国立博物館がありまして、年に何回か特別展が催されるのですが、7月16日から夏休み期間に坂本龍馬展があるみたいです。
幕末史は人気ものですから、たくさんのお客さんが来られる事でしょう。
人気の特別展があるとこの東山の七条通りは人口が5倍にも10倍にも思えるほど人であふれかえります。春にあった曾我蕭白展も人気でしたね。パンフレットをもった女の子がたくさん私の店にも来られました。過去最高の特別展はおそらく雪舟展だと思いますが、後にも先にも見た事がないくらいの歩道の人の数(多)でした。

そんな博物館の真ん前で、以前ジーンズショップをしていた時期がありまして(今はフランス料理のお店のところです)、移転して現在の場所でセレクトショップをしているのですが、遠方のお客様がたくさんいらっしゃったにもかかわらず、何のお知らせも出来ず7年もたってしまいました。
このブログで「ドミンゴのおにーちゃんか」と気づいて下さったらうれしいなと思ってます。

さー、今日はブラジル×ドイツ、これは外したくないところです。サンガとの2本立てになりますね。
写真は女の子サイズのフットボールTeeです。胸の69のナンバリングの意味はデザイナーの誕生年。ランカシャ・レスリングというブランドから。




ミルクフェドの新作入荷

2005-06-23 13:09:27 | Weblog
ちょこちょこご紹介してましたMILKFED(ソフィア・コッポラのブランド)のこの夏最終の新作入荷がありました。可愛いアイテムがどっさりです。
写真はテロンテロンのアラビアンパンツ&キラキラのバレエシューズ、そして3色ボーダーのシリーズのうちのシンプルタンクトップ、そしてポコポコのワッフル素材が気持ち良いライオンタンクです。一部は早くも通信販売可能となっております。よろしくご検討下さいませ。

さてさて、なんと言うことでしょう。今朝の代表戦、忘れてました。
その前日にユースの試合をがんばって前半だけ見たもので(肝心な後半は見れず)、気持ちよく寝てました。大黒、また入れたみたいですね。ま、でもユースでカレンのがんばってるプレーを見れて良かったですけど。
がんばって今晩はスポーツニュースを見まくりたいと思います。




古田さんて面白いね。

2005-06-22 14:57:16 | Weblog
あまりプロ野球で贔屓にしている球団は無くて、何となく土地柄阪神が勝ったか負けたかしかスポーツニュースでも見てなかったのですが、うちの店の女性スタッフがヤクルトの古田さんの大ファンで、そんな事から古田さんのブログを覗かせていただいてました。
いつも面白いなぁとその文才に関心していたのですが、今回の吉田淳也の公式ブログはやられました。
この人おちゃめだ。なるほど人気があるのがわかります。
ちょっとヤクルト応援しようかと思ってしまいますね。



大黒君すごいですね。

2005-06-20 13:53:34 | Weblog
結果がだせる男はカッコイイですね。やはりもらい方に差があるのでしょう。
いつも大黒をみていて、トップ下に二川がいたらもっと入れるんやろなっと思っています。あ・うんの呼吸で0.何秒かプレーが早くなるやろし。でもそんな事になったら松井の代表入りが遠のくのでやめてほしいのですが。そんな事にはならないでしょうが。
サッカーにおける関西地区はプロ野球のパリーグみたいなもので、ジーコも観戦に来ませんし(西野監督は怒ってるみたいやけど)、ローカルスターが全国区になっていく様を見れる楽しみがあります。サンガの猛牛・田原もひょっとしたら全国区復活なるかもしれません。(彼ならギリシャ人バックスをふっ飛ばします)。

松井のコンフェデ杯召集の悪質な噂に心を躍らせ、そして痛め、満男さんのがんばりを目にし、当分呼ばれないかなと静かに代表戦を観戦してます。

写真はVIMPETSというブランドの可愛いストライプサッシュベルトです。両面使えます。楕円形のバックルは革を包帯のようにぐるぐる巻きしてます。そして本体¥4,000とリーズナブル価格。着こなしにこれを加えるとグッとお洒落感が増します。サイズはパンツでSS~Mをお使いの方に。

D.M.GのホワイトデニムのGジャン

2005-06-19 12:09:04 | Weblog
気温がとうとう30度を超えてまいりました。夏ですね。
そうすると、各建物、乗り物の冷房がきいてきます。
さむい~!
駆け込んで求められるアイテムのはおり物。
軽いカーディガンも人気ですが、年間通して活躍してくれるGジャンは重宝します。
デニム専門の人気ブランドのD.M.Gから今シーズン、白がリリースされてます。
これならパンツ、スカート問わず合わせられますし、ブルージーンズを穿いている時も
使える点で、ブルーのGジャンより使用頻度が高いかもしれません。
そしてD.M.GのGジャンである事で信用度が増します。
夏のご旅行にも大活躍すると思いますよ。

さて京都ではひと月先に祇園祭というビックイベントをひかえております。
今年はなんと3連休にぶち当たり観光客は90万人を見込んでいるとの事。
ツアー団体申し込みも昨年の2倍だそうです。
凄そうですね。
いつも一番端っこの酒屋で肉を食べるのが祇園祭の楽しみでしたが、今年は
人が多そうなのでひかえようと思います。
 
今日はギリシャ戦ですね。どうでしょうね。

さらに、MILK FED.

2005-06-18 13:01:44 | Weblog
久しぶりで、しかもこそっと復活したにも関わらず、たくさんの方にご覧になって頂き感激しております。
MILK FEDの入荷予定分を出来る限りご紹介しますね。今日はLEAVE PRINTSシリーズです。ショートパンツ、リバーシブルハット、バッグがラインナップされています。白ベースと黒ベースの2色展開。配色がとても可愛く、乞ご期待。

前にクリント・イーストウッドの話を書きましたが、今日はウディー・アレンです。
関西ではもうすぐ公開の『メリンダとメリンダ』。アレン流に2パターン同時進行の
同一人物による喜劇版&悲劇版みたいですね。
「人生は短い。どんな出来事も、切なくも、おかしくもある」
なのだそうです。
なんで、ウディー・アレンかと言いますと、昔10代の時に初めて買った映画ビデオが
『アニー・ホール』だったのです。理由は形から入りました。おしゃれな感じ、というやつです。
しかしながら、サッカーしかしていない体育会系の私には内容が難しく、変なおっさんにしか
見えませんでした。しかし、ちょっとおしゃれに目覚めた頃から、その映画の存在価値が解かって
きまして、なにかと参考にしたような気がします。
長い間、全く気にしなかったのですが、ちょっと紹介記事を見つけまして取り上げてみました。