鴨川の辺から

昔は毎日鴨川を眺めながら、仕事とサッカーの事で忙しかった私の頭の中。

大阪杯

2017-03-31 23:36:13 | Weblog

今年からG1に格上げされたレース。

昔からそこそこメンバーが揃うレースだったから

そんなに印象が変わることは無いですね。

マカヒキこんかな、、、。

そんなブック期待。


コーチ大黒

2017-03-29 23:46:10 | Weblog

U20岩崎「集中力持ってやれた」ドイツ遠征手応え 

U-20(20歳以下)日本代表が29日、ドイツ遠征を終え羽田空港に帰国した。5月開幕のU-20W杯韓国大会前に欧州で練習試合を4試合積んだ。エース候補のFW岩崎悠人(18=京都)は「1週間で4試合はきつかった。でも集中力を持ってやれていた」と手応えを得たようだった。

今回の遠征では元日本代表FW大黒に教わったことを実践した。所属する京都での大先輩からDFの裏への抜け出し方を助言してもらっていた。「オグリさん(大黒)に教わったことが生きた。自分は今まで真っすぐに抜け出していた。それをタイミングを見計らってUの字で走ることを教えてもらった。緩急をつけて走ることで相手の隙を突ける」。結果、出場3戦で2得点。エース候補として堂々の数字を残した。

(日刊スポーツ)


なるほど。

活躍の仕方は色々あるもんだ。

 

それよりサンガで点とって皆んな、、。


 


ポリフェノール

2017-03-27 23:53:53 | Weblog

ウーロン茶ポリフェノールは体の中でさまざまな働きをすることがわかってきており、体内のエネルギーの消費や中性脂肪の燃焼を促す、血中のコレステロールを抑制するなどの研究発表がされているとのこと。

そういうことで買いだめて黒霧島の烏龍茶割りがルーティン。

体調は良くは無いですけど、、、。


ずるずる連敗

2017-03-25 21:08:31 | Weblog

負け。長﨑戦。

サンガ開幕から5戦4敗。

内容もひどかった。

これは最悪の想定を下回ってますね。

上から目線の試合の入り方はやめなければならない。

この状況でも泥臭さが見えなくてスマートにバックパスと試合中の笑顔はなんなのか。

スゲさんがなんか静かなのも気になる。

とにもかくにもオリスとセルと岩崎君が復帰してからやな。

それでも試合後憧れの選手に手を振る子供たちに応えたってほしい。

 

 

 

 

 


久保君の日

2017-03-24 11:07:03 | Weblog

大活躍のワールドカップアジア最終予選。アウェーUAE戦。

堂々たる1ゴール1アシスト。

チャンスを確実にものにする獣感覚みたいな、、、

彼にはそんな雰囲気が漂っています。

サイドより真ん中で試して欲しいとは思いますが、

そこは焦らず今後の楽しみに残したい。

まだまだアジア諸国相手。

階段の途中。

 

 


「京都に路面電車を」の声、再び

2017-03-23 22:41:23 | Weblog

京都市が「歩いて楽しいまちづくり」を推進する中、事業者の間で市内に次世代型路面電車(LRT)の導入を求める声が再び出てきた。中小企業団体が市民向けの講演会を開くほか、商店街でもLRTをにぎわいの創出につなげようと模索する動きがみられる。

(京都新聞)

 

渋滞が問題で実現は難しいでしょう。

でも京都の街には向いていると以前から思っていました。

市内を網羅しようとすると大変ですが、部分的にチャレンジしてほしいな、、、。

個人的には梅小路と四条河原町を繋いでくれると観光客より私が便利。


負けない

2017-03-22 23:14:53 | Weblog

横綱稀勢の里の春場所11日目。

嘉風との取り組み。

とことん攻められ押し込まれ

それでも土俵際でかわして退けた。

負けない。

 

それに比べてサンガは勝ちかけてるところから

勝てない。