ゴッホと日本、憧れの往還 20日から京都近代美術館
「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」(京都新聞など主催)の内覧会が19日、京都市左京区の京都国立近代美術館で開かれた。
日本に憧れた巨匠ビンセント・バン・ゴッホ(1853~90年)とゴッホに憧れた日本の画家たち。それぞれの名品が並ぶ会場で、招待客は時空を往還していく芸術の表現を楽しんだ。
(京都新聞)
3月4日までということで行けるチャンスあるかな、、、?
「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」(京都新聞など主催)の内覧会が19日、京都市左京区の京都国立近代美術館で開かれた。
日本に憧れた巨匠ビンセント・バン・ゴッホ(1853~90年)とゴッホに憧れた日本の画家たち。それぞれの名品が並ぶ会場で、招待客は時空を往還していく芸術の表現を楽しんだ。
(京都新聞)
3月4日までということで行けるチャンスあるかな、、、?
よくよく考えてみたら黒部や松井で躍進した時も
久保や宮吉の天皇杯の活躍も
若い力が弾ける感じでしたね。
今年は意外となんて前向きな気持ちがまさってきてます。
新戦力からいきなり中心選手となるものがあらわれるかもね😄
サンガ2018新体制発表記者会見での社長コメントで
低迷したチームの説明にあたり豆腐を持ち出して
まだ苦汁もまわりきってないところを取り出そうとした、、、
、、、
作り方知らんかったって説明?
まぁチームの完成を焦りすぎたって例えでしょうが、、、
結構社長の社会勉強に時間とお金を注ぎ込んだ印象が強いかな。
今も継続中の案件ですが。
「2018シーズン新体制発表会見」ライブ配信のお知らせ
1月17日(水)17時より開催する、「2018シーズン新体制発表記者会見」の模様をクラブ公式Youtubeにてライブ配信を行ないますので、お知らせいたします。
(サンガ公式)
残念仕事中、、、😭
3月になると娘の卒業式があるのですが、
今時は小学生でも袴なんですね!
着物袴は嫁さんのを使うとして
ブーツを履きたいってことでこれ探しが始まるのか💦
着付けの予約は早くもOK
私は当日の美容院の送り迎い役ですね。
了解しました、、、。
J2京都サンガFCの元日本代表DF田中マルクス闘莉王(36)が来季の契約を更新してサンガに残留することが、関係者への取材で8日、分かった。
(京都新聞)
やっぱり闘莉王残留が最重要課題やったんやろ。
これでだいたい落ち着いたのかな。
なんのわくわく感もないオフシーズンになったな、、、。
「菅野孝憲選手 北海道コンサドーレ札幌へ期限付き移籍のお知らせ」
(公式)
移籍は覚悟済みでも、また期限付きの謎。
昨日の逝去のニュースから今日もまだ次々コメントのニュースが続いてます。
影響力のある方というのがわかります。
70歳とは早いな、、、。
自分だってすぐそこにみえます。
そしてある時急に病はやってくるのかと考えてます。
毎年の健康診断の経過観察の評価。
大したことないと思い込んで再受診の催促は疎ましく思ってましたが
何が見つかるかわかりません。
防げる病気だけでも気にしていかないといけないな。
子供達のためにも。
やっと正月。
朝から家族でお稲荷さんに。
たまには電車も楽しいかもということで
微妙に小雨状態の中行ってきました。
外国人観光客がさらに増えてる印象。
千本鳥居では立ち止まってパシャリがあちこちで行なわれるために大渋滞😩
拝んで、おみくじ引いて、お守りとお札もろもろ購入するだけでも
まぁまぁ時間かかりました。
おみくじは中々リアルな内容で見透かされてるよう、、、💦
まぁとにかくお参りできて一安心一安心。
用事が済んだら子供達は京都駅に早く行きたそうだったので
たこ焼き食べてとっとと電車に乗り込みました🚃
大雨にならずに良かったかな。