チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

アヴァノス

2010-04-17 18:29:00 | 旅行
sunadokei4月17日sunadokei

昨日から、私の車が変わりました。

『アイゴ』といって、シトロエン・プジョー・トヨタ
で売り出している小型車です。
ヨーロッパ限定車です。
かわいいです。

こんなこと言って、申し訳ないのですが、
この車種を日本で売ればとっても人気が出ると思いますよ。

さてさて、『赤い河』の名は『クズル川』といってトルコ最長です。
何故、『赤い河』というかは、この川付近から採れる赤土と粘土で
陶芸をするからです。
また、雨が降ると、赤土で赤く濁るからだそうです。
ここの陶芸は非常に歴史があり、
ヒッタイト王国から現代まで続いています。


ヒッタイト王国時代の図柄
ドーナッツ型の水差しは、ワイン入れ。
腕を穴に通し、肩に掛けワインを注ぎいれる。

これらは全て『アインシュタイン先生』の作品。
奥にあります。
手前はお弟子さんコーナー・・・ばら撒き土産コーナーらしい。

我が家は先生の作品のこの中から自宅用に。

トルコらしいブルー。

「先生の作品は高額です。」といわれたけど、
物価が安いのかな?
それほどでもなく・・・

初日の見学は終わり。
その後、紹介されたレストランへ・・・

その模様は後日。

カッパドキア③

2010-04-17 04:29:00 | 旅行
sunadokei4月16日sunadokei

今日は、<のすけ>の友達を呼んで、
プチ・パーティー
昨日、何もしなかったお詫びです。

ちょうど、18日に誕生日のお友達もいて、
みんなで楽しめてよかったです。

料理の内容は、
・いなりずし
・赤飯のおにぎり・・・中学入学祝い
・鶏肉の照り焼き・・・ロブで買った鶏肉を使ったら、今までに無い
           別物料理になってしまった。
・豚肉の炒め物・・・・これはマヨネーズを隠し味にしているので、コク有り。
・キャベツ・レタス・・それぞれのお肉に添えて。

写真を撮るつもりが、あっという間に無くなり、撮れなかった。

ケーキ
・ヨーグルトケーキ
・チョコレートケーキ

この風景は写真に撮ったので、後日アップ。

さて、旅行編の続き:
次に向かったのは、アヴァノス。
ここは、『赤い河』のほとりにある陶芸の村。

ここには、すごく有名な先生がいるということで、
その工房へ。
日本のテレビの取材も来たとか。


先生の実演。
この先生、もちろん国から認められた人ですが、
もうひとつ有名なことが・・・
アインシュタインに似ているのです。


<のすけ>挑戦!!


この後、色付けの説明。



トルコはチューリップが有名。
ここからオランダにいったそうです。
もともとトルコのチューリップは先のとがったものだそうです。

今日は、このくらいで、明日以降は、
工房内のショップです。