チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

テーブルアレンジメント

2010-04-26 20:59:00 | お花
sunadokei4月26日sunadokei

きょうは、久々の曇り。

さて、昨日の続き・・・

このレストランは、去年行きました・・・
★★★レストランです。

左がレストランの名前。

贔屓目か、何処となくセンスがあります。

後はレストラン知らなかったので、写真のみ。

ガーデンパーティーにはよさそう。


可愛らしいし、相手の顔がきちんと見える正統派ディスプレイ。


このアングルで撮っているのでテーブルが見えますが
正面からだと見えません。竹林の間にあるイメージでしょうか。


相手の顔が見えません・・・これが面白かったのは周囲。

地道にガラスのパネルに葉っぱが貼り付けてあります。
奥には『花木』が飾ってあり・・


こんなところで食事をしたくない作品がこちら。


私のお気に入りは、
 
落ち着くのです。


野村先生の写真にあったような・・・
これは、生花でできていますが。

以上、テーブルアレンジメント。

まだまだ、序の口。
人のブログ見たら、3時間かけて見た、という方もいました。

FLORALIES

2010-04-26 05:14:00 | お花
sunadokei4月25日sunadokei

こんばんは。
土・日は昼間、ゆっくりとPCの前に座れなくって・・・

さて、ゲントのお花の祭典のことです。
人のブログから、情報を得たのですが、
『5年に一度』というところに興味をそそられて。

躊躇したところは、入場料が高いこと。
まあ、そこは勉強と思って、行くことにしました。



入り口入ってすぐ。
展示会場は全て室内。
なのに、屋外にいるような規模。

ヨーロッパの人って、公園とか自然が好きでしょう。
公園をイメージされた壮大な作品が多い。
造園業方々の力作。


一様、お庭用でも、大作作りにヒントがないか探していましたよ。

ベルギーの万博の象徴である『アトニウム』


参考にできるかな?と思ったのは、
噴水前の球状のアンスの飾り方。
池の中のオブジェ・・・胡蝶蘭は植木で使ってありますが
考えれば何とかなりそうでしょう。

ここまではまだ最初。五分の一もいってない。
一通り見終わるのに、2時間はかかるのです。

明日は、レストランとフラワーアーティストのコラボの紹介。
テーブルアレンジです。