あべちゃんの写楽生活

撮ることが楽しいのか、楽しいから撮るのか

寒い日が続くと、HDDが心配だ

2018年01月26日 20時11分23秒 | 写真

  

私のPCは自作なので、パーツはすべて私が買ったものだ。

だから、どんなものが使われているか、すべて知っている。

HDDを買ったとき、「ECO」と書いてあって、葉っぱのマークがあった。

「ふーん、こんなところにもエコね」

と思っていたのだが、どんな動きをするのか、ろくに説明書も

読まないでいたのだ。

使い始めてしばらくしたとき、「クゥン」と音がして、HDDが止まったのだ。

「ほう、なるほど。一定時間使用しないと、スピンドルが止まるのか」

「これが、エコなわけやね。まあ、いいんでないの」

そう、思っていた。

しかし、近頃は極寒の日々だ。

このようなときにHDDが止まっている、ということはどういうことか。

スピンドルモーターのグリスが凍っている可能性があるのだ。

電源が入っていれば、ケース内は電源ユニットなどから発熱するが、

今は、電源ユニット、CPU、GPUすべて「待機モード」という

ものを備えている。

つまり、「たとえ電源が入っていても、それほど暖かくない」ということなのだ。

ましてや、電源オフの状態から急にPCが稼働したらどうなるか。

  

HDDの読み書きヘッドは、スピンドルが回転する時に発生する

僅かな風でプラッタの上に浮いている。

隙間は0.1mmないくらいだ。

グリスが凍って、充分な回転数になっていないプラッタに

ヘッドが重なるとどうなるか・・・

そう、浮力が足りなくてヘッドでプラッタを傷つける可能性があるのだ。

傷ついたプラッタの写真を見たことがあるが、きれいに同心円状に傷が付いていた。

そうならないため、Windowsのスリープ設定を「なし」にしたのだが、

一定時間過ぎると停止してしまう。

そもそも、HDDの停止の設定がない。

どうも、HDDのファームウェア(組み込み制御プログラム)でやってるらしいのだ。

これには、まいった。

私はガチャコンで、HDD単体で保存しているものがある。

それなんかは、もう冷え冷えである。

うーん、ちょっと心配だな。

  

おまけ

  

今日はガストで、はじめて日替わりランチを食べる。

今日は、てりやきチキン&クリームコロッケだった。

ライスかパンが付く。

日替わりスープが付くのだが、ドリンクバーが付かない。

しかたないので、別注文。

皆さんの想像通りの味(笑)。