焼酎と同じくらい泡盛も好きで、先月の沖縄旅行でも当然お土産は泡盛。
でも今回は「古酒家」に行けなかったので、新たな銘柄の開拓はせず、お気に入りを空港のショップで買っただけでした。
『残波(白)』<写真左>それから『山原くいな(陶器ボトル)』<写真中央>の2本です。
『残波(白)』は25度。香りもよく爽やかで柔らかな口当たりの大変飲みやすい泡盛です。料理も選ばないので、気軽に普段飲んでます。
『山原くいな』は、43度の古酒。味わいも残波とは正反対のとても深いまったりとした味わいで、バニラのような香りと甘みがあります。<写真左>が初ボトル。今年2月購入。やんばるくいな好きのあひょが「古酒家」で見付けて、ラベルの可愛らしさに惹かれ試飲、その深みに感動して購入したのがきっかけです。
沖縄旅行でお土産の泡盛を買う際、どんな銘柄を買ってよいのか分からない方には、那覇・国際通りの「古酒家」がお薦めです。いろんなガイドブックに載っているのでご存知の方も多いと思いますが、品揃えも豊富だし、なによりお店のスタッフの方がとても親切。好きなお酒を伝えると、それを考慮して口に合いそうな泡盛を教えてくれます。地下の酒蔵でアドバイスを受けながら試飲すれば、きっとお気に入りの1本に出会えるはずです。
前回はちょうど「幻の泡盛」と言われている『泡波』が店頭にずらりと並んでいました。話のネタにというわけで、1本(ミニチュアボトル)を購入。でも、100mlしか入っていないので、勿体なくて開けてませーん。
「泡波は美味しいよ~♪」と教えてくれたダイバーののこちゃんが我が家に遊びに来てくれた時に彼女に進呈したいと思ってます。
のこちゃーん、きょんくん共々待ってるよーん!!