目指せ! 標高1122メートル

山の神にお供して歩きつづける、ある山のぼら~の記録。ネイチャー、冒険の本もとりあげるよ。

国師岳・北奥千丈岳・朝日岳

2011-09-21 | 山行~奥多摩・奥武蔵

国師岳 標高 2591.8m 北奥千丈岳 2601m 朝日岳 2579m 山梨・長野県

2011年9月18日(日) 晴れ

メンバー 山の神と私

コースタイム 大弛峠手前路肩8:30--トイレ8:40--9:40朝日岳山頂9:50--10:45大弛峠10:55--夢の庭園--11:43北奥千丈岳(昼食)12:15--12:25国師岳12:33--13:10大弛峠

3連休の中日に天気がよさそうな山域を探して、ここを選んだ。7月に富士見平から金峰山・瑞牆山に行っているので、コースを変えて1998年以来の大弛峠からのダブルピストンを試みることにした。ただし今回は、金峰山までは足をのばさず、朝日岳までで峠に戻り、そこから逆側の国師・奥北千丈を目指した。

5:00過ぎに中央高速にのったが、すでに交通量は多かった。まだまだ休日¥1,000の余波は続いているようだ。談合坂SAで朝飯を食べ、勝沼ICで高速を下りる。塩山を通って牧丘町へ。そこから林道をひたすら走り続ける。途中コンビニに寄っているが、勝沼ICから約1時間半で大弛峠近辺にたどり着いた。峠までのアクセスについては大弛小屋のHPがわかりやすい。

01img_5243 02img_5244
左:大弛峠のトイレ 右:金峰山・朝日岳登山口

事前にネット検索して道路状況をチェックしていったが、誰かのブログで読んだとおり、道はいつの間にかきれいに舗装されていて、そのせいか車は多かった。98年当時は、未舗装でえぐれた箇所があり、四駆以外の車は四苦八苦して歩くようなスピードでそろりそろりと走っていたのだが、今やスイスイ何の足カセもなく走っていける。

峠近くに着いた時には間が悪く、峠の駐車場に車を置けなかった人が、回転場所から再び降りてきたところだった。路肩にはもう車がバンバン停まっていたから、当然すれ違うことはできない。そのうち後ろからも車が来る。お互いに立ち往生となり、車を降りて状況をきき、われわれが延々バックして戻る羽目になった。後から来た車にも事情を説明しバックしてもらう。山の神はそれを聞くや勢いよく道を駆け下っていき、後続の車をシャットアウトした。すばらしい。でも登る前からこれで疲れてしまった。

04img_5251 05img_5253
左:北八ヶ岳のように縞枯現象 右:朝日岳頂上直下の露岩地帯。展望がいい

峠の立派なトイレを利用して、8:40出発。まずは朝日岳を目指す。ここからの上りはゆるやかですぐ稜線歩き、横移動となるから、かなりの楽チンコースだ。そのため山初心者が多く、マナーの悪い人が目立った。登山道をふさいで休憩していたり、後ろから追いついてきているのに、まったく意に介さず道を譲らない。ひどいもんだ。山の神もプンプン。

朝日岳への途中で、目の前が開けた露岩地帯(右上の写真)があった。ここからの展望はなかなかのもので、ちょっとしたビューポイント、そして休憩ポイントだ。

001img_5248 03img_5250
左:朝日岳山頂 右:朝日岳山頂から富士山を望む

朝日岳山頂には9:40に到着した。先着の若者パーティがおしゃべりに夢中になっている。足ならし山行なのか、だいぶのんびりしていて、われわれが出発してもまだ山頂にいた。ここからの展望もよく、富士山がばっちり見えた。

06img_5257 07img_5261
左:大弛小屋 右:木道がつづく国師・北奥千丈への道

朝日岳からはピストンで大弛峠に下った。ハイカー、トレッカーと続々とすれ違う。よくぞまあ、これだけの人がというくらいやってくる。峠まで下りて一服する。樹林帯の中に大弛小屋が見える。ここではコーヒーを供しているので(もちろん有料だが)、くつろぎたい方はどうぞ。

小屋を越えると、すぐに木道が現れた。登り始めてすぐに思い出したのだが、この木道に前回は苦しめられた。前回は金峰まで行ってからのピストンだったからなおさらだ。今回も同様に息は切れ、あごがあがってくる。

002img_5262
北奥千丈岳。右に富士山

開放的で眺めのいい「夢の庭園」を経由して、まずは北奥千丈岳へ向かう。木道が終わると、すぐに国師との分岐点に出る。そこから山頂まではすぐだ。北奥千丈岳には11:43に到着した。7月に行った金峰山ほどではないが、人は多めだ。目の前には、金峰の五丈岩が見えている。すぐにそれとわかる突起物だから、まず晴れているかぎり、金峰山とすぐにわかる。

08img_5265 09img_5266
左:北奥千丈岳山頂 右:金峰山と山の神

山頂でお昼ご飯にする。見渡すかぎり青空が広がっているのだが、周囲の山に雲がだいぶかかっているのがちょっと残念だ。北アルプス方面は全滅だった。でも先日まで雨に祟られていたことを思えば、贅沢はいえない。

10img_5268 003img_5270004img_5271
左:国師岳山頂 右2点:山梨百名山の碑の前で

北奥千丈から10分ほどの移動で、国師岳に到着した。ここも人が多く、ほとんどの人がランチタイム。ちょっとだけ腰を下ろしてお茶を飲み、下山開始だ。歩きにくい木道を再びたどり、大弛峠には13:10に着いた。

そしてまたもや車の転回に気を遣うことになった。動かす前に2、3台通過していったから、峠に上がって転回しようとしたら、またバックすることになりそうだった。しかたなく、なるべく近くのスペースで車をちょこちょこ動かして向きを変えた。これって結構なストレスになる。駐車場を増設してほしいけど、そんなスペースないしムリだろうね。

帰りは、往路同様1時間半ほどで勝沼ICに着いた。高速にあがって、あれ、たいして混んでいないと思ったのは気のせいで、すぐに渋滞にはまった。でも、プラス1時間15分くらいだったから、まだましか。 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログスタート1周年を記念して | トップ | 塩見岳Part1~三伏峠 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山行~奥多摩・奥武蔵」カテゴリの最新記事