目指せ! 標高1122メートル

山の神にお供して歩きつづける、ある山のぼら~の記録。ネイチャー、冒険の本もとりあげるよ。

黄金色?の湯を愉しむ横谷温泉旅館

2021-08-29 | まち歩き

2021年7月23日(金・祝)北横岳より下山後、宿に向かうにはまだ早いので、道の駅ビーナスライン蓼科湖に行ってみることにした。北八ヶ岳ロープウェイからビーナスラインに入り移動していくと、すぐに目的の道の駅に到着した。駐車場はほぼ満車で、ちょうど1台空いたスペースにこれ幸いとすばやく滑り込んだ。この道の駅は、蓼科湖に隣接した施設で、ジモティが涼みにもやってくるようだ。湖畔にはテーブルや椅子が置かれていて、昼食をとる人たちが大勢いてにぎわっていた。

山の神は道の駅でさっそくお土産を物色していたが、私はすぐに飽きてしまい、辺りをふらふらと歩いていた。このエリアにはソフトクリームの店や民芸品を売っている店もあって、覗くだけでも楽しい。

山の神のお買い物が終わって、いよいよ本日の宿へと移動開始だ。ビーナスラインを少し戻って、メルヘン街道へと入る。少し走って左折するとすぐに目的地だ。バブル期に建てたのか、ボロボロの日帰り温泉施設や「農夫の食卓」と看板が出ている廃墟が恐い。そこを抜け、沢へと下っていくと、本日の宿、横谷温泉旅館が現れる。

15:00過ぎにチェックイン。結構大きな旅館で山の神と私が泊まった部屋は、エレベーターなしの古い清流荘(本館)の一室だった。つくりからいって、元は二部屋だったのをぶち抜いて一部屋にしたようだった。入って右手が普通の和室で、左手には、テーブルと椅子が置かれていた。

清流荘はフロントから横移動し、大浴場を越えて隣の建物だった。なんとそのときに館内標示で知ったのだが、北横岳ですれ違った某女子高の生徒がここに泊まることになっていた。しかも〇時からは団体客が風呂を使用しますと、この女子高生のために貸し切りタイムが設けられていた。この旅館は大きいだけに団体客をとっているのだ。

チェックイン早々に宿自慢の温泉に浸かってみた。特徴的なのは泥湯ともいえそうな黄色い湯だ。この宿では、黄金色の濁り湯と称している。巨大な露天風呂は開放感があり、ゆっくりと浸かれてくつろげる。また貸し切り露天風呂の「月あかり」にも入ったが、小ぢんまりとしているものの風情があってなかなかよかった。

風呂上がりには、家でnalgeneに詰め替えて持ってきたスコッチを、ここの清水で割ってガブ飲みしていた。やわらかい水でのどごしよくするする飲めてしまうのは危険だ。上の写真のグラスに入っているのがまさにそれ。

夕食は豪勢だった。すでにスコッチが食前酒と化してしまったが、まずはかりん酒で胃の腑を熱くする。それからお造り、蓼科牛のステーキ、同じく蓼科牛の赤ワイン煮、紅鱒の野菜餡かけ、色鮮やかな地野菜と鶏&海鮮系のしゃぶしゃぶ、自家製粉の十割そばなど、大満足の品々だった。

翌朝はこの宿にほとんど隣接しているといってもいい横谷峡を散策した。

横谷峡トレッキングにつづく


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SWITCHインタビュー「石川直... | トップ | あっけにとられる陳腐な結論... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

まち歩き」カテゴリの最新記事