皆さま、こんにちは。
いよいよ今週末開催されます『アートインナガハマ2018』
いつも一週間前になると、心配するのはお天気のみですが、
今年は特に大型台風が接近中ということで、昨日対策会議を行いました。
アートインナガハマは今年32回目を迎えます。
私はこの仕事にかかわって10年目になりますが、今まで31年間
中止は一度もなかったと聞いています。
過去にはこんなブログをアップしました。
今まで何度か雨の中での開催もありましたが、近年は想像を超える異常気象続きで、
先月9月4日近畿地方を襲った台風21号は、近畿各地に甚大な被害を及ぼしました。
あの被害を見ると、強硬に開催とはとても判断できず、しかし
台風の進路次第では、無事開催にこぎつけることができそうだ…と天気予報を
見ながらの話し合いが続き、10月6日(土)は開催と決定し、10月7日(日)については
10月5日(金)11時の天気予報で開催か中止の判断をするという結論になりました。
昨日から今日にかけて、作家さんからのお問い合わせの電話もたくさん
いただいています。
昨日の11時の天気予報てに決めた開催についてのお知らせ以降も、台風の動きは
刻々と変わってきており、スタッフ・作家さん・お客様を悩ませています。
そんな中、32回目を迎える商店街スタッフは、各通りのブース番号をガムテープに書き込み
貼り付けています。アートンの生みの親も新しいテルテル坊主を作って
持ってきてくれました。
当事務所は、すでに絵画教室の子供たちの入賞作品の展示を始めており、
皆さん着々と当日に向けて準備を始めています。
約半年かけて開催の準備を進めてきたアートインナガハマ2018が
無事に盛況に開催できることを願って、当日を迎えたいと思います