長野に居た頃、開拓地で生まれて蚕のサナギや蜂の子は勿論、ニョロ?さんも食した記憶があるが、特に好きだった?トウモロコシ。先日、テ〇オさんで5本で400円!安かろう不味かろうと思ったが手が伸びた。早速ボイルして食すると、これが美味い!! 調子に乗って先日も2回目に手が伸びた! 少し甘さが足りないが十分美味い!! 長野時代から我が家は味噌で頂く!! 美味い!!
奈義のお仕事移動のお楽しみは美作道の駅!国産小麦のパンや美味しいキムチに米麹、茸も野菜も新鮮でお安い!そんな中で地元のそば粉を発見。280gで500円?中途半端だけど一人で消化するにはちょうど良い!(二八でほぼ4食分)出汁と熟成かえしで朝のざるは美味い!
フキノトウから桜にタラの芽に筍?ここ数年裏山の筍は全く食していない!敵は猪と猿さんだが、ダメ元で行ってみるとあちこちボコボコでひどい状態! 勿論、筍なんぞある訳ない!害獣除けの柵を確認すると数か所の出入り口発見。敵は死活問題だから本気度が違うよね~タケノコも食べつくしたと思うので、柵を徹底修理した。逆に考えると猪さんのお陰で竹の勢いを抑えている事も事実だから、良しとしよう。
奈義までお仕事、3月で終了の予定が延長となった。月に一度だけど変化があって楽しい。お昼はお店に入らずに大橋ストアーさんでお惣菜セットとでっかいお結び~デカい!! お惣菜は全て手作りで美味しいし安全。ここのスーパーさんは昔から何故か好きなんだな~
朝は5時半に起床するのに朝食は8時過ぎてしまう? ラジオ体操は勿論、やりたい事が多くて・・・本日はカレー麹に夢中になり、朝食は9時近くになってしまった。 ハマってしまうトリガーはほぼyoutubeなんだけど、自由に好きな様に楽しく生きましょう!! 今回はついでの甘酒も仕込んで、低温調理60度8時間で仕上げた。
冷たい雨が降ってる。和気町まで司法書士に書類を届けるついでに、書類作成のお礼も兼ねてお昼はtakatsukiさんへ・・前から気になっていたお店、正直お蕎麦屋さんのままならもっと良かったかも? とにかく雰囲気最高~お料理も自分達には最高~ ゆっくり時間をかけて楽しみながら味わえる食事。
今年も水かけ菜が届きました! この時期だけのご馳走です。私の地元御殿場市とお隣の小山町の特産品。富士山の湧き水をかけ流さないと出来ないそうです? 大箱を小分けしてパッキング、ラベルを付けてみました。賞味期限が短いので残りは冷凍になります。
サラリーマン時代の後輩が作っている甘夏とダイダイが届いた。甘夏はそのまま食するとして。ダイダイをどうしよう? 動画でお勉強した結果・・ポン酢に決定!醤油麹や玉ねぎ麹と混ぜてドレッシングに最適? 4分割して手で絞り、同量の醤油に昆布とカツオ節。 冷蔵庫で2週間熟成したら完成~ 楽しみだ。
最近豆乳にはまってる? ずーっと気になっていた、豆乳+レモン汁+塩でクリームチーズ! 豆乳+卵+砂糖でプリン・・・両方とも作ってみた。 豆腐っぽい味はするけど、想定外の食感と美味しさに驚ろいてます。豆乳って凄い!!