自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

さすがトップカー

2014-10-28 20:27:45 | あいたん村
 朝から衛生車が・・・本日は合併浄化槽の清掃(年に一度)の日。多分早く来るだろうな~と思っていたのだが、それにしても早い! 8時20分くらいから作業開始して、約30分で完了。 それから浄化槽の中に水を入れるのだが、これが大変な作業。 水道よりは圧力が低く流量も少ないので、満タンにするまでに約6時間もかかるのです。 お昼前に見知らぬ軽トラ? 備前市で田舎暮らしを始めたIさんが寄ってくれました。久しぶりです~ サラリーマン時代と違って田舎暮らし的風貌が、とても似合いますよ~ 今年、初めてのお米が収穫できたとの事。 コストは別にしても自分で作ったお米の美味しさは作っている人間にしか分からない事。 午後から山裾の土を削って、田んぼの暗渠溝に運んで溝を埋めます。 削るのは簡単なんだけど運ぶのはとても大変、この為に購入したとも言えるトップカーはダンプ仕様なのでとても助かります。 運転にはちょっとコツが必要ですが、慣れればバッチリ! 山裾をどこまで削るかがちょっと問題。 予想よりも早く作業が進みました。ユンボとトップカーがあれば体力を温存しつつ、かなりの工事が可能。安全第一でがんばろう~  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする