自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

しっかり雨

2008-03-19 17:57:09 | Weblog
 よく降ります。これで雑草が元気百倍!になりそう?雨水タンクはすぐに一杯になりオーバーフローしています。雨どいからは元気な雨水が流れ出ています。勿体無い!風呂何回入れるだろう?田舎だから工業的な大気汚染は少ないと思うけど中国大陸からの黄砂や有害物質が風に乗ってやってきてるかな?雨の日は大丈夫だろうか?久しぶりの雨、家の中から眺めるのはなかなか良いものです。降るたびに思うのですが渡り廊下に飛んでくる雨のしぶきを防ぎたい!雨水タンクへの供給装置も改善したい、ブルーシートも早く取りたいし・・・それにしても砂利は効果バツグンで、大助かりです。デッキの間柱材料が濡れてます。JITは痛い程分かっていても結局できていない自分がおります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も吉備中央町

2008-03-18 19:20:44 | Weblog
 新しい物件を見せていただく為に建部町を旭川沿いに北上し、途中、いきなり右折、いきなりの登り阪、細い道を猛烈な勢いで進んで行きます。こちらは軽トラなので細い道は得意です。ところが上りながらの鋭角カーブはサスペンションが浅いので駆動輪が浮いてしまいます。それにしてもこんな狭いのぼり坂を・・・・付いて行くのが精一杯!対向車きたらどうするの? 仙人暮らしが可能なとっても山の上の物件ですが、余りものゴミに驚き! つづいて、落合町の山の上物件。これまた凄い道を爆走。着いてみたらとても素敵なロケーション、具体的には、どうなる事やら? その後、円城かもがわ道の駅にて「キムチうどん」を食べました。お隣のきつねうどんのアゲが美味しそう! 次はこれにしよう。吉備中央町のお店をハシゴして時間調整し、お客さんのご案内、幼稚園児のとっても可愛いひーちゃんとゆきちゃんにしっかり遊んでいただきました。急いで赤坂町まで戻って、物件持主さんとの打合せ。ちょっと忙しい一日でした。途中で遭遇した小学生の下校風景に心が和みます。これも田舎の良き景観ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス店舗増築計画

2008-03-17 19:51:09 | Weblog
 ホトトギスの店舗を増築する計画があります(本日聞きました)。吉原ご夫妻が増築の為の材料を買いに行く途中で沢山の美味しいパンをお土産に寄ってくれました。ご馳走様です。今までも自宅補修やパン工房の組み立てなど自分でやってきたから、基本的な知識も技能も十分だと思います。後は如何に安く、早く、強度を確保しつつ、見栄えの良い建物を作るかと言うことですね。考えれば幾らでもアイデアは浮かんできます。入口の建具は良いものが無くてごめんなさい。古民家的な建具とカントリーのイメージはちょっと違うかも知れません?枠を生かして自作した方が良いかも? お互い素人DIY頑張りましょう。ちょっと気合が入って、浴室の造作も進みました。お互い頑張ろうね! それから、先日いただいた百日紅(さるすべり)の木を植えました。綺麗な花が咲くそうな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備中央町まで

2008-03-16 19:42:44 | Weblog
 先日紹介していただいた、吉備中央町の物件の詳細打合せに出かけました。今日は暑いといえる気温にて、これ以上暑くならないで!もはや限界なり!真夏が今から恐ろしい~ あいたん村からは1時間弱です。持主の息子さんも立ち会っていただき、沢山有る土地の確認などしっかり説明いただきました。即居住可能な居宅に目の前の農地、綺麗な小川に山水、集落の奥にて無農薬農業も可能。隣とも離れて幹線道路より約300mほど入る環境は田舎暮らしに必要な条件がほとんど揃っています。これから資料作成してHPの載せますのでお楽しみに~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 大阪のTさん来村

2008-03-15 19:55:31 | Weblog
 あいたん村に一番近いんじゃないだろうか?田舎暮らし開始の準備を進めている大阪のTさんが来てくれました。会社の役員さん、現役ですが、この3月で区切りを付けて田舎暮らしを開始します。子供の結婚や家のローンなど、老後の人生設計を考えると決して簡単ではありませんが、今までの生活を続けていると死んでしまう? 田舎で好きな事を思いっきりやって欲しいと言う奥様の切実な願いも聞いていました。駄目だったら、そこからいくらでも方向転換は可能です。安全率ばかり考えて石橋を叩いておるだけでは何も変わりません。浴槽の造作も、地蔵さんになってばかりいては結局進まないのです。そんな時は動く事。大きな失敗の恐れの無い部分をがむしゃらに進めていると見えてくるんです。実は浴室の窓をサッシにするか木枠で行くか悩んでいます。堂々巡りです・・・・こんな事で結構悩むんです。耐久やメンテナンス性を取るか雰囲気を取るか?隙間風や虫対策・・・ん~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴室の柱

2008-03-14 18:59:44 | Weblog
 本日、久しぶりの金曜定休日にて、朝から真剣に造作開始です。事務所棟の北側上部の外壁に針葉樹合板をとりあえず、貼りました。これで先日特価にて購入した針葉樹合板は在庫がなくなりました。(いつも思うのです。・・もっと買って置けば良かった。)さて、浴室の造作ですが、ブロックの上の土台と柱を加工しながら設置してゆきましょう。南がわの土台に柱を2本東側の土台まで完了ですが、今後も柱の長さが2mあれば十分足りるので、追加にて2mの柱を購入したいと思います。垂木にケイカル板に針葉樹合板。断熱材に焼き杉に桧の壁板などなど・・・結構費用がかさみそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉備中央町

2008-03-13 19:17:47 | Weblog
 しまんのの仲良しさんの幼友達さんより素敵な物件を紹介いただきました。どんな商売でも同じなんですね。仕事の原点は人なんです。そんな素敵な人たちと沢山知り合えて、それが商売につながるんだから、幸せです!この年になって自分で商売を初めたからこそ知りえた事。サラリーマンやってたら絶対に分からなかっただろうな~ そんな幸福感を感じながらひたすら走りました。お世話になったフラットアウトさんからivoryにお邪魔して美味しい昼食を頂き、環ちゃんに会いに行きたかったのですが時間切れにて建部のSご夫妻の所へ、残念ながら不在でしたが頑張ってますね。続いて近くのKご夫妻宅へ、理想的な田舎暮らしが更に進んでいました。薪ストーブ用の薪の量には驚きました。美味しいコーヒーご馳走様。更に南下して赤坂町を経由、山陽町のHさん宅へ、農地法の打合せして本日の仕事終了?事務所に戻ったらまだ時間がある?ジャガイモを植える為の土作り、気が付いたら暗くなってきました。ヘロヘロ状態ですが、心地よい疲れです。明日は定休日なので少しゆっくりしま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝宮Kご夫妻

2008-03-12 19:58:38 | Weblog
 昨日、作り始めた事務所裏の出窓の続き、枠の仕上げと窓の取り付け実施です。開閉確認と微調整をして、ついでに取り付けました。ちょっとガラスの模様がミスマッチ?かも知れませんが、ちょっとカントリーも気取ってみたかったのです?両開き仕様ですが、開閉時の固定方法を考えないといけません。あっという間に午後3時、滝宮のKさんとの約束がありました。かなり遅れて申し訳ございません。短時間にとっても素敵な古民家になっていて驚きです。設置に苦戦された薪ストーブがポカポカと暖かくて最高です。先に?住み着いていた猫ちゃんもしっくり馴染んで?もう何年も住まれている様な落ち着いた雰囲気。それでも古民家の吹き抜けは暖かい空気が全部抜けてしまい、暖かい部屋を確保するのに大変だったそうです。本日の主目的だったISDNがなんとか無事に接続できてひと安心です。 又、遊びに来ま~す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 脱衣所窓・柱買出し

2008-03-11 19:54:51 | Weblog
 ゲンの良くない日はあるものです。脱衣場の窓は木枠の在庫品にして、外に向かって両開きにします。なんとか2枚の扉を探して、中央の重なり分を加工したのですが、ああ勘違い!確認したのに、どうして間違えるのか?自分に腹が立ちますが、ここは冷静に・・違う窓を組み合わせて使う事にしましたが、ガラスが割れています。古いガラスから合いそうなものを探して切断、大成功。これで振出です.
ここでタイムオーバー。午後から美作市にて物件打ち合わせがあります。浴室造作の為の柱を買出ししながら午後からお出かけです。時間の余裕が無いのに、お腹はグーグー、得意の走りながら食するバージョン。つるやにて「八千代巻き」と、どうしても食べたくなった「カツ丼」を購入。打合せ完了後、コー○ンにて浴槽加工のドリルを購入。ここで既に5時、慌てて製材所に電話にて柱を注文。着いたら用意してあった材料を手際よく積んでいただきました。ついでにおが屑を沢山いただいて・・・これでトイレは暫く安泰? 忙しくも楽しい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カチョカバッロ

2008-03-10 19:23:15 | Weblog
いつだったかな?吉田牧場で注文したあったカチョカバッロ。先日、お待たせしました~と連絡がありました。早速、いただきに行ってきました。ご対面の感想は、でっけー!、うまそ~! もう少し、冷蔵庫にて熟成させていただこうと思います。最近のおつまみはチーズ中心?これは楽しみです。今年の夏は暑そう?と思わせる一日でしたね。事務所の中はムッとするほどの気温でした。外は最高に気持ち良くって、作業もはかどります。追い炊きのボイラーがきたので、早速仮に置いて、桧の浴槽も仮に設置して位置あわせしました。まだまだ、考えないといけない部分がありますが、こんなもんでしょう? 明日は美作市まで用事がありますので、柱も仕入れてきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする