自給自足だ!あいたん村  岡山の田舎暮らし

 岡山の田舎暮らし日記 脱サラして不動産業を開始。あいたん村は溢れてくる夢をちょっとずつ実現できる別天地なんです。 

内装仕上げ開始

2012-12-12 19:39:12 | 田中小屋

 もうすぐテーブルと椅子を取りに行くのに、正直、置き場所がない! 田中小屋の床はとっくに出来ているがワニス仕上げができていない。 天井周りが完了して、壁も下地は完了。天井と壁の巾木を付けてしまえば、床の塗装ができそうだが、一日で乾くだろうか? 既にたくさんの物が床の上にあり、一度に全面塗装はとても不可能で・・・半分ずつ移動しながらの作業になりそうだ。 本年も残り僅かで、本業もバタバタしそうだし、造作はそれほどできないと思う。 正月は早めに戻って薪ストーブの前でゆっくりしたいのだが、このままでは正月早々から造作開始となりそうだ。 気温が低いのでコンクリーは打てそうもないし、屋根の上の煙突外壁仕上げも少し辛い! 暑いより寒い方がマシではあるが、本当に心地よく作業ができる時間は少ないな~ 本来は四季がある事を喜ぶべきなんだろうね。 本日は作業しながら音楽が欲しくて、先日オークションで手に入れた小さなスピーカーと静岡から持ってきたアンプにお客さんからいただいたCDプレーヤーで久しぶりに気分よく作業が出来た。 明日は休日なので朝から床の塗装でもしてみるか? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい時間

2012-12-11 18:59:40 | 田舎暮らしの仲間

 9時半から農協さんで物件の引渡し。すべて準備が出来ていたのであっという間の手続き完了。そのまま物件に移動して、片付けの確認に設備の使い方に境界確認など・・・完璧な売主さんの性格がそのまま現れています。本当に驚いてしまうのですが、肝心な廃棄対象の家電が残っています! そのまま使えるので、必要な人がおりましたら差し上げます~ 得々情報見てくださいね。 さて、本日は昼食のお誘いをいただいてま~す。 物件購入していただいたお客様なのですが、とても親しくお付き合いさせていただいて、 旦那様と奥様で仲良く準備いただいた昼食は心こもったあったかなランチ! 本当に嬉しい時間をありがとうございます。 まだお仕事の関係で行ったり来たりの田舎暮らしですが、ご近所様とも交流が増えてきて徐々にこちらの生活にシフトが進んでいるんだと感じました。 田舎暮らしへの移行方法としては理想的ですね。 しっかりご馳走になり、ほんの少しですがチェンソーの使い方などご説明して・・・怪我には気をつけて楽しんでください。 寒くなりました。暗くなってからクロネコさんが荷物届けてくれました。 本日午後9時過ぎまで配達との事。 大変だな~ 師走だな~ 本日の写真、せっかくの写真だったのにデータが壊れています。残念!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコール修理

2012-12-10 18:55:31 | 車・バイク

 プリプリのリコール修理に岡山市内まで出かけました。午後1時から作業で約2時間の修理時間です。 その時間を無駄なく有意義に消化する為にディーラーの場所も選んで・・・少し遅めの昼食にして「餃子の王将」さんと思っていたのですが、なんと定休日。お隣のトンカツ屋さんがとても混んでいて、ここしかないと直感させます。1時過ぎているのに少し待ってから席に着きました。 メニュー見ると混む理由がわかります。 安くて美味しそう! 680円の日替わり定食でも、とってもリッチな気分になります。 それがしっかり美味しくて・・・・ん~満足。 さて、食後は予定通りに近くの家具屋さん。 これが本当に広いスペースに豊富な品揃えで、あっという間に時間が過ぎてゆきます。 特に気に入ったのはリラックスチェアとダイニングセット? とっても良いものだけど金額も半端じゃありません。 沢山の情報を入手したので、帰ってからネットオークション中心に気に入った家具を探します。 なんと言う事でしょう?本日気に入ったダイニングセットとほぼ同じセットが本日の最終期限でオークションに出ています。 ユーズですが・・・・これが縁と言う事かも? って事で、田中小屋のテーブルと椅子が決まっちゃった? 不思議な一日でした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京からのお客様

2012-12-09 18:56:25 | 本業は不動産

 本日午後からは東京からのお客様、実は二度目なのですが前回お越しいただいた時に気になっておられる物件の再確認。 今回はご両親と一緒に詳細確認とリフォームの考案なのですが、なんと朝からあいにくのお天気で和気町でも雪が舞っています。 せっかく遠方からお越しいただくのにこんなお天気では?と思ったのですが、既に出発されているはず。 とにかくお天気の回復を祈りましょう! その前に幾つかのお仕事があるので、朝食とったら即出発。車は4躯スタッとレスの軽トラ。 ついでにプリプリの予備タイヤを積んで、スタットレスタイヤ装着を近くにスタンドに依頼して・・・ 一路北へ、 美咲町で先日連絡いただいた倉庫物件の現地調査と打ち合わせ実施。 更に北へ向かって旧中央町の物件調査 。時間ギリギリで移動しながらの昼食とって午後からのお客様待ち合わせ場所へ・・・・物件現地にて詳細確認と打ち合わせ実施後、あいたん村へ 、建物リフォームやのうちに山林などご覧いただき沢山の情報交換と田舎暮らし談義であたりは暗くなってきました。 岡山駅午後7時過ぎの新幹線。 本当にお気を付けてご帰宅くださいね。 それにしても外人の婿さんとお父さんとのバトル?がとても楽しくて・・・素敵な時間をありがとうございました。 頑張ってください~陰ながら精一杯応援します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマホッケ最高

2012-12-08 19:51:15 | 美味いもの

 先日の寒さからは少し緩んだものの、寒い~ 朝作業の浄水器逆洗洗浄をしていて、少し水圧が低くなってるな~ 浄水器の1次側フィルターを交換しておきましょう。 気がつくとかなり茶色になっています。このフィルター交換すると水量がいっきに増えました。 そろそろ中空糸膜も交換時期なのだと思います。 寒い中、冷たい作業をして体が冷えました。本日は午前10時に伊部駅でお客様と待ち合わせ、9時半には出発です。今年の年末に引渡し予定の物件ですが、現地の最終確認と設備関係の使い方と凍結破損防止の水抜きを実施。 気がつくと、お昼を過ぎています。 お昼は散々迷って丸亀うどんさんでかけうどんと天丼?ここのうどんは、もう少し細くてコシが弱くてのどごしが良いと最高なんですが・・・ 午後からのお約束は牛窓のお客様、本当にいつも可愛がっていただいているMご夫妻宅に向かいます。 途中までどんよりした冬空だったのですがここに来ると青空と青い海!本当に別天地なんです。 寒いといっても和気とは訳が違い3度以上も違う感じです。 お宅に到着するといつものことですが暖かく迎えてきただき、本当に嬉しくなります。 楽しい時間をご一緒させていただき、美味しい飲み物とお菓子をご馳走になり、北海道からお取り寄せのシマホッケにサーモンに紅鮭、九州の寒干しお新香、万能茶にMさん作成の特性ラー油など沢山のお土産をいただきました。こんな素敵な出会いに感謝です。仕事ではありますが、それ以上の素晴らしい出会いに感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水がギリギリ・・

2012-12-07 18:49:01 | 季節

 今年は寒いですね~この時期に水が凍ってしまいそうです。 今朝はあまりに寒いので起床したら、水道確認。 ギリギリ細くても水が出ています。良かった~ そのまま少し水を出していいると通常の量に戻って問題なく使えます。 これ以上寒くなったら少し水を出したままにして凍結を防止するしかないのです!(基本的に無料なので気にしなくても良いのですが・・・) 本日は9時半から司法書士さんと一緒に岡山市内まで所有権移転登記の資料作成に出かけました。 岡山市内まで約45分?目的建物のすぐ前で駐車できて、パーキングメーター(チケット)を初めて利用しました。 これは簡単で良いですね。 順調に仕事が終わり正午過ぎには事務所に戻りました。 さて、煙突外壁に貼ったタイルの目地処理です。 石材用の接着剤を使って作業したのですが、これが苦戦! なんとか1面が終わりましたが高い接着剤が1本終了。 残りは普通のシリコンが黒の目地材でも良いか? 残りは見えない場所なのでぼちぼち仕上げましょう。 屋根の上は特に寒くて、はみ出た接着剤をペイントうすめ液で落とすのに長時間を費やして、疲れました~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙突外壁 

2012-12-06 18:12:38 | 田中小屋

 本日定休日、朝から煙突外壁の・・・と思ったのですが、寒い~ あまりに寒いので屋根の作業は暖かくなる昼頃からとして、薪ストーブで温めた室内で幅木の設置です。 お隣は庭木の剪定でシルバーさんが3人、作業を開始して間もなく雪が・・・ これじゃとても外の作業は無理だろうなと思っていたら、晴れました~ 朝食抜きでおなかがグーグー、少し早めの昼食ですが、ご飯を炊いて、カツ丼です。 休みの時はどうしても野菜不足になりますが、この寒さの中で外仕事ですから・・・・ま~良いか! 昼食後本気で煙突の外壁造作開始。 偶然にもタイルのサイズが、かなりピッタリ? 少し無理もありますが、こんなもんでしょう! 完成です~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙突仕上げ開始

2012-12-05 19:05:43 | 田中小屋

 久しぶりに本日は予定なし!! じっくり造作ができそうだ~ って事で、朝から気合をいれて薪ストーブ点火。 天井材の薄い杉板の端材を割って焚付にします。こうすると本当に簡単に火が付きます。 田中小屋の造作、まずは内壁の残り、石膏ボードの残りを加工して貼り付け。続いて、残っていた外壁のケイカル板設置も完了。 遅い昼食をとってから、煙突の外装(薄いレンガ?)に着手。 タイルや石の接着剤を使ってシーラー塗布してあるケイカル板に貼り付けてゆきます。 L型の100mm×40mmの部材は結構重さもあって、接着力が弱いと落ちてしまいそうですが、しっかり保持されています。 間隔や平行は目視でも大丈夫? 思ったより簡単に4辺の貼り付けができました。 今日はよるにかけてお天気が崩れそうですが、大丈夫かな? 今日は一日薪ストーブを焚き続けましたが、太い薪も1本では1時間がギリギリ? 10時間ほど続けるとかなり沢山のめきを使いますし、屋根が結構汚れますね~ 室内がほんわか温まって実に快適ですが、今まで知らなかった問題もありそうですね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一のたい焼き?

2012-12-04 20:36:28 | 美味いもの

 昨日のお客様、本日建部町の物件ご案内です。 昨晩雨が降ったらしく、山仕事は中止してごみ捨てに風呂釜の掃除と焚付準備など完了したら田中小屋の玄関周り造作を少し・・・朝食後、建部町に向けて出発。 途中日本一のたい焼き屋さんが気になりついつい、黒と白を4個づつ購入。約束の時間ギリギリでなんとか到着。物件所有者様に土地の案内などお願いして、しっかりご案内ができました。 この物件で自分の夢が実現か?しっかりご検討下さい。その後、遅い昼食をとってから、数日後に引渡しの物件の片付けにお越しいただいている売主様を訪問。片付けの打ち合わせをしました。 片仲介なので、売主様とは詳細な打ち合わせができておりませんせしたが、やっぱり会ってお話することがどんなに重要か分かりました。 とっても几帳面な人で想定以上に片付けていただけるとの事・・・・・これでしっかり安心できました。ついでに捨てる対象の薪があろ?nicoさんに連絡したら即取りに来るとの事・・・・・良かった~  帰ってから少し田中小屋の玄関周り造作。 今年中にどこまでできるんだろうか?正月は薪ストーブの前でゆっくりお酒楽しめるのだろうか?? その為には頑張るっきゃないね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれさんとお友達

2012-12-03 19:24:08 | 友人

 いつもお世話になっているすみれのお宿のすみれさん。 お友達と一緒に・・・お久しぶりです~ とってもエネルギッシュな北海道出身のご夫妻とこだわりの種を作る為の物件を探しているKさん。 沢山お話が出来て、とてもエネルギーをいただいた思いです。 まだまだ日本も捨てたもんじゃありません。こんなに元気な若者が沢山いるのです。物件探しのKさんとたくさんお話する中で、もしかするとご縁がありそうな物件が浮かんできて・・・明日ご案内となりました物件探しは、理屈ではなくて縁なんだと思います。 実は今日も一日薪ストーブに火を入れました。 石油ストーブとは違う温まり方をしっかり体感できるのですが、予想よりも薪を使うので、頑張って薪を確保するしかないですね、何とも言えない心地よい暖かさを手に入れる為にがんばりましょう! 田中小屋は玄関戸の鴨居を暫定の状態から完成形に交換。 敷居は暫定のまま高さを上げて仮設置。この高さで玄関の床設置となります。 今年中には玄関の床は完成したいです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする