香川から、孫の世話を終えて帰って来てから、


マスクを作り、搬入して、
浴衣を縫い絞り、染めて…。
ホッとしたら、疲れがドバッと
…

それでも、頭の中は、頑張れ頑張れ!…
と私を焦らせる。
昼過ぎ、カーペットに横になると、
目に入って来た綺麗な青空…。
開け放したベランダから入る心地良い風…
もう秋だね。
少し、ウトウトしていた。
今年の4月に宮水学園の入学申し込みをしたが、
コロナウイルスの感染の影響で、
開校式も出来ないまま、
延期になっていた。
それでもわずかな希望を持って、
待っていたが、
受講者の安全を考え、
今年は全講座中止となった。

その代わりに、ラジオ講座が開講される事になり、

今日がその1回目
13時から、
送っていただいたテキストを広げ、
ラジオの前で、正座して待った。
学園長(市長さん)のご挨拶の後、
第一回目の講座は、
「ピアノとうたで心に潤いを」
歌:老田 裕子先生
ピアノ:谷口 博章さん

ショパンのノクターン第2番…から、
ドビュッシーの月光…等
全部で7曲を演奏。
シューベルト「月に寄せて」と
シューマン「献呈」は、
ソプラノの透き通った歌声を聞かせてもらった。
最後に聞かせてもらった
ラフマニノフの「鐘」は、
浅田真央さんがバンクーバーオリンピックでフリースケーティングで使用した曲…

ラジオだが、アミューズホールで聴かせてもらっているのを想像しながら…
そして、
来年は、みんなでアミューズホールに集まれる事を願いながら…