大勢の人が押し寄せている。団塊の世代は昔はこんなっもんじゃなかった
と言いたいだろう。
全然関係ないが「蘇る金狼」という松田優作主演の映画で、あの道をフェラーリ
ベルリネッタボクサーという来るまで駆け抜けるシーンがある。
あの道を何秒で走り抜けたのか ?なんだかえらいスピードだしているなぁ
私も あのシーンのような ことをしてみたかったですぅ . . . 本文を読む
女性と飼い主をおそった犬に「13発の銃弾」を3人の警察官が放った事について
警察署のうけたクレーム率が9割をしまたそうだ。
ただ、実施にあたったのは6発だったそうだ。前回書いたように
13発は 警官がヘボだからだったからだ。
犬には心臓に命中しているらしいので、ある意味苦しまなくて良かったのかもしれない
日本の警察官の能力では 発泡して他人に怪我をサせなくて良かったなというレベルでしょ
. . . 本文を読む
写真からデータをおこして。3Dプリンターで合鍵が作れるとの話をやっていた。
実際にユーチューブに、アップサれているらしい。
ということは、鍵の写真を写せば ドロボーも可能ということなのかも。
何でも出来てしまうという怖さがある . . . 本文を読む
F値が暗いレンズは デジカメでもその機能に制約を受ける事になると書いたが
同じくF値が変わるレンズにも注意が必要だ。これは カメラメーカーでも十分わかっている
ことなのだが、結局コストと購買価格を想定しての結論ではある。
しかし、これはレンズの構造設計上やむを得ないことだが、望遠側になるとF値が暗くなるのである
写す側としては 望遠側が明るければとなるのだが、また今のカメラのシステム的にも . . . 本文を読む
4Kテレビは買わないほうが良いと何度か書いてきたが、やはり8K テレビがでた
ということで予想はあたった。ただ、価格が1600万だそうだ。
どこに売るつもりなんだろうね。8Kの次は16Kでしょうね。
結局NHKをみてれば、次に民生用になる技術はわかるんです。
ハイビジョンもしかりでした。
すでに NHKは8Kを使ったカメラで色々テスト中だったので
4Kではなく8Kでしたから、、、、。。 . . . 本文を読む
ナカダ容疑者の兄の一人が ペルーで無差別殺人で25人殺害していることが
判明したそうだ。ただ 責任能力濃霧絵おめぐり、逮捕は2006年で禁錮35年の
判決になったそうだが、現在は医療施設に収容されているとのことです。
日本でも 責任能力や心神喪失などとなり責任能力がなしとなるケースがあるが
普通に考えて これでは被害者はたまらないだろうと思う。
普段と変わらずに人を殺せる人のほうがむしろ . . . 本文を読む
家には窓というものがある。しかし分譲地等の家を見ていると
隣の家が丸見えの位置に窓があり、カーテンでガードするか、
開けていないお家が多い。
これでは窓の意味が無いのではと思っているのは私だけか?
窓を締めておくと、@貧乏の私のかつての7LDKの家の私の部屋出入り口以外は
天井まで本があったので開けられない窓があったのだが、
そこに 鳥が巣を作り ひなが飛び立っていった、なんてこともお . . . 本文を読む
大地震のパワーは凄いですね。(また被災されたチリの方々が可哀想です)
地球温暖化 を食い止める秘策は もしかしたら人工的に津波を起こさせることかもしれません
例えば 黒潮が蛇行しているならばそこの辺りに 世界で集めた期限ギリギリの爆弾を
一斉に投下する。これで一時的にでも、潮の流れをかえる。
そうすれば いらない兵器も減る。とはいうものの、以前に話題になった台風などの目の部分に
爆弾を透 . . . 本文を読む