バブル期などは毎週末になると東芝の社員が「1泊2日」週末を
利用して、サムスンなどに隠れアルバイトをしていたということを
その本人から聞いた事がある、
結構特許などの内部まで内緒で教えていたそうだ。
この売国奴!と思いましたよ。お金かけて研究して会社が潤うというのに
その情報を、小出しに切り売りしていたんですからね。
ちなみにウインドウズ98にのデスクトップPCついていたCDRWとDV . . . 本文を読む
私は 使ったことがあるのです。銀色の衛星アンテナみたいな中に
玉を入れて 1回光ったら 終わりというものです。
確かマグネシウムととなんとかがたまの中に入っていたと思う
一回使って何だかボタンを押すと玉が外れて、次の物に
交換する仕組みでした。
何に使ったかというと集合写真でした。本当に写るのか心配だったので
調べてみたらGN(ガイドナンバー)が45位の光をはなつそうでした。
要する . . . 本文を読む
ハスキーやスリック そしてジッツォの三脚は海岸などでロケの場合は
必ず砂まみれになるし、潮風もうけてベタッとなる。
こういう時私は、三脚を1本ずつばらして、水拭きしていた。
ただ、分解するときはパーツ等をよく見ながら分解してください
問題は、三脚の脚の締め付け部分なんですが、ここには
グリスが塗ってあるので、拭き取れないしそのまま閉めれば
結局ジャリっとなる。グリスは東急ハンズで幾つか . . . 本文を読む
三島由紀夫は文学的才能は言わずもがなであるが
実はかなりのナルシストでも有名だった。
最終的には 自らが作った楯の会で、自衛隊の
市ヶ谷駐屯地で、総決起を呼びかけたが志は通ぜす
割腹自殺をしたのだが、北杜夫氏ともかなり親しい仲だった
ことは意外としられていないと思う。
北が書いた「白きたおやかなる峰」という作品のタイトルが
口語と文語が混ざっていて物書きとしては、「白い」に
直すべ . . . 本文を読む
あえて会談する必要は 無いと思う。
そもそも 両国はこの数年特に日本を叩いてばかりいた。
もぐらたたきではあるまいし・・・。
それに、中国は海洋進出でではばりつつあり、そういう強引な姿勢は「まさに過去の
日本のようですね」と嫌味ぐらい言ってもいいのではないか?
安倍は気が小さいからだめかぁ . . . 本文を読む
なんであと1点がとれないのだろうと思う事多し
女子バレーは、なかなか残酷な歴史があるような気がする
木村沙織がデビューした頃は メグカナコンビというのがあって
日本バレーを牽引していたのだが、カナこと大山佳奈?は次の監督と
相性が悪くて 代表から追い出された。
あれから何年目だろうか、フジテレビでバレーのレポートをしていたが
ずいぶんとえげつないなぁ~というか、それは自分がいたチームの . . . 本文を読む
前にも同じことを書いたと思うのですが、車のヘッドライトの部分が劣化している
車がまぁ多いこと。車の年式を考えてみれば尚の事、完全にくもりを生じている。
これは 持ち主はなんともお思わないのかな?
確率的には10台に1、5台はあると思う。 . . . 本文を読む
長方形の 洗濯物干しですが もしかしたら 短辺側から干していませんか?
そうすると 重量バランスが崩れて干しにくいですね
私は 長辺側を自分の方に向けて 干しています。
ただ それだけなんですが・・・すごく楽です。 . . . 本文を読む
たけしの世界まる見えで シークレットサービスの事をやっていた。
有名なレーガンの殺害未遂事件のことと 現在のオバマの車の事も取り上げていた
オバマの車についてはユーチューブで詳細なデータがでている。
しかも、製造元からの情報で「こんなの載せていいんかい」というぐらい丁寧に車の仕様の
解説がある。
2台同じ車を用意しているのは来日した際にも、その車両で移動していたのだが
もし 暗殺を企む . . . 本文を読む
東京五輪のエンブレムを撤回したそうだ。
これって 似ているといえば 似ているのかもしれないが本来は
撤回するべきではないのではと思う。
だって フォントだって どこかのフォントを使うわけですし、そもそもこうしたドタバタが
起きること自体が今の日本の、いい加減さを物語る事になる。
最初は「問題なし」としていたのにこのごに及んでの撤回はパクリを認めたように思える。
情けないね~~~~~~~ . . . 本文を読む
嶌田法海華(Norika.Simada) @mac_myu 08:23
僕のおんぼろスタジオ 物販も頑張る goo.gl/Fvl5al
from gooBlog
返信 リツイート お気に入り
Follow @mac_myu
. . . 本文を読む